木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

今のうち【デジタル終活】やっておく

ただいま
【木瓜のぽんより備忘録】は
大規模メンテナンスの真っ最中です。

そのせいで
あちこち見辛いこともあるかも。
ご迷惑を掛けちゃってる方々も
申し訳ありませんm(=_=)m

デジタル終活の一歩目です。

終活といっても
わたしに何かあった訳ではないので
心配はしないでくださいね。

参考にしたサイト
いちばんやさしい終活ガイド

デジタル終活

f:id:Boke-Boke:20201203132549p:plain

デジタル終活って耳慣れない言葉かも。

終活というと
お墓や遺言書などの準備を
思い浮かべますが
【生前整理】も大事な項目です。

デジタル終活は生前整理の一部。
パソコンやスマホのデータなど
【デジタル遺品】を
遺された人が困らないように
生前整理しておくことです。

デジタル遺品ってどんなもの?

デジタル遺品って、具体的にはどんなものかな?

パソコンなどに保存されたデータ

パソコンやスマートフォンに保存している
写真、動画、日記、電子書籍など。
仕事に使う資料や
個人データ満載の住所録などもあります。

インターネット上のデータ

TwitterやインスタグラムなどのSNS、
ブログやホームページなど
各種ウェブサービスのアカウント情報

クラウドサービスに保存されたデータ

Yahoo!メールやGmailなどのWebメール

資産や有料サービス

・オンライン口座(銀行、株、仮想通貨など)

・定額有料サービス(書籍、音楽、動画など)

・ネットショッピング、ネットオークションなど

これらのアカウント情報や資産など

デジタル遺産の放置で困ること

デジタル遺産を放置すると
なにか困ったことはあるのかな?

例えば、以下のようなことが予想されるみたいです。

・隠しておきたかったデータを見られちゃう

・定額有料サービスの解約が出来ずに
会費を払い続けることになってしまう

・SNSやブログが放置されて
荒れてしまった時にも気付けない 

・IDやパスワードがわからないので
遺族がログイン出来ず内容が確認できない

・ネット金融口座の存在に気付けず
解約の手続きが出来ない

********** 
ネット金融口座の契約者が亡くなった場合
既定の手続きをすれば、解約できます。
ただネット金融は
紙の通帳がない場合が多いので
遺族が金融口座の存在を知らない、
気付けない場合もあって
手続きが進められないパターンがあります。

f:id:Boke-Boke:20190924183013p:plain

デジタル終活してみよう

自分がいなくなったあと
遺された家族がデジタル遺産で悩まないように
デジタル終活をしていきたいと思います。
何から始めたらいいのかな?

デジタル終活の手順は
1、リストアップ
2、仕分け
3、エンディングノートに記入

リストアップ

デジタルデータって保存先はさまざま。
実生活で目につくものではないので
保存したきり忘れている物もあるのでは?

まずはリストを作って
何がどこにあるのか把握します。

データの仕分け

リストアップした後は
それらのデータを仕分けします。

以下の5つに分けると進めやすいようです。

・絶対に残す(重要なもの)
・できるだけ残したい
・絶対に隠す(見られたくないもの)
・できるだけ隠したい
・その他(削除するものなど)

優先される項目は
・絶対に残す
・絶対に隠す

分類してわかりやすく保存すると
普段も暮らしやすくなりますね。

絶対に隠す!と決めたものは
専用フォルダを作ってパスワードをかけるといいそうです。

エンディングノートに記入

デジタルデータの仕分けが出来たら
エンディングノートに記入していきます。

エンディングノートは
自分が亡くなったとき、あるいは病気やケガ、
認知症で判断能力が衰えてしまったときに備えて、
必要な情報や希望を書いておくノートです。
©いちばんやさしい終活ガイド

万が一の時に
【重要な情報の格納フォルダやアクセスの仕方】
【亡くなった後のデータの処分方法】
などを書いておきます。

・重要なデータは○○に保存してある 
・△△はフォルダごと消去してくれ
・□□の解約方法とアクセス方法

こんな感じで書いていけばいいのかな?

