木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

食べてみた!植物由来 チーズだよ♪

コレステロール値と体重を下げるべく
医師の指導のもと
ダイエット中の木瓜です。

たまにはパンが食べたい!
でも今は
菓子パンやクロワッサンは禁止。
(´;ω;`)

食パンのトーストならOKかな。
でも何を塗ろう?
ジャムは砂糖たっぷりだし
バターはコレステロール高そうです。

どうすれば?と悩んでいた時
コレステロール99%カットを謳う
チーズを目にしました。

試してみます(^▽^)/

参考にしたサイト
マリンフードHP

植物由来のチーズ

チーズといえば乳製品。
日本で一番メジャーなのは
牛乳から作られたものですね。

そんな中
原料の全部、もしくは一部を
大豆たんぱくや植物性脂肪に置き換えた
代替チーズもあるんですって。

あくまでも代替食品であって
厳密には【チーズ】と名乗れないそうです。

この食品のメリットは
・原料コストを抑えられる
・本来のチーズよりコレステロールが低い
・牛乳アレルギーの人やヴィーガンでも
 製品によっては食べられる

植物シュレッドチーズ

今回購入してみたのは
マリンフードさんが販売している
【私のヴィーガン97%植物シュレッド】です。

f:id:Boke-Boke:20210121135139p:plain

パッケージを眺めても
【チーズ】の文字は見つけられませんね。

でもスーパーのチーズ売り場で
ピザ用チーズと一緒に並んでいました。

この商品の特徴

商品の特徴を
パッケージやHPから抜粋

コレステロール99%OFF

ゴーダチーズと比べて
コレステロールを99%以上カット。

100g当たりのコレステロール量は
ゴーダチーズ:83mg
こちらの商品:0.6mg

*ゴーダチーズの数値は
日本食品標準成分表2015より

食物アレルギー特定原材料等28品目不使用

食物アレルギー特定原材料等
28品目を含む原材料は使用してないそうです。

*乳、大豆を含む製品と共通の設備で製造。

動物性原料不使用

植物由来の原料をベースに作った
ベジタリアン対応のチーズ様食品です。

原材料の主なものは
食用植物油脂、ひよこ豆粉など。

加熱料理に

ピザ、ピザトースト、グラタンなど
加熱料理に!

カロリーは?

ダイエット中のわたしは
カロリーも気になります。

こちらの商品のカロリーは
100g当たり311kcal

むむむ結構ありますね。(>_<)

まあトースト1枚分は
だいたい20gだという話なので
1食分:62.2kcal です。

ちなみに一般的なピザ用チーズのカロリーは
1食分20g: 72kcal です。

商品名の意味

この商品の名
【私のヴィーガン97%植物シュレッド】

名前が長い上に
耳慣れない言葉も多いです。

ヴィーガンとは?

ヴィーガンとは
ベジタリアンの中でも特に
衣食住の生活全てにおいて
動物性の使用を極力避けている
完全菜食主義者の方々です。
©商品パッケージより

この商品は
動物性原料を使用していないので
ヴィーガンの人も食べられるのね。

マリンフードさんではヴィーガン用の
ホットケーキなども作っているみたい。

ベジタリアンにもいろいろ。
こちらに解説あります↓ 

boke-pon.hatenablog.com

97%とは?

商品名にある【97%】とは
水を含む植物由来原料の割合ですって。

シュレッドとは? 

商品名の【植物シュレッド】
植物由来チーズを表すのかな?

いえいえ、シュレッドとは
細かく裁断するって意味だそうです。

ピザ用チーズなどの
細かいパラパラしたチーズを
シュレッドチーズと呼ぶんですって。

食べてみます

食物繊維が多めの全粒粉入り食パンで
チーズトーストにして食べてみました。

f:id:Boke-Boke:20210121145533p:plain

パラパラしてます

食パンの上に
植物チーズを乗せます。

パラパラしていて
通常のピザ用チーズと
見た目は変わらない気がします。

この時点では
チーズ特有の香りはあんまりしないかも。

f:id:Boke-Boke:20210121150447p:plain

焼いてみました

オーブントースターで数分焼きました。

f:id:Boke-Boke:20210121150945p:plain

ん?あんまり
とろ~り溶けた感じはしませんぞ。

ちょっとスプーンで突いてみると

f:id:Boke-Boke:20210121151212p:plain

中は柔らかくとろっとしてました
(*´∀`)

さて、お味は?

