【老化防止】の第2段です♪
老化の原因と考えられているのは
・AGEの蓄積
・骨密度の低下
今回は【骨密度の低下】について
書こうと思います。
AGEの蓄積の記事は こちら
参考にした番組
・あさイチ7/2放送分@NHK
・NHKスペシャル・人体・第3集「骨」
6/30放送分(再放送)@NHK
参考にしたサイト
・iihone.jp
骨は若さを保つ鍵
骨密度が下がると老け顔に?
骨が元気なら体も若返る?
骨密度の低下と顔のシワ
アラフィフになりますと
顔のシワやタルミが気になります。
(´・ω・`)
若い頃と比べると
肌が衰えてハリが無くなったから
仕方ないのかな?と思っていました。
ところが
顔のシワやタルミなど外見の変化は
お肌の衰えだけではなく
【骨密度の低下】が
関係しているそうなのですよ。
骨密度の低下
私たちの体を支えてくれる骨。
骨も歳を重ねるごとに骨量が減ってきて
弱くなってしまいます。
骨がスカスカになってしまう
【骨粗しょう症】は
特に閉経後の女性に多くなります。
顔の骨の密度が下がると老け顔に
上に示したグラフは
腰椎と大腿骨頸部のものですが
女性の下顎の骨密度を測定すると
やはり年齢とともに
骨密度が低下しているそうです。
密度の下がった顔の骨は
次第に縮んでいきます。
目のまわりの骨が広がり
頬骨が薄くなり
下顎の骨が小さくなるんだとか。
↓
そのせいで
目が落ち窪んだり
頬の肉が下がってほうれい線が目立ったり
顎まわりのフェイスラインが崩れたり、と
外見の老化が進んでしまうそうなのです。
(´;ω;`)
顔の骨が縮まるなら
小顔になる方向に縮んでよ~と
思いました。
骨は若返り可能
骨は、他の臓器に比べると
静かに存在しているだけに見えます。
ところが
骨は日々、破壊と再生を繰り返していて
3年~5年位すると
すっかり入れ替わっているんですって。
新陳代謝がさかんな骨は
いくつになっても若返りが可能だそうです。
ホントかな?
破骨細胞と骨芽細胞
骨を壊す破骨細胞と
骨を再生する骨芽細胞が
骨のスクラップ&ビルドを繰り返しています。
歳をとると
再生役の骨芽細胞の働きが衰えて
骨密度が下がってしまうそうです。
どうして壊しちゃうのよ?
そもそも、どうして骨を壊しちゃうのでしょう?
【疲労骨折を防ぐため】
骨だって経年劣化してしまいます。
古くなった骨はちょっとした負担でも
骨折してしまう場合があります。
新しく丈夫な骨にするために
新陳代謝する必要があるそうです。
【カルシウムを放出するため】
カルシウムって骨や歯ばかりでなく
他にも活躍しているそうなのです。
・筋肉の収縮
・筋肉の神経刺激に対する反応
・神経細胞での情報の伝達
・出血時の血液凝固
これらに使うカルシウムを放出するために
骨を壊しているんだそうです。
骨は、体を支える大事な柱である他に
カルシウムの貯蔵庫としての
役割もあるんですって。
骨芽細胞の働きをアップしよう
番組内で
骨を再生する骨芽細胞の働きを
アップさせる方法を紹介してました。
それは
【かかと落とし】
つま先立ちになってから
ストン、と床にかかとを下ろします。
かかとに衝撃を与える感じで
1日に50回、分けて行ってもOK。
かかとに衝撃を加えると
全身に振動が伝わって
骨芽細胞が活性化するんだそうです。
番組に出演していた先生曰く
・頭まで響く位の強さで
・絨毯ではなく床の上で
・膝が痛い人は椅子に座ってても可
・厚めの靴下を履くといい
でも、強くかかとを落とすと
ストン、どころかドン!と振動音がうるさいし
腰や膝、かかとを傷める可能性もあります。
くれぐれも注意してください。
(`・ω・´)
他の運動でもOK
全身の骨に振動を与えることが目的なので
縄跳び運動やウォーキングも効果あります。
ストレッチやヨガも効果があるそうです。
骨密度のアップに関しては
水泳や自転車での運動は効果が薄いそうです。
骨に負荷をかければOKってことかしら?
いろいろ試してみて
自分に合った運動で骨を若返らせたいです。
(^▽^)/
かかと落とし、やってみた
早速かかと落とし、やってみました。
リビングの床でドンっと着地したら
思ったよりも家中に響いた!
家族が不在の時だけにしようと思いました。
そして素足に靴下だけでは
腰や膝が痛くなるだろう、と確信。
底が厚めのスリッパを履いた状態なら
割といい感じだと思いました。
クッションの効いた靴を履いて行うのが
一番安全だと思います。
くれぐれもケガに注意
(`・ω・´)
他の臓器も若返る
骨が再生する時
他の臓器も若返る効果があるんだとか。
若返り物質オステオカルシン
骨を再生する骨芽細胞が働く時
オステオカルシンという物質が出るそうです。
このオステオカルシンが
血管を通って全身に運ばれることで
心臓や肝臓など様々な臓器の
若返りが期待できるんですって。
(*´∀`)
オステオカルシンに期待できる効果
脳:認知機能アップ
肝臓:脂肪肝の予防
腎臓:腎機能アップ
腸:栄養の吸収アップ
皮膚:コラーゲンアップ
心臓:動脈硬化の予防
筋肉:筋力アップ
膵臓:血糖値の上昇を抑える
これはすごい(^v^)
オステオポンチン
【NHKスペシャル・人体】という番組では
オステオポンチンという物質も紹介していました。
免疫力のアップや
男性ホルモンを増やす
働きが確認されているそうです。
番組に出演していた山中教授いわく
オステオポンチンは
状況によって働きが変わる可能性があり
研究が進められている。
とのことです。
骨を強くする食事
骨を強くする、と言えば
カルシウム!
骨粗しょう症や骨折を防ぐには
1日700mg~800mgの
カルシウム摂取が推奨されているそうです。
また骨の形成に役立つ
ビタミンDやビタミンKも摂取して
日光に当たることも大事なんですって。
骨密度のキープにはタンパク質も大事なので
バランスの良い食事を心掛けたいですね。
カルシウムの多い食材
牛乳、乳製品、小魚、干しエビ、
大豆製品、小松菜など
ビタミンDの多い食材
鮭、いくら、サンマ、しいたけ
きくらげ、卵など
ビタミンKの多い食材
納豆、ほうれん草、小松菜
ブロッコリー、ニラなど
おわりに
アラフィフになると一番大切なのは健康!
そして少しでも若く見られたい!
骨密度のアップは
そんな乙女心(?)を叶えてくれるのかな?
ちなみに【かかと落とし】でドンと着地したら
全身の骨に振動が伝わった、というか
お腹まわり・太腿のお肉がブルルン♪と震えました。
やっぱり
まずは痩せなきゃね。
それではまた(^▽^)/