木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

医師からの【コレステロール】アドバイス 我慢我慢の年末年始

今年の健康診断で引っ掛かった
【コレステロール値】

まずは薬に頼らず
食事制限と運動で減らせるか
チャレンジすることにしました。

気になったことを調べつつ
お医者さんから貰ったアドバイスを
忘れないように
ここにメモっておきます。

コレステロール値を減らそう

f:id:Boke-Boke:20200306154236p:plain

わたしの場合、腹囲もヤバいので
一般的なダイエットの話も含まれます。

現状把握

わたしの今の状態は
総コレステロール:282(×)
HDLコレステロール:69
LDLコレステロール:190(×)
腹囲:メタボ(×)

昨年と比べると
ググっと数値が悪化しちゃいました。

数値悪化の原因は?

コレステロールの値は
昨年と比べるとかなり悪化しました。

総コレ:238(△)⇒282(×)
HDLコレ:62(○)⇒69(○)
LDLコレ:154(△)⇒190(×)

体重は微増でしたが
腹囲は5センチ増加です(泣)

何か原因はあるのかな?
まあ運動不足の自覚はあります。
おやつも食べてる(´・ω・`)

女性ホルモンが減少

女性ホルモンって
コレステロールの増加を
抑える働きがあるんですって。

アラフィフって
女性ホルモンが減少するお年頃です。

卵巣機能が衰え、閉経、更年期障害など
体にいろいろ変化がありますね~。
(´・ω・`)

実はこのお年頃
コレステロール値にも
変化があるそうなんです。

コレステロール値が
今までずっと低かった人でも、
スリムな体型を維持している人でも、
閉経を迎えた途端に
数値が急に悪化しちゃう場合が多いそう。
注意した方がいいんですって。

**********
わたしは数年前に
病気治療で子宮摘出しちゃったので
閉経がわかんない(>_<)
気になる場合は
婦人科で血液検査すると
女性ホルモン値を測定して
閉経したのか判断してくれるそうです。

食生活の影響

コレステロール値の悪化は
食生活の影響も大きいそうです。

コレステロールを多く含む食材
たとえば卵や魚卵の摂取は
LDLコレステロールを高める原因のひとつなんだとか。

また、コレステロールは
体内でも合成されるものなので
材料になる食材を摂取しすぎると
身体に蓄積していきます。 

コレステロールの材料は
糖質・脂質・タンパク質など
様々ですけれど
特に
飽和脂肪酸を含む動物性脂肪や
マーガリンなどのトランス脂肪酸の
摂りすぎには注意した方がいいそうです。

f:id:Boke-Boke:20200128161926p:plain

コレステロール対策

コレステロール値を減らすために
具体的なアドバイスを頂きました。
(`・ω・´)

わたしの場合
体重や腹囲も減らした方がいいので
コレステロール以外の話もあります。

卵・魚卵を控えよう

卵や魚卵はコレステロールを多く含むので
まずはこれを控えるように言われました。

洋菓子は卵を使ったものが多いので
食べるなら和菓子にしましょうって。

ケーキとかオムライスとか
暫くは我慢ですね~。

もうすぐお正月ですけど
大好きな数の子も食べちゃダメね。
伊達巻はどうかしら?
1切れだけでも食べたいな。

おやつ止めましょう

おやつ止めましょう、と言われました。
(´;ω;`)

いきなり全部止めるのは
無理かもしれないから
土日は食べるけど平日は我慢、とか
外食で食べちゃったら、その後は節制とか
自分でルールを設定するといいよって。

今年はクリスマスケーキは諦めよう。

f:id:Boke-Boke:20191224224414p:plain

炭水化物(糖質)を控えましょう

白米、美味しいですけど
控えた方がいいですよ~と言われました。
アドバイスをくれた先生は
夕飯は炭水化物は抜いているんですって。

★お餅

お正月といえばお餅♪
気になるカロリーと糖質量は
お茶碗1杯の白飯(約150g)と
切り餅2枚(100g)がほぼ同じなんですって。

食べ過ぎなければ平気かな?
お汁粉など甘い味付けにすると
カロリー増えるので要注意ですね。

f:id:Boke-Boke:20200105162809p:plain

★お寿司

年末年始はお寿司を食べる機会が増えるかも。
先生曰く
「酢飯は糖質たっぷり」
「寿司ではなく、白飯と刺身にしましょう」

そういえば酢飯って
お砂糖もお塩も結構入ってますね。
米1合にお砂糖は大さじ1でしたっけ?

更に、お寿司になると
普段よりもご飯たくさん食べちゃいますので
お砂糖もたっぷり摂取してるんだな。

いなり寿司も好きだけど
甘く煮たお揚げも糖質がっつりですね。

今回の年末年始
お寿司、控え目にしよう(´・ω・`)

★年越し蕎麦

お蕎麦好きなわたしとしては
年越し蕎麦は外せません。

でも糖質制限を調べていると
うどんや蕎麦も意外と糖質多いですね。
なんとなく蕎麦は
あっさりヘルシーなイメージがありました。

お蕎麦屋さんに行くと
蕎麦+丼のセットメニューも多いけど
糖質制限の観点からいくと
これも控えた方がいいですね。

f:id:Boke-Boke:20200327193518p:plain

野菜を食べましょう

野菜、たくさん食べましょうね~。

食物繊維が大事でしたよね。
そういえば
コレステロールには
トマトがいいよって話を
以前聞いたような気がします。

アラフィフ・運動では減らない

先生曰く
「アラフィフになると運動では減らない」

運動すると基礎代謝も上がるし
痩せやすい体にはなるけれど
この歳になると
体重やコレステロール値は
運動だけでは減ってくれないそうです。

ジョギングしたって
ご飯食べたりビール飲んだらチャラよ。って

運動しつつ食事制限もするのが大事ですね。

f:id:Boke-Boke:20190718200107p:plain

12時には寝ましょう

わたしが毎日夜更かししてるのがバレて
「0時には寝ましょう」と言われました。

睡眠のゴールデンタイムは
午前0時から午前6時。
夜更かしをすると体内時計が乱れて
ホルモンのバランスも崩れちゃいます。

もしかして
わたしの女性ホルモンの減少は
夜更かしが原因になってるのかも?