さてさて実食。

お( ゚Д゚)
ちゃんとチーズの味がします。
塩味もしっかりしてて、いい塩梅♪

食べた後に
【チーズ食べた】と思える
立派な代替食品だと思います。

夫も評価〇

夫がカルボナーラを食べる時に
この植物チーズを混ぜてみました。

食べてみた感想は
【普通のチーズと遜色ない】

こういった食品に懐疑的な夫でも
味の評価が〇ならば
今後、チーズを使う際には
植物チーズに置き換えようかと思います。

豆乳チーズも各社から

豆乳を原料とした
植物チーズも、いろんな会社から販売されています。

豆乳チーズケーキを売ってる
お豆腐屋さんも見かけます。

無調整豆乳とレモン汁があれば
自宅でも豆乳チーズが出来るそうです。
気になる方は検索してみてね。

f:id:Boke-Boke:20200514150045p:plain

おわりに

植物由来の原料で作ったチーズ様食品。

カロリーもコレステロールも抑えられて
味も遜色なかったので
今後も使ってみようと思います。

ただ開封後は2,3日で食べきるように
書いてあるのがちょっと厳しい。
冷凍保存も試してみますね。

ダイエット中なので
いろいろ我慢して生活してますが
何もかも我慢するのは無理。
ほんと無理(>_<)

なので
コレステロールを抑えつつ
美味しく食べられるものを
探し求めていきたいと思います。

もちろん食事制限は続けますよ~。

いいもの知ってる人がいたら
ぜひ教えて下さいませ~。

それではまた(^▽^)/

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

謎・着物・京都【下鴨アンティーク】

白川紺子さんの
【下鴨アンティーク】を読みました。

京都を舞台に
いわくつきの着物をめぐるミステリー小説。
少し不思議な物語です。

ネタバレは、1話目をがっつり
他に、ちらほら

下鴨アンティーク

f:id:Boke-Boke:20210118180740p:plain

著者:白川紺子
集英社オレンジ文庫

全8巻・読む順番は?

【下鴨アンティーク】は全8巻。
副題は付けられていますが
通し番号は示されていないので
読む順番を間違えちゃいました。

正しい順番はこちら↓

1、アリスと紫式部
2、回転木馬とレモンパイ
3、祖母の恋文
4、神無月のマイ・フェア・レディ
5、雪花の約束
6、暁の恋
7、白鳥と紫式部
8、アリスの宝箱

最後の【アリスの宝箱】は番外編。
番外編に掲載されている6つの話は
主人公がいろいろなスピンオフ。

あらすじ

京都、下鴨_。
高校生の鹿乃は、旧華族である野々宮家の娘だ。
両親を早くに亡くし、兄の良鷹と、
准教授をしている下宿人の慧と三人で、
古びた洋館に住んでいる。
アンティーク着物を愛する鹿乃は、
休日はたいてい、祖母のおさがりの着物で過ごす。
そんなある日
「開けてはいけない」と言われていた蔵を開けてしまう!
すると次々に不思議なことが起こって…!?
©アリスと紫式部の裏表紙より

f:id:Boke-Boke:20210118182006p:plain

主な登場人物

野々宮鹿乃(ののみや・かの)

両親を早くに亡くし
祖母に育てられた高校生。
アンティーク着物が好きで
休日は着物で過ごしている。

野々宮良鷹

鹿乃の兄。30歳位?
「いいのは顔と頭だけ」と揶揄され
いつも広間のソファでぐーたらしている。
古物商を営んでいて、眼は確か。

八島慧

良鷹の(唯一の)友人。
近所の大学で近世文学を教える准教授。
大学生の頃から10年程
野々宮家に下宿している。

野々宮芙二子

鹿乃と良鷹の祖母。
いわくつきの着物を預かって
蔵に保管していた。

こんな話です(ネタバレ有)

f:id:Boke-Boke:20210118182212p:plain

不思議な着物

作中で起こる不思議なこと
一番最初のエピソードをざっくり書きますね。

**********

祖母・芙二子が亡くなってから1年。
蔵は開けるな、と言われていたけれど
祖母が残したものが傷まないよう
蔵から着物を出してきて虫干しを行うことに。

ところが不思議な出来事が。
干していた着物の柄が変わっている?

着物に描かれた2台の源氏車の
片方が壊れてしまっている。

壊れた源氏車を描くことなんて無いし
蔵から出した時には
普通の源氏車が描かれていたはず!

*源氏車:平安時代の牛車、御所車ともいう

着物を元に戻そう

無残な柄に変ってしまった着物を
このままにはしておけない!
でも、いったいどうすれば?

鹿乃は、祖母の残した目録を頼りに
着物の持ち主や周囲の人の話を聞いたり
着物の柄に関連する古典文学などから
【なぜ着物にこんなことに?】と探っていく。

どうやら
着物の持ち主の想いが強く残り
着物に変化をもたらすみたい。 

どうやって元に戻すの?

着物を元に戻す方法。
鹿乃が手探りで辿り着いたのは
着物に合わせる帯や小物を工夫して
着用すること。

無事に着物の柄は元に戻った。
(´▽`) ホッ

元通りになった着物は
綺麗に畳んで、蔵で大事に保管。

あるべき処に納まるのは着物だけでなく
着物の持ち主や関係者の心も
ほんわか解される話も多く
読んでいるわたしもホッ。

帯や小物の工夫って?

