10月になりましたね。
今年のカレンダーも残り3枚ですよ。
(´・ω・`)
ちょっと気が早い気もするけれど
年末の大掃除を見据えて始動します♪
まずは、不要なものの処分ですね。
年末に向け お片付け始動!
いつも うかうかしているうちに
あっという間に年末になってしまうのよ。
今から少しずつでも片付けていきたいです。
片付けたいものは
本、書類、服、小物類、などなど
過去に何度も片付けているけれど
いつのまにか溜まってしまうのよね。
積読本
読もうと思って手元に積み上げたままの未読本。
【積読】…つんどく。
今10冊くらい積まれている積読本を
きちんと読んで、片付けたいと思います。
また読みたい、と思うものは本棚へ。
それ以外は中古本屋さんに売る予定です♪
でも、中古本屋さんに行くと
また別の本を購入してしまって結局あまり片付かないのが悩みです。
書類
郵便物や明細書などいろいろ
「とりあえずココに置いて後で見よう」って悪い癖です。
重要なもの、不要なものごちゃ混ぜで溜まっています。
分類して片付けねば。
(´・ω・`)
お片付け上手な人は
郵便物は玄関で要不要を振り分けて
いらないものは即処分してしまうそうです。
思い切りの良さって大事なのね。
着ていない服
お洋服もまた増えてしまいました。
有効活用しているならOKだけれども
着ていない服が場所をとってるのはNGですよね。
とりあえず
この夏に1度も着なかった夏服は処分します♪
小物類
わたし、いい歳して
可愛いものを見ると、ついつい購入してしまいます。
これらも有効活用していたり
癒されたり、楽しい気分になるならばOKですが
壊れたり欠けちゃったりしたものもチラホラ。
思い切って処分しよう(>_<)
どうしても未練が断ち切れないものは
年末に決断を先延ばしにして、様子をみます。
お菓子類
おいしそう~♪パッケージが可愛い~♪
そんな理由で購入したお菓子類。
そして食べきれないうちに
また別のお菓子を購入するという
ダメな大人なのです。わたしは。
(>_<)
今、冷蔵庫にあるお菓子を食べ終わるまでは
新たなお菓子を購入するのは控えようと思います。
1日15分のお片付け
一気に徹底的に片付けるとスッキリします。
でも、お片付けが苦手な人にはちょっとハードルが高い!
わたしのような普段ダラケている人間は
張り切って大掃除して、翌日に体調を崩してしまったり
燃え尽き症候群のようにヤル気がしぼむこともあります。
(´・ω・`)
そんな人には
【お片付けは1日15分】って決めるといいのですって。
「今日はこの棚を片付けよう」って始めて15分経ったら終わりにする。
15分のお片付けでも意外とスッキリするもので
それを毎日繰り返していくといいそうですよ。
ゆったりペースでも
最終的にスッキリ片付けばいいですよね♪
秋はお掃除にむいてる季節
物を片付けてスッキリしたら、少しずつ大掃除を始めたいです。
秋は大掃除するのに良い季節ですね♪
窓を開ければ涼しいし、湿気も少なくてカラッとしています。
窓、床、棚、クローゼットなど
拭き掃除するにも水は冷たくないし、すぐ乾きます♪
夏の暑さがようやく落ち着いてきたので
寒くなる前に、窓や玄関、家の外回りのお掃除を済ませたいな。
おわりに
10月に入ったので
年末のお掃除に向けてお片付け開始します♪
という話でした。
毎年この時期は
似たようなことを書いている気がします。
きちんとした方は
普段からこまめに片付けてお掃除しているから
年末になって慌てることはないのでしょうね。
ソウイウヒトニワタシハナリタイ(*´∀`)
暑い暑いと嘆いていた夏が過ぎ
ようやく朝晩は涼しくなってまいりました。
夏の疲れや寒暖差で体調を崩しませぬよう
無理せず健やかに過ごしましょうね。
それではまた(^▽^)/
【広告】