木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

大根と 白菜豆腐 たべましょう 白い食材 秋の養生

今年の夏はほんと暑くて
毎日「暑い暑い」と嘆いていた気がします。

8月ももうすぐ終わり。

秋を健やかに過ごしたいな~。
食事や生活習慣で気を付けることはあるかな?と
調べたことをメモしておきます。

参考にしたもの
いたわり漢方ダイアリー2023
(日経ヘルス2023年冬号特別付録)

秋を健やかにすごしたい

こちらは【いたわり漢方ダイアリー】
日経ヘルス2023年冬号の特別付録です♪

季節ごとに、食材やツボ押し、睡眠法を解説してくれてます。

今回は秋のページに載っていることで
勉強させてもらいました。

いたわり漢方ダイアリーによりますと
【秋:8月~10月】
暦の上ではもう既に秋なんですよね。

肺が弱りやすい時期

秋は空気が乾燥して、肺が弱りやすい季節なんですって。
お肌や髪もパサパサになりやすい~。

また、中医学的では
肺と大腸の関りが深いと考えられているため
肺が弱る⇒便秘や下痢などの症状が出ることもあるそうです。

秋は【悲】の感情が出やすい季節

だんだん日照時間が短くなり、肌寒くなってくると
なんとなく気分が沈んだり、悲しい気分に…
(´・ω・`)

中医学では、肺が弱ると悲しい気持ちになると考えられているのですって。
逆に、深い悲しみや長期間の落ち込みが肺の機能を弱らせる、とも。
そんなマイナススパイラルに陥らないように
早めに気持ちを落ち着かせることが大事なんだそうです。

秋の基本の養生

空気の乾燥で肺が弱りやすい秋。
基本の養生は、乾燥から身を守り潤いを保つこと♪

加湿器でお部屋の湿度を保ったり
温かく水分の多い食事を摂るといいそうです。
汁物、煮物、鍋物とかですね♪

白い色の食材がおすすめ

秋には【白い色の食材】がおすすめなのですって♪
【白い色の食材】は、体に潤いを与えてくれるものが多いそうです。

大根、白菜、豆腐
この3つの食材は【養生三宝】といわれ中国で古くから珍重されてきて、
どの食材にも次のようにいわれているそうですよ。
・滋養強壮効果がある
・免疫力を高める
・胃の調子を整える
・咳を止める
・解毒作用がある

え~!大根、白菜、豆腐って
そんなに凄い食材なの?
( ゚Д゚)

これらの食材を使った味噌汁や鍋物は
温かくて美味しくて秋の養生食にピッタリ♪

秋の果物では、旬のが秋の養生にいいそうです。
蒸したものが空咳に有効、と書いてありました。
梨を蒸すとどんな感じなんだろ?

その他にも、白の食材として
たまご、はちみつ、豆乳、白ごま、白キクラゲ、百合根
などが挙げられていました。

早寝早起きで養生

しっかり睡眠をとることも、乾燥から身を守るといわれているそうです。
睡眠の質を高める養生として
秋は【鶏の寝起きのように】早く寝て早く起きるのがいいのですって。

宵っ張りで朝寝坊のわたしは
大いに反省して生活改善必須です。

心安らかに・肺を冷やさない

起きている間は、心安らかに気持ちを落ち着かせて
秋の邪気で体調を損なうことのないように…だそうです。
積極的に動き回ることで、肺を冷やさないように注意とのこと。

もし養生法に逆らって
秋の冷えに当たって肺を冷やしてしまうと肺の機能が弱まってしまいます。
その影響は、冬に胃腸の不快症状となって表れることもあるので要注意。

おわりに

8月も残りわずか。

9月も10月も暑いって予報が発表されていたし
「まだまだ暑いよ~」とは思うけど
朝晩は少し涼しくなってきましたね。

昨夜はコオロギの声が聞こえてきまして
ちゃんと徐々に秋になっているわ~と感じました。

はやく涼しくて爽やかな秋を迎えて
美味しいもの、読書、音楽などいろいろ楽しみたいです♪

そのために心身ともに健やかでいたいわ。

それではまた(^▽^)/

【広告】

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村