最初のエピソードに登場した
源氏車柄の着物は
藤鼠色で綸子地に大柄な葵の葉の地紋。
そこに2台の源氏車が描かれている。

連想されるのは
源氏物語の中の【葵上】
六条御息所との確執が描かれた場面。

鹿乃は、着物の柄を戻すため
源氏車が2台ある話の解釈を
争いの場面ではなく、
楽しい場面に見立てることに。

着物に合わせた帯は琵琶の刺繍帯。
小物類は赤の帯締め、赤の扇を象った帯留め。
源氏車の色に因んで柳色の半襟と帯揚げ。

源氏物語に詳しい人なら
帯や小物でもピンとくるのかな?

*作中では詳しく説明されています。

着物の謎は一話完結

着物の謎については一話完結。

鹿乃の祖母の友人や、
その母親世代の着物が殆どなので
【身分違いの恋】で苦しんだ話が多い印象。

**********

着物の謎の他に
全8巻をゆったり流れるのは
鹿乃と慧の恋の話。

また、鹿乃の祖母の新婚時代や
ご先祖様の話も出てくるのが新鮮。

f:id:Boke-Boke:20210118182237p:plain

下鴨アンティークの感想

表紙が綺麗

下鴨アンティークを購入した時に
表紙が綺麗だな~と思いました。

イラストは【井上のきあ】さん。

千代紙?
いえアンティーク着物かな♪

これは塗り絵にしたら楽しそう
って思っていましたら

最終巻が発売された2018年に
表紙イラストの線画をダウンロード出来る
キャンペーンをしていたんですって。
(既に終了)

もし、その時に知っていれば
ダウンロードしたのになぁ。
残念(´・ω・`)

f:id:Boke-Boke:20210118181912p:plain

京都は不思議が似合う

下鴨アンティークの舞台は京都。

わたしの勝手なイメージですが
なんというか京都って
不思議なことが似合う土地だな~って思います。

ずーっと昔から受け継がれる
伝統や人々の想いなどが
京都の土や木々、建物に
深ーく浸み込んでいて
それがたまに
フワッと浮かび上がるような
独特の雰囲気があります。

実際に京都で暮らしている人からしたら
「妙なこと言わないで」って思うかもしれませんね。
ごめんなさい。

作中に登場する
四季折々の景色の描写が素敵で
【京都行きたいな~】って思いました。

芙二子さん可愛い

1巻【星月夜】
3巻【祖母の恋文】などに
鹿乃の祖母・芙二子の若い頃の話があります。

この若い頃の芙二子さんが
めっちゃ可愛くて
終始ニヤニヤしながら読みました。
いわゆる【ツンデレ?】

普通の高校生には難しい謎

作品中に出てくる謎は
普通の高校生が解くには
とても難しいものだと思いますが
鹿乃は着物が好き。
兄・良鷹は古物商。
下宿人・慧は近世文学准教授。
兄と慧がいれば知識は十分です。

作者もお話を書くの大変そう。
巻末に掲載されている参考文献は
源氏物語の他にも歴史書や
シェイクスピアのソネット集
ハイネの詩集など幅広いです。

切なくてもどかしい

鹿乃と慧の恋心は、切なくてもどかしいです。

ずっと家族のように暮らしてきたし
ふたりとも自分の恋心に疎い。

更に慧は、自分が鹿乃のことを
好きだと気付いた時には
即、気持ちを封印する方向へ。

自分が鹿乃を好き
=【鹿乃が傷付く】と考えてしまいます。
鹿乃からの告白を無下に断り
他の理由もあって、
長年下宿していた野々宮家を出ます。

鹿乃は鹿乃で
【慧ちゃんに迷惑かけたくない】と
自分の気持ちを閉じ込めちゃう。

お互い、相手のことを一番に考えて
身を引いてしまう2人。
切なくてもどかしい(´;ω;`)

まあでも大丈夫。
2人の周囲にはおせっかいが揃ってます。

着物生活って素敵

鹿乃は休日の殆どを
着物で過ごしています。
近所の買い物や、お散歩も着物。 

素敵だな~。

鹿乃が、高校のお友達と一緒に
着物で雛祭りを楽しんでいる場面があって
それも素敵♪と思いました。

作中にも素敵な着物がたくさん。
【星の花をあなたに】で登場した
桔梗の着物にとても惹かれました。

着物生活、素敵なんだけど
着付けとか、着物の管理を考えると
面倒ですよね。きっと。

更にわたし粗忽者なので
着物を汚す危険大です。
ガラガラ洗濯できたらいいのに。
(´・ω・`) 

f:id:Boke-Boke:20210118182319p:plain

おわりに

のんびり癒し系の鹿乃のせいか
ほんわか気分になれるミステリーです。

あとライトノベルだから?
文字が大きくて読みやすかったです。

白川紺子さんの文、好きだな。
最近執筆していらっしゃる
【後宮の烏】シリーズも
まとめて購入しようと思います。

それではまた(^▽^)/

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

劣化した 電源タップ 火花散る

我が家では
年末年始にいくつかトラブルが発生。
(´;ω;`)

今日は、そのうちのひとつ
火花が散った電源タップの話です。

電源タップから火花が!