必要があって夜更かししてる訳ではないので
早く寝る事を心掛けます!
(`・ω・´)

寝る前の2時間は食べないで

睡眠に付く前の2時間は
食事は避けるように言われました。

それは以前から心掛けてます。
(^▽^)/

軽くでいいから朝も食べて

朝食は抜きがちなのですが
軽くでいいから朝も食べるように言われました。
ヨーグルトとかでいいそうです。

以前どこかで聞いたのは
朝食を抜くと、脳が飢餓状態だと判断し
次の食事の時に
効率的にカロリーを摂取しようと
頑張っちゃうので
かえって太りやすくなる。
…そんな話がありました。

朝、ちゃんと食べることにします。
(´・ω・`)

f:id:Boke-Boke:20191216155333p:plain

成果の確認

上記のような対策を続けてみて
1月末か2月末あたりに
コレステロール値を確認する予定です。

そこで正常値になっていれば
万々歳 \(・ω・)/

正常値に届かなくても
数値が下がっているようならば
引き続き、食事制限を頑張ればいいのかな?

方針の転換の可能性

コレステロール値を下げるために
いきなり薬での治療よりも
まずは自分で出来ることを、と思って
食事制限+運動を選んだのですが

以下のような場合
方針が変更になるかも。

1・頑張ったけど数値に現れなかった
2・頑張れずに、食べちゃった
3・頑張って結果OK♪だけど、もうヤダ!

2のパターンが有力。
もし頑張って結果を出しても
3のパターンも充分ありえます。
食事制限を一生続けるのって
かなり厳しそう(´・ω・`)

食事制限以外の方針
まだ聞いてないので
次回の通院までに調べておこうっと。

f:id:Boke-Boke:20200202155925p:plain

おわりに

クリスマス、年末年始と
高カロリーな美味しい食べ物
盛りだくさんの時期ですけれど
ちょこちょこ運動しながら
食事制限を頑張りたいと思います。

ちょっと寂しい気分の
年末年始になりそうです。
頑張れるのかどうかは未知数
(´・ω・`)

いや、頑張ります。頑張らねば。
我慢我慢の年末年始になります。
それではまた(^▽^)/

***おまけ***

今回の診察でビックリしたのは
診察してくれた女医さんが
会話の途中で
わたしと同年代だと言ったことです。

え~( ゚Д゚)
30代に見えたわ! 
マスクしてても、めっちゃ美人だよ!

少しでいいから
あやかりたいもんです。

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

丑年は【相場格言】躓くの?

12月も半ばを過ぎると
ちらほらと来年の話が聞こえてきます。

来年2021年はどんな年になるのでしょう?

経済ニュースを見ていたら
【干支にまつわる格言】の話題が出てました。

気になったので
株式などを扱う相場に関する
格言を調べてみました。

参考にしたサイト
投資の時間©日本証券業協会
AllAbout

相場格言

f:id:Boke-Boke:20201216163139p:plain

米相場の時代から
長く言い伝えられてきた【相場格言】は
投資の本質を表すものとして
今でも高い人気があります。
©投資の時間©日本証券業協会

投資をする時には
本来ならば客観的なデータを元に
自分自身で決断するのが大切です。

でも
なかなか決められなくて悩んでいる時に
先人たちの知恵である格言は
ヒントのひとつになるかもしれません。

*判断するのはあくまでも自分ですよ

干支にまつわる格言

干支といえば
子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥。

f:id:Boke-Boke:20201216162441p:plain

干支にまつわる相場格言は
新年のニュースで耳にすることが多いですね。

子繁盛、丑つまずき、寅千里を走り、卯跳ねる。
辰巳天井、午尻下がり、未辛抱、申酉騒ぐ。
戌笑い、亥固まる。

干支ごとの株価傾向

相場格言によりますと
干支ごとの株価の傾向は
こんな感じになるようです。

子年:株価が大きく伸びる
丑年:株価が下がっちゃう
寅年:株価は勢いよく上がるけど戻る
卯年:株価が跳ねるように上がる
辰年:株価が高値をつける
巳年:株価が高値をつける
午年:株価が下がっちゃう
未年:株価は一進一退、じっと耐える
申年:株価は乱高下する
酉年:株価は乱高下する
戌年:株価は好調、笑いが止まらない
亥年:株価は堅調

株価が低い時や堅調な時には
次に来るであろう高値に備えて
種を撒いておこう♪

予定通りにはいきませんよ

【相場格言 干支】で検索しますと
格言が当たってるのかどうか
過去データと検証している人が
たくさんいました。

それらを眺めていると
当たってる年もあれば
外れている年もあるって感じです。

まあ、毎回格言通りに
株価が動くのならば
誰も苦労はしませんよね。

f:id:Boke-Boke:20201216163326p:plain

気にする人は気にする

格言なんか当てにならないじゃん!
と言っても
気にする人方もいらっしゃると思います。

以前BSE騒ぎの時に大打撃を受けた
某牛丼チェーンの社長さんが
【申年はいつもダメなんです】って
悲痛な顔で語っていました。
悪い事が何回か重なってしまうと
気になってしまうでしょうね。

2021年・丑年は躓く?

