木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

大阪の みたらし小餅 美味しいよ

お題「今日のおやつ」

夫が大阪出張のお土産を買って来てくれました。

参考にしたサイト
千鳥屋宗家HP
Wikipedia 

みたらし小餅

f:id:Boke-Boke:20190626193528p:plain

大阪出張のお土産

夫が大阪出張の際に買ってくる
お土産は、いつもこれです。

我が家では、もう10年以上のお馴染みです。
(^v^)

いつも12個入り。

f:id:Boke-Boke:20190626193551p:plain

それぞれの直径は 3.5cm です。

タレは中に入っているのよ

これだけ見ると
【あれ?みたらし?】って思いますね。

中にタレが入ってるんです。

f:id:Boke-Boke:20190626193623p:plain

 

子どもが食べる時に
周りをベトベトにする心配はないです。

うちの家族、みんな大好きです。

みたらし小餅30周年

包装紙に
【おかげさまで30周年】と書いてあります。

千鳥屋宗家さんのHPを訪ねてみると
【みなさまのお口の中をとろ~りさせて30年】
と書いてありました。

1989年から累計2億個以上を
販売したそうです。
すごいですね。

みたらし小餅茶屋オープン

2019年4月には、イートインできる
【みたらし小餅茶屋】がオープンしたそうです。

大阪市天王寺区ですって。

【みたらし小餅パイ】とか
【みたらし小餅かき氷】とか
ここだけのメニューがあるそうです。

食べてみたいです。(´・ω・`)

f:id:Boke-Boke:20190608161639p:plain

みたらし団子の起源

みたらし団子は
京都の下鴨神社で行われる
【御手洗祭】の時に、
神前にお供えする団子が起源のようです。

f:id:Boke-Boke:20190626203910p:plain

扇状のお団子?

竹の先を10本に割って、扇状に開き
各々5個ずつ団子をさすんですって。

一般向けに商品化された1922年頃は
生醤油のみの味付け。
戦後になってから、今のような
甘辛のトロっとしたタレの商品が
出てきたようです。

5個?4個?だんご3兄弟

起源のお団子は5個なんですね。
関東で見かけるみたらし団子は
4個タイプが多いです。

そういえば、だんご3兄弟が流行った時は
わざわざ3個タイプにして
お団子を販売している店がありました。

f:id:Boke-Boke:20190626203658p:plain

いろんな呼び名

砂糖醤油の葛餡かけた串団子を
みたらし団子と呼んでいますが

地方によって呼び名も様々みたいです。
・醤油だれ団子
・焼き団子

丁寧語では【おみた】というそうです。
丁寧語というか、宮中言葉かしら?

【おでん】も、宮中の女性が
【田楽】の事をそう呼んでいたのが定着した、
と聞いたことがあります。

おわりに

洋菓子もいいけど
和菓子も美味しいですね♪

歳を重ねたら
だんだん和菓子の方に
好みが傾いてきたかも?

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村