( ゚Д゚)

電源タップ

f:id:Boke-Boke:20210106151339p:plain

どんどん増えていく家電に対して
足りないコンセント。
タコ足配線はあまり良くない、と言われていますが
我が家では延長コードや電源タップを
結構たくさん使っています。

火花が散りました

2020年も残りわずかなある日
パソコンを起動しようかと
電源タップのスイッチを押したら
「ボン!」と音がして
小さな火花が散り、スイッチ部品が飛びました。
ちょっと怖かったです。

焦げ?サビ?

飛び散った部品を
拾い集めて眺めてみると
焦げているのか?サビなのか?
茶色くなっています。
どちらにせよ危ない感じですね。

f:id:Boke-Boke:20210106152221j:plain

全体的に劣化してました

壊れてしまった電源タップ
全体を改めて観察すると
劣化のためか
プラスチック部分はかなり変色してます。
何年前から使っているのか思い出せません。

f:id:Boke-Boke:20210112170931j:plain

火災にならなくてよかった

今回は、わたしが触れたことで
スイッチ部分が壊れたので
すぐに気付くことが出来ましたが

場合によっては、家族が就寝中に
火災が起きてしまうかもしれません。

これは怖い(>_<)

試用期限は5年

電源タップや延長コード
使用期限は5年だそうです。
結構短いですね。

もちろん5年より前でも
おかしいと思う点があったら
買い換えをお勧めします。

家中の電源タップを買い換えよう

古くて劣化しているのは
今回壊れた電源タップだけではない!
我が家にある、他のものも同様!

ということで
家中の電源タップを
新しく買い換えることにしました。

購入したのは7個。
約1万円が飛んでいきましたが
安全には変えられません。
とほほ(;´д`)

f:id:Boke-Boke:20210114142130p:plain

いろいろな電源タップ

いざ、家電屋さんへ!
お店に行ってみると
いろんな電源タップがあるんですね。

参考にしたサイト
ビックカメラ.com

電源タップの種類

延長コードタイプ

f:id:Boke-Boke:20210106151339p:plain

延長コードが付いているタイプは
テーブルタップとも呼ばれます。
コンセントから離れた位置にある家電に対応。

便利なんだけど
コードがゴチャゴチャしちゃう場合も。

分配タップ

f:id:Boke-Boke:20210114132219p:plain

コンセントに直付けする分配タップは
コーナータップとも呼ばれます。
コンセントの口数を増やしたい時に使います。

延長コードがゴチャ付くことはないので
部屋をすっきり使うことが出来ます。
コンセントの近くで使う家電ならば
こちらの方がいいかも。

電源タップを選ぶポイント

差し込み口の数(ポート数)

差し込み口がいくつあるか大事です。
売り場には3個口、4個口が多かったかも。
10以上の差し込み口があるタイプもあるんですって。

どれにしようか悩んだ時に
【大は小を兼ねる!】と適当に選ぶと
大きすぎて邪魔に感じるかもしれません。
使ってない差し込み口には
埃が入って火災になる場合もあります。

購入前に、何口必要か考えて
多くても+1位にするといいですよ。

f:id:Boke-Boke:20210114131624p:plain

コードの長さ

延長コードの長さも重要です。
必要な長さに足りないのは困ります。
そして長すぎると邪魔です。
必要な長さを測ってから買いに行きましょう。

ギリギリの長さを購入すると
コードに負担が掛かったり
使用中に抜けてしまう場合もあるので
必要な長さ+50センチの余裕を持って
選ぶといいんですって。

USBポートの有無

最近の電源タップには
USBポートが付いてるものもあるそうです。

スマホやゲーム機の充電ができるのかな?

極数(差し込み口の形)

通常見かけるコンセントは2極タイプです。
3極タイプというのもあるんだそうで。

3極タイプは水回りの家電やオーディオなどに
多く使われているそうです。
ショートの予防やノイズの解消をするんですって。

電源タップを購入する前には
差し込むプラグの形状を確かめるのも大事ですね。

我が家のキッチンにある
3極タイプのコンセント↓

f:id:Boke-Boke:20210114131951p:plain

汚れてる(=_=)
掃除してから撮影すればよかった。

便利な機能

雷ガード

落雷の際に、どどんと高電圧が流れて
パソコンやHDD内のデータが
消えちゃうことがあります。
(´;ω;`)