相場格言によりますと
来年2021年の株式相場は
丑躓く=株価下落の傾向
なんだそうです。

過去の丑年の出来事を並べてみると
あらまあ、いろいろありますね。

1973年:石油ショック(原油高騰)
1985年:プラザ合意(円高ドル安加速)
1997年:拓銀、山一破錠(金融連鎖不安)
2009年:世界金融危機(マイナス成長)

ふーむ(=ω=) 

**********

ちなみに
今年・子年の格言は繁盛です。
今年は流行り病のせいで
世界中で経済ボロボロになりましたが
ここ最近、日経平均株価は高値を付けています。

でも世の中を見回した印象は
【繁盛】とは程遠いですね~。

街の雰囲気に反した株価高騰。
投資家の目に映る景色は
庶民とは違うものなのかしら?

f:id:Boke-Boke:20201216163716p:plain

相場格言いろいろ

干支にまつわるものの他にも
相場格言いろいろあるので
書き出していきま~す。

格言の意味も書くと
ものすごい文字数になってしまうので
省略させてください。

詳しく知りたい方は
投資の時間・相場の格言集
でご覧になってね。

相場の心構え

・人の行く裏に道あり花の山

・買いたい弱気 売りたい強気

・相場の器用貧乏

・当たり屋につけ

・遠くのものは避けよ

・備えあれば迷いなし

相場の見方つかみ方

・相場は相場に聞け

・買いにくい相場は高い

・行き過ぎもまた相場

・閑散に売りなし

・逆日歩に買いなし

・天井三日 底百日

売買のコツと心得

・売るべし 買うべし 休むべし

・相場は明日もある

・株を買うより時を買え

・売りは早かれ 買いは遅かれ

・売り買いは腹八分

・見切り千両

売買のタイミング

・もうはまだなり まだはもうなり

・押目待ちの 押目なし

・二度に買うべし 二度に売るべし

・三割高下に向かえ

********** 

他にもいろんな相場格言があるようです。
HPに載せている証券会社もありましたので
興味のある方は検索してみてくださいね。

f:id:Boke-Boke:20200604193838p:plain

おわりに

相場格言、いかがでしたか?

決断は自分で!と言われていても
何か指針になるものが欲しい時があります。

どんな格言を参考にするのか。
それを選ぶのは結局は自分ですから
やっぱり悩んでしまいそうですね。
(*´∀`)

【2021年・丑年は躓く】
格言は予言ではないですし
注意を促してくれるものだと考えてます。 

来年、躓かないように
株価以外の生活全般も含めて
ゆっくりしっかり足元を確認しながら
一歩一歩着実に進んでいこうと思います。

それではまた(^▽^)/

PS・再検査行ってきました

前回の記事、健康診断の件。
先日、再検査に行ってきました。
結果はまだ出ていません。

多くの方が、コメントやブクマで
再検査に行くように促してくれました。
背中を押してくださってありがとうございました。
(^▽^)/

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

再検査 スルーしようか 行くべきか

先月受診した健康診断の結果が届きました。
おやおや
【再検査】の文字あります。
(´・ω・`)

参考にしたサイト
全日本民医連HP
ソニー損保HP 

健康診断2020

f:id:Boke-Boke:20200817175956p:plain

コロナ禍で受診を悩む

毎年受けてる健康診断。
今年は受診するべきなのか悩みました。
(´・ω・`)

だって世の中、コロナコロナで。
病院は忙しいのでは?とか
病院でウィルス感染しちゃいそう。とか
いろいろ心配してしまいました。

でも
全ての病院が忙しい訳ではない、と聞き
わたしが利用する病院も通常運行でしたので
健康診断に行くことにしました。
病院なら感染防止策もしっかりしてるはず。

マスクは一度も外さなかったです

健康診断の当日。

病院の入り口で
体温を測ってから中へ。
おでこでピピっとする非接触型は便利ですね。

採血する時に腕を捲ったり
腹囲を測る時にお腹を出したりしましたが
健康診断の間
マスクを外すことは一度もなかったです。

健康診断の最後・医師の診察の時は
簡単な問診+聴診器だけでした。

また例年に比べて
時間ごとの患者の人数を少なくしていたようです。
予約が取り辛かったのは
きっとその影響ですね。

病院には1時間ほど滞在しましたが
安全に受診できた、と感じました。

採血の跡が2週間(´;ω;`)

わたしの血管は見つけづらい
看護師さん泣かせの腕です。
昨年は3人掛かりで血管を探したっけ。

看護師さんによっては
サクッと取ってくれるんですけどね。
今年はダメでした。
採血であんなに痛いのは久し振り。

両腕に残った採血の跡は
大きなアザのようになりまして
赤紫⇒青紫⇒青紫&黄色と変化しながら
約2週間、わたしの腕を彩ってくれました。

半袖の時期じゃなくてよかった
(´;ω;`)

f:id:Boke-Boke:20201214174637p:plain

結果が届いたよ

健康診断を受けてから約1カ月。
結果が届きました。
いざ開封(`・ω・´)

おやおや
総合判定がD判定です。
再検査を受けるように書いてあるわ。

引っ掛かった項目を書き出しますね。

腹囲

C判定(経過観察)

昨年はA判定だったのに(>_<)
5cmも増えてました。
ふっくらしてきた自覚はありました。

総コレステロール

C判定(経過観察)

昨年B判定で喜んだのに
C判定に戻ってきてしまいました。
いかんいかん

LDLコレステロール

D判定(再検査・精密検査)

LDLコレステロールは
いわゆる悪玉コレステロールですね。
昨年はB判定でやや多めでしたが
今年ググっと増えてます(>_<)

昨年の健康診断の時にも書いたのですが
悪玉コレステロール値が
善玉コレステロール値の2倍を超えると
よろしくない状態なんですって。

今年は…約2.75倍です。
コレステロール値改善、頑張らなきゃ。

boke-pon.hatenablog.com

尿潜血

D判定(再検査・精密検査)

尿検査で引っ掛かったのって
人生初かもしれません。

 
木瓜
なんだろう、これ
(´・ω・`)

 

再検査、面倒だな

コレステロールは精密検査、
尿潜血は再検査を受けるよう
書いてあります。

ん~面倒くさい…とか思ってはダメ?

コレステロールに関しては
以前から気にしていたのですが
尿潜血に関してはノーマークでした。

放っておいたらヤバいのかな?
気になるので検索検索。

f:id:Boke-Boke:20190924183013p:plain

健康診断で尿潜血・どうしよ

健康診断で尿潜血が出た場合
どうしたらいいのかな?

