お腹が急にポッコリ(泣)
毎日の運動を休んだら腹囲が
4月の下旬に投稿した記事に
軽い運動を毎日している、と書きました
しかしですね
6月に腰痛が悪化した時に、辛くて
しばらく運動を休んでいたのです。
1か月ほど運動を休んだら
体重に変化はないものの
お腹周りのサイズがアップしました。
ヤバい(´・ω・`)
旅行から帰ったら体重が
更に、夫と2泊3日の旅行へ出掛けて
毎日お腹いっぱい食べて
帰宅したら体重が2キロ増えていました。
びっくり(´・ω・`)
旅行から帰った時、浮腫みを感じていまして
3日位してそれが解消すると
なんとか体重も戻りました。
しかし、急にお腹がポッコリしてきました。
筋肉VS脂肪
これは、私の勝手な推測ですが
今までは
毎日続けていた運動で
お腹の脂肪が少なくなっていた。
そして、わずかながらも
強化された腹筋などが
体をしっかり支えて
お腹がポッコリするのを抑えていた。
と予測。
運動を1か月休んだ結果
お腹の脂肪が再び増加。
筋肉量も減ってしまい
増えた脂肪を抑えきれなくなった。
⇒ポッコリお腹!
天然のガードル
お腹を押さえるタイプのガードルを履けば
とりあえずは格好が付くと思いますが
窮屈だし、夏は暑いし
脱いだらポッコリは変わらないので
自分でガッカリしてしまいます。
少しでも筋肉を取り戻して
天然のガードル効果を期待したいです。
ゆるめの筋肉トレーニング
もちろんムキムキは目指しません。
とてもじゃないけど目指せません。
私は無理な運動をすると
腰も膝も痛くなりやすいので
ユルめの運動を、出来る範囲で行います。
お腹周りに効果のありそうな運動の
私が出来そうな物を並べてみます
(^v^)
腹直筋を鍛えてポッコリ解消
お腹の前面にある筋肉です。
ムキムキの人は、お腹が6つに割れてますね。
この筋肉を鍛えると
ポッコリお腹の解消になります。
上体おこし
腹筋を鍛えるなら有名なのは
寝転がった状態から、上体を起こす運動ですね。
腰を痛めないように注意しながら。
上体を起こすのがキツイ時は、
首だけ起こして、オヘソを覗くようにしても
結構、腹筋にきますよね。
脚あげ
寝ている状態で、足を30度位上げるのは
下腹部の筋肉に効きます。
上げ下ろし30回でもいいし
30秒キープでもいいです。
上体おこしよりは
腰の負担が軽い気がします。
体幹トレーニング
体幹を鍛えるプランクも
結構腹筋にぷるぷるきます。
フロントブリッジとも言うんですね。
30秒キープを2回行います。
このポーズ、五十肩の時は
痛くて出来ませんでした。
腹斜筋を鍛えてくびれを作る
お腹の外側、脇腹を
斜め前下方に向かって走る筋肉です。
この筋肉を鍛えると【くびれ】が出来ます。
体をねじったり、ひねったりする
運動が効果的なようです。
ゴルフの素振り
ゴルフの真似事してみます。
家の中でゴルフクラブを振り回すのは危ないので
タオルの片端を結んでコブを作り
それをヘッドに見立てて
反対の端を持って素振りします。
ヨガのポーズ
ヨガのポーズもいいかも?
普段は使わない所を伸ばすと
気持ちいいですよね。
普段の運動+ひねり
腹筋運動や腿上げをする時に
ひねりの動きを加えて
右ひじを左ひざに付けるように
するといいようです。
脂肪を減らすのは有酸素運動かな
腹直筋や腹斜筋を鍛えて
ポッコリお腹をガッチリガードしても
中に脂肪がたっぷり詰まっていては
悲しいので、これも減らしたいです。
脂肪を減らすには、やっぱり有酸素運動でしょうかね?
ウォーキングがいいと思うのですが
これからの季節、暑いですからね。
(冬は寒いし、春は花粉が…)
私は以前と変わらずに
部屋の中で、3歩進んで3歩下がるを
15分繰り返したいと思います。
スクワットやストレッチも
サボらずに続けたいです。
前は昼間に運動していましたが
暑くて汗をかくので、
夏の間は入浴前に実行します。
骨盤の歪みが原因?
内臓小僧さんのブログに
【ぽっこりお腹は、骨盤が歪みが大きく関わっている】
とありました。
ふむふむ歪みね。
紹介されていたストレッチも
取り入れたいと思います。
*該当の記事は消されちゃったみたい
(´;ω;`)
腰周りの筋肉も鍛えたい
腰痛で運動を休んでいましたが
腰周りの筋肉が落ちてしまうと
これがまた腰痛を招く
悪循環に陥る可能性もあります。
腰周りの筋肉も鍛えて、これを
【天然のコルセット】にしたいのですが
それはまた今度調べたいと思います。
腰痛予防に効果のある運動を検索すると
【そんなの痛くて出来ないよ!】
ってのが多くて断念してきたのですが
私でも出来そうなものを探してみます。
おわりに
痛みや違和感を感じる時は
すぐやめましょうね。
健康の為に運動していて
怪我しては元も子もありません。
(´・ω・`)
先日、旅行に行った時に
運動不足や体力不足を感じましたので
次に出掛ける時には
最後まで元気に楽しめるように
今から体力づくり頑張りたいと思います。
怪我の無いよう、無理せずに
何事も続けるのが大事ですよね。