これを防いでくれる
【雷ガード】機能いいですよ。
ただガード効果は1回きりなんですって。

トラッキング防止

コンセントに溜まった埃と湿気により
発火する【トラッキング火災】

これを防ぐため
埃が入らない仕様になっている
電源タップもあります。

家具の裏に隠れちゃう場所など
埃が溜まりやすい場所で使うならば
お勧めの機能ですって。

節電スイッチ

家電を使ってない時でも
コンセントに刺さったままだと
【待機電力】が発生してしまいます。

節電スイッチ付きの電源タップなら
スイッチOFFにすることで
待機電力ゼロに出来ます。
いちいちコンセントを抜かなくてもOK。

シンプルなタイプと比べて
ちょっと大きくなってしまうのが難点かな?

f:id:Boke-Boke:20210114131536p:plain

設置場所に適した形

設置したい場所によって
いろんな形が選べるといいですね。

面白い形の電源タップもありました。
キューブ型って可愛い~(^▽^)

避難袋に電源タップ

おまけ
数年前の台風の時に見かけた話です。

大雨で浸水被害が予想され
避難所で過ごした方が
【電源タップを持って行こう】と
呟いていました。

情報を得る為や、暇つぶしの為に
避難所でスマホを使う方はたくさんいます。

スマホ+充電器を持ってくる人は多いけど
避難所にあるコンセントは
数が限られているため
充電したい人の行列が出来ちゃうそうです。

充電中の人に
【早くしろよ】と言っても無理な話。
険悪な雰囲気が広がるだけです。

でも電源タップを出して
【これに差し換えて皆で使おう】と言えば
拒否する人はいないものだよ。

…という話でした。
まぁるく納まる良いアイデアですね。
(^v^)

使用する前には
施設管理者に許可を取るといいかも。

f:id:Boke-Boke:20201116214623p:plain

おわりに

電源タップの使用期限は5年!

たぶん10年くらい使ってる方は
多いと思いますし
「いつ購入したのか覚えてない」と
いう人も多いはず。

コード部分がよれてきたり
プラスチックの色が劣化してると思ったら
買い換えのサインかも?

【まだ使えるから勿体ない】けど
【火事になったら怖い】ので
皆様も検討してみてね。

それではまた(^▽^)/ 

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

アラフィフは 飲み込む力 衰える

先日、珈琲でむせた話を書きました。

いや~苦しかった(>_<)
5分以上咳き込んでいたけど
いつまでもスッキリしませんでした。

喉の辺りも衰えてきたのかしら?
心配なので調べました。

参考にしたサイト
日本耳鼻咽喉科学会HP
omronのHP

【むせる】の嫌だな

f:id:Boke-Boke:20210106172423p:plain

むせるってどんな状態?

【むせる】ってどんな状態なのかな?

通常の嚥下

飲み込む動作を【嚥下】と呼ぶそうです。

口から入った食べ物を
もぐもぐと咀嚼した後
飲み込んだものは
食道へと入っていきます。

f:id:Boke-Boke:20210107180823p:plain

とださんによるイラスト©イラストAC

嚥下反射

食道と気管は隣り合った場所にあり
上から流れてきた飲食物が
間違えずに食道に進むのって
無理ゲーじゃない?と思ってしまいます。
(´・ω・`)

しかーし
人体って、うまく出来ていて
咀嚼した食べ物を飲み込むときに
誤った方向に行かないように
蓋がされるようになってるんですって。

鼻と口の間にある軟口蓋、
食道と気管の間にある喉頭蓋が
飲食物が鼻や気管に流れないように
自動的に動いてくれるそうですよ。

これは無意識に行われるもので
【嚥下反射】と呼ぶそうです。

 人の体ってすごいですね。
(^v^)

むせる、とは 

嚥下反射がうまく働かないと
食道の隣にある気管に入ってしまう場合があります。
この時、気管が刺激されて、咳が出ます。
これが【むせる】ですね。

誤って気管に入ってしまったものを
それ以上奥に行かないように
咳によって排出する。
むせること自体は
大切で正しい反応なのですね。

気管に飲食物が入ることを
医学用語では【誤嚥】と呼ぶんですって。

f:id:Boke-Boke:20200514151448p:plain

嚥下障害って怖いな

飲食物が気管に入ってむせる…
皆さん経験のあることだと思われます。

たまたま、ならば心配ありませんが
頻繁にむせたり、飲み込みにくいと感じたら
【嚥下障害】の心配があるそうです。

嚥下障害の弊害

食べ物などが肺に入ってしまうと
肺炎を起こしてしまうこともあるそうです。
【誤嚥性肺炎】って聞いたことありますね。

高齢者が誤嚥性肺炎を繰り返すのは
生命の危険もあるそうなので
結構怖いですね。

嚥下障害の弊害は以下のようなものがあります。
・窒息してしまうことがある
・食べる楽しみがなくなる
・栄養不良になる
・脱水症状を起こす
・肺炎を起こす

「むせたら嫌だな~」と
飲み込みやすいものばかり選ぶようになり
栄養が偏ったり、水を飲む機会が減って
栄養不良や脱水症状を引き起こすと
考えられているそうです。

アラフィフも要注意

嚥下障害と聞くと
高齢者の話かな?と思ってしまいますが
老化って徐々に進むものですから
中高年も注意した方がいいんですって。

50歳前後から段々
飲み込む力も衰えてくる上に
誤嚥の際に
咳で外に押し出す力も弱くなるそうです。
(´;ω;`)