尿潜血とは?

見た目に赤く見える血尿と違って
見ただけで判らない尿潜血。
文字通り血が潜んでいる状態です。

見た目に判らないといっても
体のどこかで異常が起きている可能性があります。

全日本民医連HPによると
尿検査で尿潜血陽性になるのは
受診者のうち
男性4%、女性12%だそうです。

そのうち精密検査で
原因が特定されるのは30%~40%。
悪性腫瘍などが見つかるのは
更にその中の2%~3%ということです。

何科にかかればいい?

尿潜血で再検査って
病院の何科にかかればいいのかな?
⇒泌尿器科、腎臓内科など

再検査って何をするの?

尿潜血の再検査って何をするのかな?

病院によって違いがあるかもしれないので
そこはご容赦くださいね。

健康診断は試験紙で

健康診断の尿検査は
患者は採尿したものを提出するだけ。
検査は試験紙でササっと行われます。

再検査・はじめは負担が軽そう

では再検査はどうかな?
再検査で一般的なのは
・遠心分離機にかけた尿の沈殿物を顕微鏡で見る検査
・尿の中に含まれる細胞を調べる検査
・超音波検査

この辺りは
時間も掛からなそうだし
体にも負担はなさそうです。
(`・ω・´)

再検査は段階的に

検査が次の段階に進むと
・CT検査
・尿路造影剤検査

更に検査が必要ならば
内視鏡検査を行うそうです。

尿潜血から考えられる病気

尿潜血が出た場合、どんな病気が考えられるかな?
重い病気の可能性もあるけれど
とりあえず多いものを書きます。

尿路結石

尿潜血の検査で陽性が出た時に多いのは
尿路結石症なんだそうです。

結石とは老廃物が結晶化したもの。
尿は腎臓で作られ、膀胱に溜まり
尿管を通って排出されます。
この経路が尿路です。

f:id:Boke-Boke:20201214214207p:plain

尿路に結石が出来るのが尿路結石症。
結石が出来る場所によって
腎臓なら腎結石、膀胱なら膀胱結石、
尿管ならば尿管結石と呼ぶそうです。

腎臓や膀胱で出来た結石が
尿と一緒に流れて尿管に達する場合もあります。
尿管で結石が動くと
ものすごく痛いと聞きますね。

健康診断の尿潜血で
結石の存在に気付いて
症状が出る前に治療出来れば
痛い思いをしなくて済みそうです。

膀胱炎

膀胱炎にも種類がいくつかあるそうです。
細菌感染による急性膀胱炎は
膀胱内に細菌が繁殖して炎症を起こすんですって。

頻尿や残尿感、下腹部や陰部の痛み
吐き気などの症状がみられるそうです。

腎炎

腎臓の位置は胴体下部の背中側。
左右にひとつずつ。
腎臓に炎症が起きるのが腎炎です。

腎臓の働きとしては
・血液中の老廃物を濾して体外に排出
・血圧の調整など

尿潜血≠病気

尿潜血が出た!と慌ててしまうけど
必ずしも病気とは限りません。

痔や月経血が混入する場合や
一時的なストレス、激しい運動の後、
服用している薬の影響などで
陽性になってしまう時があるんですって。

でも自己判断しないで病院に行ってね。
と書かれていました。

再検査に行こう

うーん(´=ω=`)

再検査が面倒だとか言ってては
ダメな感じですね。

再検査の内容も、
いきなり大変ではないようなので
ここは気合を入れて
病院に行ってこようと思います。

まずは内科で
コレステロールと一緒に
診てくれたらいいな。

f:id:Boke-Boke:20191105173045p:plain

おわりに

わたしの健康診断のいろいろと
尿潜血に関する記事でした。

再検査で病院に行くのは気が重いけど
放っておくのはダメですね。
頑張ります。

それではまた(^▽^)/ 

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

2020 ヒット商品 番付表

2020年のカレンダーも残り1枚。
なんとなく寂しい気分です。

そんな中、今年も日経MJさんが
ヒット商品番付を発表しましたよ。

参考にした番組
WBS@テレビ東京 12/1放送分

2020日経ヒット商品番付

f:id:Boke-Boke:20201208143340p:plain

2020ヒット商品番付©WBS@テレビ東京

詳細は12/2付の日経MJをご覧になってくださいね。

横綱

東:鬼滅の刃
西:オンラインツール

鬼滅の刃

【鬼滅の刃】は納得の横綱ですね。
映画、コミックスの売上はもちろん
コラボ商品の販売数もすごいようです。

ダイドードリンコさんは
コラボ商品の好調を受けて
純利益予想を上方修正したんですって。

聖地巡礼も盛んなんだそうで。
原作に出てくるものに似ている
岩・宿・花などがあるところに
人が集まっているそうです。

主人公兄妹のコスプレをする子もいるようで
これを機会に、子ども達が
着物や羽織などの和装に
親しみを持ってくれるといいな~と思います。

オンラインツール

オンラインツールも
今年は急激に伸びたでしょうね。
春の緊急事態宣言を受けて
慌てて導入した企業が多かったんだと思います。

テレビ会議や採用面接に使ってる場面を
ニュースで見ましたが
使い勝手はどうだったのかな?

うちの夫も4,5月には
自宅からテレビ会議に参加していました。

個人的な使い方としては
オンライン飲み会とかでしょうか?
実行してみた人はいらっしゃいますか?

コロナの影響で帰省できない家族と
ネットを介して話した人もいるのかな?