元気なうちに始めよう

遺された家族が困らないように
デジタルデータの整理は大事ですね。

・重要な情報はしっかり伝える
・隠したいデータを守る

データの分類や判断って、結構悩むものです。
自分の親世代を見ていると
理解力や判断力がかなり衰えると感じます。
(個人差があります)
心身共に元気なうちに
デジタル終活を徐々に進めていきたいです。

f:id:Boke-Boke:20191018175638p:plain

12/10追記・Twitterで見た話

亡くなった父親の契約していた
いろいろな解約が進まずに
半年以上苦労している人の話です。

ハッシュタグは
#死者から金を取り続ける企業

契約内容の変更に、本人確認を重視することは
とても大事なことですけれど
本人が亡くなった場合の手続きは
簡単にして貰いたいですね。

こういう問題は
政府から企業に改善を求めて欲しいものです。
マイナンバーが有効に機能すれば
いざという時
さくっと解約出来るようになるのかしら?

わたしのデジタル終活1歩目

デジタル終活の話を聞いて
とりあえず、わたしも始めてみようと思いました。

一歩目として
ブログの事を考えました。

万が一の後ブログはどうする?

いつか、わたしが亡くなった後
すぐにブログも消えちゃうのは寂しい。
できれば残したい

わたしがブログを書いていることは
家族や知人は知りません(知らないはず)
見られて困ることは書いてないけれど
じっくり読まれるのは恥ずかしいので
わたし亡き後、家族に管理を任せるのは嫌です。
できれば隠したい

ゆるゆると放置できればいいな。

ランニングコストをゼロに

わたしは今【はてなpro】を利用してます。
そして独自ドメインを使用。
2つ合わせると年間約1万円の
コストが掛かっています。

わたし亡き後も放置できるブログになるために
このランニングコストを削減することにしました。
すなわち
はてなproと独自ドメインを解約します。

ドメイン変更しました

【はてなpro】をやめて、無料ブログになると
独自ドメインが使用できません。

【はてなpro】も【独自ドメイン】も
契約の期限まで、まだ余裕があるのですが

思い立ったが吉日!と思い
昨日【木瓜のぽんより備忘録】のドメインを
無料ブログで使えるものに変更しました。

以前から登録している
ブログ村や各アフィリエイトサイトさんへ
ドメイン変更の手続きに駆け回っております。
(>_<)

リンクが繋がらなくなっちゃった

ドメイン名を変更したら
以前、わたしのブログを紹介してくれた方々からの
リンクが繋がらなくなってしまいました。

【NotFound】になっちゃうのね。

f:id:Boke-Boke:20201203130336p:plain

わたしの身勝手な行動で
余所様のブログを空虚な雰囲気にしてしまった。
ごめなさい(>_<)

以前、紹介記事を貼ってくれていた方々には
個別に連絡をして
改めて、変更後のブログを貼るか
該当部分を削除して頂けるよう
お願いしているところです。

迷惑かけて申し訳ありません。

自分のブログの内部リンクも
【NotFound】になっていますので
徐々に修正しているところです。
しばらくお見苦しいと思われますが
どうかご容赦くださいませ。

f:id:Boke-Boke:20191101152407p:plain

おわりに

デジタル終活、いかがでしょうか?
わたしの場合
デジタル以外にも片付けなきゃならないものが
山のようにあって気が遠くなります。
(´・ω・`)

万が一、が具体的になった時に
いろいろ片付けようと思っても
頭や体が追い付かない場合もあると思うので
普段から整理整頓しておくことが
大事なんだろうと思います。

ドメインを変更したら
今まで皆様から頂いたスターやブックマークが
ごっそり消えてしまったのが寂しいです。
コメントは残っているのが救い。

また少しずつ
皆様との繋がりを集めていきたいと思います。

それではまた(^▽^)/

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村