加齢以外にも原因がある場合も

嚥下障害が起きる原因は
加齢だけではないそうです。

気になる症状がある時には
医師に相談するのが一番ですね。

【器質的原因】
舌炎、口内炎、歯周病、扁桃炎、
咽頭炎、口腔内のがん、食道炎など

【機能的原因】
脳卒中、脳腫瘍、頭部の怪我
パーキンソン病、筋萎縮症など

【心因的原因】
神経性食欲不振、神経症、心身症
ストレス性の胃潰瘍や胃炎など

こんな症状が増えたら注意

以下のような症状が増えたら
嚥下障害を疑ってみましょう。

・食事中によくむせる
・以前はむせなかったのに、時々むせるようになった
・食事中や食後によく咳が出る
・食べ物が喉につかえる感じがする
・食べ物をお茶や味噌汁で飲み込むことが多い
・食後に声が枯れたり、ガラガラ声になる
・むせやすい食べ物を避けてる
・飲み込んだ後も口の中に食べ物が残っている
©omuronさんHPより

わたし30代頃には
食後に咳き込んでいたな~

f:id:Boke-Boke:20200603170440p:plain

嚥下障害を予防・改善したい

加齢が原因でむせているのだとしたら
自分でも出来る対策はあるかな?

嚥下障害の予防・改善のための
トレーニングもあるそうなので
普段の生活に取り入れたいです。

食事の前に行うと効果的なんだとか

呼吸のトレーニング

呼吸機能を高めることで
気管にものが入ってしまった時に
排出しやすくなります。
腹式呼吸で深~い呼吸を心掛けましょう♪

食事の前に腹式呼吸を数回行って
落ち着いて食べるとgood♪

発音のトレーニング

言葉を発する時に使う器官。
唇、舌、喉などは
物を飲み込むときにも活躍してます。

嚥下の時に動く器官を使って
発音のトレーニングをすると
嚥下能力が鍛えられるそうです。

以下の音を繰り返そう♪
パ行(パピプペポ)
ラ行(ラリスレロ)
タ行(タチツテト)
カ行(カキクケコ)
マ行(マミムメモ)

首・口・舌のトレーニング

食事の際に使う辺りを動かしてリラックス♪
無理のない範囲で行います。

【首】
肩の力を抜いて、首を前後左右に
ゆっくり動かします。
首筋を伸ばすことを意識して。

【口】
空気を含んで
ほほを膨らませたり、へこませたり

【舌】

舌を思い切り伸ばしたり、引っ込めたり

誤嚥を防ぐ日常の心掛け

誤嚥を防ぐ、日常のちょっとした心掛け

*治療・療養中の方々は医師の意見を優先してね
(^v^)

★食べるとき

・椅子に深く腰掛け、正しい姿勢で
・テレビなど【ながら食べ】はNG
・急がずゆっくり
・肉などは小さく切ってから
・少しずつ、よく噛む
・飲み込んで口が空になってから次のひとくち

★食事の準備

パサパサしたもの⇒とろみをつける
噛み切りにくいもの⇒小さく切る
汁気の多いもの⇒少量ずつ盛付け 

★口内衛生に気を配る

食後には歯磨きを行い
口の中を衛生的に保ちましょう。

f:id:Boke-Boke:20210111220414p:plain

おわりに

【むせる】って甘く見てはいけませんね。

そして
何でも【歳のせい】で片付けるのも要注意。
頻繁にやっちゃってますけど
(;´д`)

とりあえず
腹式呼吸や発音トレーニングを
頑張ってみようと思います。 

それではまた(^▽^)/

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

珈琲を むせて布団に シミ作る

2021年、年の初めから
やらかしました(´;ω;`) 

お気に入りのコタツ布団に
珈琲のシミを作っちゃいました。 

コタツ布団に珈琲のシミ汚れ

お正月早々に凹む出来事が発生しました。

のんびりと珈琲を飲んでいたら
気管に入ってしまい
思い切りむせました。

f:id:Boke-Boke:20210106172423p:plain

堪えようと頑張ったのですが
口に含んでいた珈琲が
コタツ布団にドバー(´;ω;`)

むせて咳き込んだのが
なかなか治まらず苦しかったです。

5分以上はゲホゲホ言ってたかも。
自宅だったので、まだ良かった。
外出先だったら周囲の目が痛かったと思います。

珈琲のシミ

コタツ布団を一生懸命拭いたのですが
こぼした珈琲は
シロクマ柄の真っ白な部分に
うっすらとシミになってしまいました。

まあ、よーく見ないと判らないはず。
赤い丸で囲んだ辺りなんですけど
どうでしょうか?

f:id:Boke-Boke:20210106173134p:plain

珈琲をティッシュでひたすら吸い取った後に
キッチン用のお掃除シートで何度も拭きました。

落ち着いたら
大型コインランドリーで
ガラガラ洗いたいと思います。

洗濯できるタイプのコタツ布団を買ってよかった。
(*´∀`) 

珈琲をこぼした時の対処法

珈琲をこぼした時の対処法を調べたので
忘れないようにメモしておきます。

珈琲の汚れは水溶性だから
早目に処置すれば落ちやすいんですって。
*ミルク入りの場合は手間が増えちゃいます。

参考にしたサイト
コインランドリー総合サイト
LAUNDRICH

衣類に珈琲をこぼした!