コロナの影響で変化のあった
就業形態・飲み会の形・家族の団欒。
コロナ収束後には元に戻るのかしら?

f:id:Boke-Boke:20201208174621p:plain

大関

東:おうち料理
西:フードデリバリー

コロナの影響で外食を控えた人たちは
おうちでご飯を楽しんだのね

おうち料理

コロナの影響で
外食にはいけないし
家にいる時間は長くなったし
じゃあ、お料理に手間暇かけちゃおう!と

普段よりも良い食材を購入したり
何万円もする鍋やフライパンを買ったり
遠くからご当地グルメを取り寄せたり
そんな人が多かったようです。

コロナ禍の中、おうち料理を楽しむことで
経済もちゃんと回っていたんですね。

フードデリバリー

おうちのご飯もいいけれど
たまにはお店の料理も食べたい!

コロナのせいで
外食を控える人が多く
飲食業界の店舗はピンチ!

様々なお店で
テイクアウト料理を販売したり
それを配達するようになりました。

自分たちで配達する店もありますが
配達を請け負うサービスが
すごい勢いで広がりましたね。

家にいながら外食気分が味わえて
便利な世の中になったな~と思います。

f:id:Boke-Boke:20201208174755p:plain

関脇

東:あつまれどうぶつの森
西:アウトドア

コロナ禍で気分が沈んだので
自然の中で癒されたい♪

あつまれどうぶつの森

あつまれどうぶつの森は
今年大ヒットした
任天堂switchのゲームソフトですね。

わたしも4月に購入してから
未だに毎日遊んでいます。

ゲームの中の世界ではありますが
青い空、白い雲、遠くまで広がる海、
自然あふれる無人島で
花を育てたり、魚を釣ったりして過ごす毎日は
沈んだ気持ちを癒してくれました。

f:id:Boke-Boke:20201208192141p:plain

アウトドア

数年前からキャンプは流行っていましたね。
今年は更に、3密を避けたい人達が
山や川に出掛けたのかな?

バーべQや川遊び体験は
子どもも大人も楽しいですよね。

小結

東:有料ライブ配信
西:プレイステーション5

有料ライブ配信

こちらも、コロナの影響ですね。
3密を避けるために
多くのコンサートやライブが中止になってしまいました。
開催する側も観客側も
とても残念だったと思います。

そんな中、広まった【ライブ配信】
この先も、この形式が残るといいな、と思います。

従来の会場ライブは
いい所もあるんでしょうけど
もう、この歳になると
いろいろ面倒で参加する気がしません。

いろいろ***
大音量、周囲の人の騒めき、
入退場の行列、おトイレの混雑
自宅から会場までの移動
暑さ、寒さなど
**********

コンサート・ライブ・映画など
わたしは快適な環境で見たいので
もう会場に足を運ぶことはないかも。

プレイステーション5

プレイステーション5も売れてるのね。

我が家はわりと任天堂派なので
プレステはあまり知らないのです。

わたしの勝手なイメージですが
任天堂さん:
小学生やライトユーザー向け
キャラは3頭身。

ソニーさん:
本格的なゲーマー向け
キャラは8頭身、美男美女。

スマホでゲームする人が多くなって
据え置きゲーム市場はもう厳しい、
なんて言われてから随分経ちますが
まだまだ据え置きゲームもイケてます♪
任天堂さんもソニーさんも
これからも楽しいゲーム作ってください♪
p(^v^)q

f:id:Boke-Boke:20190912183424p:plain

前頭

前頭のラインナップを見ると
知らない物も多いな~という印象です。

いくつか抜粋しますね

マッハ泡バブルーン

アース製薬から発売されている
洗面所のお掃除に使う泡状洗剤。
排水口から泡をプシューっとすると
排水パイプの洗浄はもちろん
洗面ボールの上部の穴からも
泡がモコモコ出てきます。

おトイレの掃除には
粉末タイプやスプレータイプも。

年末の大掃除用に
買っちゃおうかな?

コロナ禍で家にいる時間が長くなって
家をピカピカに掃除した人も多かった
2020年です。

唐揚げ専門店

唐揚げブームも何年か前から来てますね。
コロナの影響で外食産業が凹んだので
テイクアウトできるお店に
鞍替えするところも多いのでは?

うちの近所のラーメン屋さんも
閉店したと思ったら
すぐ、唐揚げ専門店がオープンしました。
いつも行列の繁盛っぷりです。

キャップ革命ボトルマン

タカラトミーから発売されている玩具。
主に男児向け。

ペットボトルの蓋をセットして
はじき出して遊ぶんですって。

昔【ビーダマン】という
ビー玉をセットして飛ばす玩具があったそうで
その系統のアナログ的おもちゃです。

昔ビーダマンで遊んだ男児が
今、父親になりボトルマンで自分の子と遊ぶ。
そんな光景が見られるようです。

おわりに

2020年・日経ヒット商品番付
いかがでしたか?

知らないものもあるけれど
興味の対象は人それぞれですからね。
(^v^)

今年の番付は
やはりコロナの影響が強いですね。

コメンテーターさんの話によると
今年はコロナの影響で
やりたくても出来なかったことが
各企業たくさんあるそうです。
そういう事ならば
来年を楽しみにしたいですね。

それではまた(^▽^)/<

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

金融も 3密避けて 自分を守る

2020年の流行語大賞は【3密】

感染症の拡大を防ぐために
【密閉・密集・密接】を避けましょう。
と要請するものでしたね。

その【3密】が
お金のトラブルを避けるために
心掛けるといい言葉としても
使えるみたいなのです。

参考にした番組
あさイチ@NHK 2020/7/1放送分

ファイナンシャルディスタンシング

ファイナンシャルディスタンシング
耳慣れない言葉ですが
お金に関する意思決定をする時には
人と密な状態は避けましょう!と
経済評論家の山崎元さんが薦める心得です。

f:id:Boke-Boke:20201207143248p:plain

お金に関する意思決定

お金に関する意思決定ってどんなこと?

例えば
生命保険に加入するとか
投資信託を購入するとか
不動産の購入とかです。

生命保険の支払額って長期に渡るので
総支払額は結構大きくなります。
人生の買い物の中では
住宅に次ぐとも言われていますね。

子どもの教育費の方が多い家庭もあるかも?
そこは人それぞれですね。

f:id:Boke-Boke:20201207142940p:plain

金融における3密

お金に関するシチュエーションって
3密が多いです。
【3密=即NG】ではありませんよ。
心掛けてほしいのは
3密の状態で意思決定しないこと。

密閉

お金の話はあまり
他の人には聞かれたくないものです。
金融関係の人と話す時には
個室になる場合が多いかもしれません。

密閉された場所で説得されたら
精神的に圧迫感を感じてしまうかも。

出来ればオープンな場所を選びたい。
でもプライバシーは保護したい。

銀行の投資窓口などを見ると
曇りガラスのパーテーションなどで
区切ってある所が多いですね。
プライバシーを保護しつつ
密閉空間にならないような配慮かな。

密集

密集といえば
大勢の人が集まるセミナーなど。

セミナー自体が悪い訳ではないですよ。
貴重な話を聞ける場合が多いと思われます。

ただ、その場の盛り上がった雰囲気とか
高揚感に飲まれてしまわないように注意。
「みんなが買ってるから自分も」と思うのは
一番避けたいパターンだと思います。

f:id:Boke-Boke:20201207143453p:plain

密接

セールスの方と密接…
接してなくても
物理的な距離が近いと
気持ちの距離も近くなるようです。

金融商品に限りませんが
商売をする人は、買い手と親しくなった方が
仕事をしやすいものです。

親しい人間関係を構築するのは
悪い事ではありませんが
相手に同情したり
「断ってガッカリさせたくない」なんて
思うようになると危険かも。

元々近しい関係の人も密接かしら?
友人や親戚、またはその紹介って
「断ったらあの人の立場が悪くなっちゃうかも」と
余計な気を使っちゃいますからね。

自主隔離のすすめ

お金のトラブルを避けるために
【金融における3密】を避けていきたい。

それでも
専門家に相談したい時もあるかもしれないし
参加したいセミナーがあるかもしれないし
断り切れない付き合いもあるかもしれません。

大事なことは
その場で意思決定しないこと

一旦その場から離れて
頭を冷やして冷静に
自分で考えて納得することです。

ファイナンシャルディスタンシングを
薦めている山﨑先生の話では
金融関係の話を聞いたら
せめて2日間は自主隔離期間を設けて
頭を冷やした方がいいそうです。

自分を守る呪文

【金融における3密】の状態
金融機関の個室だったり、セミナーの会場から
「よし!今は帰ろう!」と思っても
あちらさんは引き留めてきます。
(´・ω・`)

契約するまでは帰さない!
なんて決して言いませんが
簡単には帰してくれません。

山﨑先生は、そんな時に使える
魔法の呪文も教えてくれました。

「よく考えて、必要があれば
 私の方から連絡します」

・今は決めません
・決定権は私
これを明確に伝えるのが大事なんですって。

しつこい営業から逃れるために
「わかりました」とか
「とりあえず」とか言わないように
気を付けましょう。

f:id:Boke-Boke:20201207143829p:plain

こんな商品は注意かな

金融商品に限らず
わたしが警戒しちゃうのは

・今だけお得!
・数に限りがあります
・通常よりすごく儲かる
・あなただけに特別
・皆さん買ってますよ
・これを買わないと○○(不安を煽る)
・専門用語ばかり

【今ここで決めて!】と
いう内容の商品からは
すぐ離れるように決めています。

もちろん
こういう商品で大儲けする人もいるのでしょう。
買うのも自由。避けるのも自由。
冷静になって決めるのは自分です。

f:id:Boke-Boke:20201207142802p:plain

おわりに

ファイナンシャルディスタンシング
と言われると
「難しそう…」と感じますが
【3密を避ける】と考えれば
わかりやすいです(^v^)

大事なことは【その場で決めない】

わたしがテレビで
ファイナンシャルディスタンシングの話を聞いたのは
もう半年近く前のことで
ネタ帳の中で温めていたのですが
先日、流行語大賞のニュースを見て
思い出したので記事にしてみました。

お金をドドーンと増やすことは難しいから
せめて、お金のトラブルに合わないよう
平穏に暮らしていきたいものです。

それではまた(^▽^)/

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

今のうち【デジタル終活】やっておく

ただいま
【木瓜のぽんより備忘録】は
大規模メンテナンスの真っ最中です。

そのせいで
あちこち見辛いこともあるかも。
ご迷惑を掛けちゃってる方々も
申し訳ありませんm(=_=)m

デジタル終活の一歩目です。

終活といっても
わたしに何かあった訳ではないので
心配はしないでくださいね。

参考にしたサイト
いちばんやさしい終活ガイド

デジタル終活

f:id:Boke-Boke:20201203132549p:plain

デジタル終活って耳慣れない言葉かも。

終活というと
お墓や遺言書などの準備を
思い浮かべますが
【生前整理】も大事な項目です。

デジタル終活は生前整理の一部。
パソコンやスマホのデータなど
【デジタル遺品】を
遺された人が困らないように
生前整理しておくことです。

デジタル遺品ってどんなもの?

デジタル遺品って、具体的にはどんなものかな?

パソコンなどに保存されたデータ

パソコンやスマートフォンに保存している
写真、動画、日記、電子書籍など。
仕事に使う資料や
個人データ満載の住所録などもあります。

インターネット上のデータ

TwitterやインスタグラムなどのSNS、
ブログやホームページなど
各種ウェブサービスのアカウント情報

クラウドサービスに保存されたデータ

Yahoo!メールやGmailなどのWebメール

資産や有料サービス

・オンライン口座(銀行、株、仮想通貨など)

・定額有料サービス(書籍、音楽、動画など)

・ネットショッピング、ネットオークションなど

これらのアカウント情報や資産など

デジタル遺産の放置で困ること

デジタル遺産を放置すると
なにか困ったことはあるのかな?