衣類に珈琲をこぼした時
外出先だと慌ててしまいます。

とりあえず応急処置をして
帰宅後にお洗濯しましょう。

f:id:Boke-Boke:20210106195733p:plain

★応急処置

こぼした珈琲のシミの
応急処置に用意する物は
・ハンカチやタオルなどの乾いた布
・食器用中性洗剤を薄めたもの
*洗剤は手洗い用の石鹸でも大丈夫だそうです。

ポイントは擦らないこと。
軽くポンポンと叩くそうですよ。

1、珈琲のシミが付いた部分を乾いた布で
 水分を取るようにポンポンと叩く。

2、布の一部分に薄めた洗剤を付けて
 珈琲のシミ部分をポンポン叩く。

3、布の洗剤が付いてない部分を水で濡らして
 シミ部分をポンポン叩く。

4、乾いた布で衣類の水分を取る。

★帰宅後にお洗濯

珈琲をこぼした後、応急処置をした衣類でも
家に帰ったら放置せずにお洗濯しましょう。 

珈琲をこぼした部分に
酵素系漂白剤を付けるとbetter。
あとは普通のお洗濯でいいようです。

カーペットに珈琲をこぼした!

衣類のように気軽に洗えないカーペット。
珈琲をこぼしちゃった時には凹みます。

コタツ布団や座布団、布張りのソファーなども
こちらの処理方法になると思います。

用意する物は
・乾いた布(タオルなど)
・水

1、珈琲をこぼした部分に布をあてて水分を取る。

2、水分が無くなるまで繰り返す。

3、水分が無くなったら、汚れ部分に水を少し付けて
 そこに乾いた布をあてて、汚れと水分を取る。

4、汚れが目立たなくなるまで繰り返す。

*******

洗剤を使いたい場合は
色落ちしてしまう素材かどうか
まず端の方で試した方がいいそうです。

 
木瓜
衣類でもカーペットでも
まずは珈琲の水分を取ることが一歩目なのね。

お気に入りのコタツ布団の
紹介記事はこちら↓

boke-pon.hatenablog.com

おわりに

新年早々に珈琲でむせて
コタツ布団を汚した憐れな女の話と
珈琲をこぼした時の対処法について、でした。

今回、珈琲でむせたのが
非常に苦しかったので
それも別の記事にしようと思います。

木瓜家では、年末にも
いくつか事件が起こりましたので
ブログのネタがたくさんあります。

頑張って文章に纏めて
投稿していきたいです。

それではまた(^▽^)/

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

白雲の 去りてひととき 花手水

もう7日ですが
2021年の初投稿です♪

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

1/5に初詣に行ってきました。
今年のおみくじはどんな事が書いてあるかな?

初詣2021

2021年の初詣
1/5に行ってまいりました。
人混みが苦手なわたしは
毎年ちょっと遅い初詣です。

f:id:Boke-Boke:20190331221250p:plain

花手水

参拝の前に手や口を清める手水舎。
感染予防対策のためなのか
今年は周囲にロープが張られていて
使用禁止になっていました。

でも綺麗な花が生けられていて
目を楽しませてくれました。

f:id:Boke-Boke:20210106124514p:plain

手水舎の替わりに
除菌スプレーがたくさん設置されていました。

おみくじ2021

お賽銭を入れて参拝。
家族の健康と日本国の安寧を祈りました。

そして、おみくじを引きました♪

f:id:Boke-Boke:20210106135755p:plain

今年は【中吉】\(^▽^)/

御神占

f:id:Boke-Boke:20210106135942p:plain

御神占として書かれている和歌は

白雲の
去りてひととき
谷の間の

紅葉明るく
照り映ゆるかな

**********

時が来れば空を閉ざしていた白雲も去り
照り映える紅葉の様に輝かしい運が向いて来ますが
行いを素直にせよ
信仰を失うと家の内に不和が起り
幸運が逃げます
借金や邪恋は慎むこと

**********

2020年は、白雲どころか
世界中が暗雲で覆われていた気分でした。
そんな年が明けて
きっと輝かしい未来が待ってる♪

そんな気分にさせられる
いい歌だな~と思いました。
(^▽^)/

まあでも
輝かしい運が向いてくるには
自分もちゃんとしなきゃダメよ。
って書いてありますね。

家をすっきり整えて
自分もスッキリした心身でいられるよう
心掛けていきたいと思います。

**********

おみくじの下の方にある
細々した運勢で気になったものを
ピックアップします↓

祈っても治りません

【健康】
真心を尽くし祈れば癒る

(´=ω=`)

一番に気になるのは健康です。
今のわたしの課題は
コレステロール値を下げること。
あと体重も減らさねば。

祈っても治らないと思いますので
真心を尽くして
食事制限しながら運動することにします。

ちなみに年末年始
食事&おやつ随分我慢したけど
お腹は全然凹んでないです。

戯れの恋?