例えば、以下のようなことが予想されるみたいです。

・隠しておきたかったデータを見られちゃう

・定額有料サービスの解約が出来ずに
会費を払い続けることになってしまう

・SNSやブログが放置されて
荒れてしまった時にも気付けない 

・IDやパスワードがわからないので
遺族がログイン出来ず内容が確認できない

・ネット金融口座の存在に気付けず
解約の手続きが出来ない

********** 
ネット金融口座の契約者が亡くなった場合
既定の手続きをすれば、解約できます。
ただネット金融は
紙の通帳がない場合が多いので
遺族が金融口座の存在を知らない、
気付けない場合もあって
手続きが進められないパターンがあります。

f:id:Boke-Boke:20190924183013p:plain

デジタル終活してみよう

自分がいなくなったあと
遺された家族がデジタル遺産で悩まないように
デジタル終活をしていきたいと思います。
何から始めたらいいのかな?

デジタル終活の手順は
1、リストアップ
2、仕分け
3、エンディングノートに記入

リストアップ

デジタルデータって保存先はさまざま。
実生活で目につくものではないので
保存したきり忘れている物もあるのでは?

まずはリストを作って
何がどこにあるのか把握します。

データの仕分け

リストアップした後は
それらのデータを仕分けします。

以下の5つに分けると進めやすいようです。

・絶対に残す(重要なもの)
・できるだけ残したい
・絶対に隠す(見られたくないもの)
・できるだけ隠したい
・その他(削除するものなど)

優先される項目は
・絶対に残す
・絶対に隠す

分類してわかりやすく保存すると
普段も暮らしやすくなりますね。

絶対に隠す!と決めたものは
専用フォルダを作ってパスワードをかけるといいそうです。

エンディングノートに記入

デジタルデータの仕分けが出来たら
エンディングノートに記入していきます。

エンディングノートは
自分が亡くなったとき、あるいは病気やケガ、
認知症で判断能力が衰えてしまったときに備えて、
必要な情報や希望を書いておくノートです。
©いちばんやさしい終活ガイド

万が一の時に
【重要な情報の格納フォルダやアクセスの仕方】
【亡くなった後のデータの処分方法】
などを書いておきます。

・重要なデータは○○に保存してある 
・△△はフォルダごと消去してくれ
・□□の解約方法とアクセス方法

こんな感じで書いていけばいいのかな?

元気なうちに始めよう

遺された家族が困らないように
デジタルデータの整理は大事ですね。

・重要な情報はしっかり伝える
・隠したいデータを守る

データの分類や判断って、結構悩むものです。
自分の親世代を見ていると
理解力や判断力がかなり衰えると感じます。
(個人差があります)
心身共に元気なうちに
デジタル終活を徐々に進めていきたいです。

f:id:Boke-Boke:20191018175638p:plain

12/10追記・Twitterで見た話

亡くなった父親の契約していた
いろいろな解約が進まずに
半年以上苦労している人の話です。

ハッシュタグは
#死者から金を取り続ける企業

契約内容の変更に、本人確認を重視することは
とても大事なことですけれど
本人が亡くなった場合の手続きは
簡単にして貰いたいですね。

こういう問題は
政府から企業に改善を求めて欲しいものです。
マイナンバーが有効に機能すれば
いざという時
さくっと解約出来るようになるのかしら?

わたしのデジタル終活1歩目

デジタル終活の話を聞いて
とりあえず、わたしも始めてみようと思いました。

一歩目として
ブログの事を考えました。

万が一の後ブログはどうする?

いつか、わたしが亡くなった後
すぐにブログも消えちゃうのは寂しい。
できれば残したい

わたしがブログを書いていることは
家族や知人は知りません(知らないはず)
見られて困ることは書いてないけれど
じっくり読まれるのは恥ずかしいので
わたし亡き後、家族に管理を任せるのは嫌です。
できれば隠したい

ゆるゆると放置できればいいな。

ランニングコストをゼロに

わたしは今【はてなpro】を利用してます。
そして独自ドメインを使用。
2つ合わせると年間約1万円の
コストが掛かっています。

わたし亡き後も放置できるブログになるために
このランニングコストを削減することにしました。
すなわち
はてなproと独自ドメインを解約します。

ドメイン変更しました

【はてなpro】をやめて、無料ブログになると
独自ドメインが使用できません。

【はてなpro】も【独自ドメイン】も
契約の期限まで、まだ余裕があるのですが

思い立ったが吉日!と思い
昨日【木瓜のぽんより備忘録】のドメインを
無料ブログで使えるものに変更しました。

以前から登録している
ブログ村や各アフィリエイトサイトさんへ
ドメイン変更の手続きに駆け回っております。
(>_<)

リンクが繋がらなくなっちゃった

ドメイン名を変更したら
以前、わたしのブログを紹介してくれた方々からの
リンクが繋がらなくなってしまいました。

【NotFound】になっちゃうのね。

f:id:Boke-Boke:20201203130336p:plain

わたしの身勝手な行動で
余所様のブログを空虚な雰囲気にしてしまった。
ごめなさい(>_<)

以前、紹介記事を貼ってくれていた方々には
個別に連絡をして
改めて、変更後のブログを貼るか
該当部分を削除して頂けるよう
お願いしているところです。

迷惑かけて申し訳ありません。

自分のブログの内部リンクも
【NotFound】になっていますので
徐々に修正しているところです。
しばらくお見苦しいと思われますが
どうかご容赦くださいませ。

f:id:Boke-Boke:20191101152407p:plain

おわりに

デジタル終活、いかがでしょうか?
わたしの場合
デジタル以外にも片付けなきゃならないものが
山のようにあって気が遠くなります。
(´・ω・`)

万が一、が具体的になった時に
いろいろ片付けようと思っても
頭や体が追い付かない場合もあると思うので
普段から整理整頓しておくことが
大事なんだろうと思います。

ドメインを変更したら
今まで皆様から頂いたスターやブックマークが
ごっそり消えてしまったのが寂しいです。
コメントは残っているのが救い。

また少しずつ
皆様との繋がりを集めていきたいと思います。

それではまた(^▽^)/

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

危険だよ コタツぬくぬく 寝ちゃダメよ

11月もあとわずか。
寒くなってきましたね。

コタツに入ってぬくぬくしていると
だんだん眠くなってきちゃいます。
…(=ω=)…

いや、今ここで寝るわけにはいかぬ
(`・ω・´)

コタツで眠くなるのはなぜ?
コタツで眠るデメリット
コタツで眠くなった時の対処法
などを調べました。

参考にした番組
チコちゃんに叱られる©NHK
参考にしたサイト
マイナビ学生の窓口

コタツと睡魔

f:id:Boke-Boke:20201127161641p:plain

コタツで 眠くなるのはなぜ?

コタツに入っていると
眠くなるのはなぜでしょうか?

体が冷えるから

NHK番組【チコちゃんに叱られる】で
解説してくれた鈴木真由美先生のお話によると

コタツで眠くなる理由は
【体が冷えるから】だそうです。

え?
コタツでこんなにぬくぬくしてるのに?
体が冷える、とはどういうことでしょう?

冷えるのは脳や内臓

コタツで体が冷える、と言われても
ピンときません。

実は【冷える】と言われたのは
脳や内臓のことなんだそうです。

コタツに入っているのは足だけですが
温められた血液が全身を巡るので
結構全身温まりますね。

でも体温が上がり過ぎるのも良くないので
調節のために手足から余分な熱を放出するんですって。

この時に脳や内臓などの
深部体温が下がっていくそうです。

脳や内臓が冷えると眠くなる

人間の体は
脳や内臓などの深部体温が下がっていくと
眠くなる仕組みになっているそうです。

脳はもともと高温に弱いんだとか。
起きて活動している時には
脳の温度が上がってしまうので
睡眠時にはクールダウンして
しっかり休ませる必要があるそうです。

眠りにつく前に
手や足から熱を放出して
脳や内臓の温度を下げていくのですね。

寝る直前の子どもの手が
ポッカポカ温かいのは
人の体の仕組みだったのですね。

こういった体温の調節は
いつも自律神経さんが頑張ってくれています。

起床時には内臓を温めよう

おまけ話ですが

眠っている時には
深部体温が最大で1℃も下がるそうです。

起床時には、体の内側の温度を上げるつもりで
温かい飲み物などを摂取するといいんですって。

f:id:Boke-Boke:20200121173019p:plain

コタツで眠るデメリット

昔から
【コタツで寝ると風邪をひく】
とよく言われますね。

ウトウトしてきた時に
そのまま眠りにつくのは
とても気持ちがいいのですが…

コタツで眠るデメリットを書き出します。

脱水症状が起きやすい

コタツに入って温まった体は
体温調節のために汗をかきます。

起きている時ならば
喉の渇きに気付いて水分補給できます。
コタツでミカン
冬の風物詩は理にかなってます。

眠っている時には水分補給できません。
コタツで眠ってしまうと
通常の寝具で寝る時よりも
ずっと温度が高くなってしまうので
脱水症状を起こしやすくなってしまいます。

侮るなかれ脱水症状

脱水症状を起こすことで
腸の水分が不足して便秘になったり
血液の水分が不足すると
いわゆるドロドロ血になってしまいます。

ドロドロ血で血流が悪くなると
血栓が出来やすくなってしまい
最悪の場合
脳梗塞や心筋梗塞を起こす可能性も。

脱水症状は結構こわいものです。

f:id:Boke-Boke:20200212213459p:plain

狭くて寝帰りが不自由

人は眠っている間に何度も寝返りを打ちます。
ずっと同じ姿勢で寝ていると
体の一部に負荷がかかってしまいます。

コタツは人が寝るには狭くて
寝返りはスムーズに出来ません。

寝返りを打とうとするたびに目が覚めたり
寝返りが出来ないことで体が痛くなったりして
浅く、質の悪い睡眠になってしまいます。

昔、コタツで昼寝していて
目覚めたらギックリ腰になったのは
わたしです。(=_=)

風邪をひく

【コタツで寝ると風邪をひく】
と言われているのは
体が温まって汗をかいた後
上半身の冷えてしまうからですかね。

喉がカラカラに乾いてしまうのも
風邪の原因になりそうです。

f:id:Boke-Boke:20190620214404p:plain

コタツでの眠気を吹き飛ばす

コタツで寝てしまうのは
デメリットがいっぱい、とわかりましたので
避けていきたいと思います。

眠くなってきたらどうすればいいかな?

カフェインを摂取

眠気を覚ますと言われているカフェイン。
摂取してから30分ほどで効いてくるそうです。

コタツに入る時には
お茶や珈琲などを摂取したいです。

コタツから出て歩く

眠たくなってきたら
早目にコタツを抜け出して歩き回る♪
ちょっとストレッチをするのもいいかも。

お日様に当たる

昼間でしたら
お日様に当たって体を動かすと
目が覚めてきますね。

外に出なくても
日光がはいる窓辺でもいいと思います。

そもそもコタツを使わない

コタツがあるとだらけちゃうから
うちはコタツ使わないの。
という人が結構たくさんいます。

わたしなど
だらけちゃうのは解っていても
コタツの魅力(魔力)に抗えず
毎年コタツでダラダラしています。

コタツで眠らないようにするには
そもそもコタツを使用しなければいい。

わたしのような
意志が弱い者ほど
コタツの使用を諦めるべきなのかもしれません。

でもね~
コタツ使用を諦めるなんて
わたしには無理。(´・ω・`)

f:id:Boke-Boke:20200603170440p:plain

おわりに

コタツで眠るのは危険。 

わたしも家族も
注意を払いながら
冬のコタツライフを満喫したいと思います。

皆様もどうか
風邪など召しませぬよう
温かくしてお過ごしください。

それではまた(^▽^)/

P.S.
ブログのメンテナンスを実施中です。
ご不便を掛けることもあるかと思いますが
ご了承くださいませ。

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村