【恋愛】
戯れの恋は身を崩します
身を正し御神意に叶えば幸せになります

(´=ω=`)

昨年のおみくじでも
【邪な恋に走らず真の道を求めよ】とか
書かれていました。

もうすぐ50歳ですし
恋愛する機会も願望もないですけど
毎年こんな事が書いてあると
恋多き女になった気分ですね(笑)

どこかへ出掛けたいなあ

【旅行】
支障えなし 体に注意

【吉数方位】
東と南の方
九と七

2020年は全然お出掛け出来ませんでした。
今年はどこかへ行きたいなあ。
疫病、早く退散して欲しいものです。

**********
いつも初詣に行ってるのは
出雲大社相模分祠です。

boke-pon.hatenablog.com

おわりに

皆様の役に立つブログを書きたいな~
とは思っていますが
なかなか難しいので
今年も好きなことを
書き散らしていきたいと思います。
(*´∀`)

拙いブログではありますが
2021年もよろしくお願いいたします。

f:id:Boke-Boke:20210106164231p:plain

寒波や暴風で荒れた天候になるようですね。
皆様どうかご自愛くださいませ。

それではまた(^▽^)/ 

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

良い年を♪今年もお世話になりました

メリークリスマス♪
今夜はサンタさん来てくれるかな?

2020年、最期の投稿になります。
次回の投稿は
2021年1月7日(木)の予定。

今日はただの日記で~す。
(^▽^)/

今年は100記事投稿しました

2020年は、この記事が100記事目。

キリのいい数字を狙った訳ではなく
さっき確認した時に気付いて
自分でもビックリしました。
( ゚Д゚) 

2019年3月に始めた
【木瓜のぽんより備忘録】

2019年は張り切って
約9カ月で249記事を投稿したけど
今年は随分ペースダウンしてしまいました。

来年も多分これくらいのペース。
週2回くらい投稿して
100記事を目標にしたいと思います。

f:id:Boke-Boke:20200202160737p:plain

いつもありがとうございます

こんな拙いブログを読みに来てくれて
いつもありがとうございます。

コメントありがたいです

スター、ブックマーク、コメントなど
皆様の気持ちがありがたいです。
(*^ω^*)

健康診断の結果が悪かった時
【ちゃんと再検査に行ってね】と
背中を押してくれたり
年末年始に食事制限するわたしに
体験談やアドバイス、応援など頂き
ほんわかした気分になりました。

不思議なご縁のお友達

顔を合わせたことはないけれど
皆さん、わたしのお友達なんだわ~
不思議なご縁ですね。

その時感じたほんわかした気分は
日を追うごとにじんわり沁みていって
わたしの身体の真ん中で
暖かな光を灯しています。

f:id:Boke-Boke:20201223202235p:plain

皆様のブログも楽しみです

皆様が書かれるブログも
いつも楽しみにしています。

美味しそうな食事やスイーツ
楽しそうな場所
素敵な景色
読んでみたい本
興味深い趣味
気になる健康のこと
いろいろな知識

パソコンを開けば
自宅のリビングが広い世界に繋がっていて
ホントいい時代になったものですよね~。

2020年は不安が多い歳でしたが
皆様のブログを読んでいると
やってみたい事や行ってみたい場所が
どんどん増えていって
未来が楽しみになりました。

皆様のブログに救われた1年だったと思います。
ありがとうございました。

陽が差す方へ舟を漕ぎ出す

2021年は
どんな年になるんでしょうね。

いろいろ不安はあるけれど
日本も世界も良い方向に向かっている!
と考えていたいです。

ただ楽観的になって何も思考せず
お上の言うとおりに暮らすって
話ではないですよ。(^v^)

自分自身を律しつつ
明るい陽が差している方へ
舟を漕ぎ出すイメージで
暮らしていきたいな~と思ってます。

f:id:Boke-Boke:20201223202837p:plain

良い年を\(^▽^)人(^▽^)/

2020年もあと僅かになりました。
お仕事頑張ってる方も
お掃除、買い物に忙しい方も
健やかに過ごせるように願っています。

来たる2021年も
皆様&わたしにとって
明るく楽しく健やかな1年になるよう
お天道様に祈っていますよ。

2020年
今年もお世話になりました。
良いお年を♪
\(^▽^)人(^▽^)/

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村