美容の為にも健康の為にも
いろいろ不足している気がします。
手軽に補給できるものはないのかな?
大人の粉ミルク
何年か前に
【シニア層が粉ミルクを飲んでいる】
と聞いたことがあります。
・牛乳よりも栄養豊富
・赤ちゃんが飲むものなら体にいい
という視点で、50代60代の女性が
赤ちゃん用の粉ミルクを飲んでいる。
という話だったと思います。
大人用の粉ミルク
粉ミルクメーカーは
そんな消費者の声に応えて
大人用の粉ミルクを販売しているそうです。
赤ちゃんに必要な栄養素と
中高年に必要な栄養素は違いますからね。
大人用の粉ミルクを販売しているメーカー
・救心製薬
・森永乳業
・雪印ビーンズターク
・ロート製薬
などなど
栄養素の違い
牛乳と大人用粉ミルクと
赤ちゃん用の粉ミルクの栄養素を
比べてみたいと思います。
目が滑る方は、飛ばしてどうぞ。
(´・ω・`)
3種類全部を販売している
森永乳業さんの商品の成分を
HPから引用、計算しました。
100cc当たりの栄養素として揃えました。
計算間違いがありましたら
ご容赦ください。(四捨五入あり)
牛乳の栄養素
森永乳業【おいしい牛乳】の成分表より
100ccあたりの栄養素
エネルギー 66.5kcal
たんぱく質 3.3g
脂質 3.8g
炭水化物 4.75g
ナトリウム 42.5mg
カルシウム 113.5mg
大人用粉ミルクの栄養素
森永乳業【ミルク生活】
*20gの粉を100ccの水に溶かします。
便宜上、これで100ccとさせてください。
エネルギーは93kcal
一般的な牛乳には含まれていない
ラクトフェリン、ビフィズス菌、乳酸菌の他にも
11種類のビタミンと7種類のミネラル
食物繊維、葉酸、DHA、オリゴ糖などを
バランスよく配合しているそうです。
赤ちゃん用粉ミルク
新生児用の粉ミルク【はぐくみ】
100ccのミルクを作る為に
粉ミルク11.4gを使用。
HPには100gでの成分が書いてあったので
11.4g分を書きました。
エネルギーは58.3kcal
表に載せきらなかった栄養素もあります。
銅、マンガン、セレン、
ビオチン、コレステロール、
アラキドン酸(ARA)、ラフィノース
イノシトール、コリン、L-カルニチン、シスチン、
タウリン、リン脂質、スフィンゴミエリン、
ヌクレオチド、塩素、灰分、水分
栄養素を比べてみた感想
★大人用も赤ちゃんも
粉ミルクはビタミン、ミネラルを強化。
ラクトフェリンやビフィズス菌
葉酸やオリゴ糖なども入っています。
★赤ちゃん用の粉ミルクは
すごく沢山の成分が入っています。
急激な成長期には、いろんな物が必要なんですね。
新生児の体重って、
生まれて3ヵ月で2倍。
1年で3倍になりますからね。
★大人用粉ミルクの方が
カロリーが高いのは意外でした。
でも、ビタミン含有量も多いし
ルテインも入っているのは嬉しいかも。
使い方はいろいろ
大人の粉ミルク【ミルク生活】
通常は、水100ccに20gを溶いて飲みます。
お湯でもいいのですが
ビフィズス菌が熱に弱いので
40度以下を推奨しているそうです。
森永乳業さんのHPには
大人の粉ミルク【ミルク生活】
の活用法が載っていました。
粉のまま
・コーヒーや青汁に混ぜて飲む
・ヨーグルトに入れてミルク風味に
小さじ2の水で溶いて
・滑らかなクリーム状にしてパンに塗る
調味料に混ぜて
・ミルク風味の胡麻和えなどに
賞味期限が長い
賞味期限が18か月と長いのは魅力ですね。
(未開封の状態)
我が家では、牛乳をそのまま飲む人はいないので
たまに購入すると、いつも余らせてしまいます。
粉ミルクの小分けタイプを買えば
余らせて困る事は解消されそうです。
おわりに
好きな物を食べているだけでは
いろんな栄養素が足りなくなるお年頃。
手軽に美味しく摂取できる製品があれば
ぜひ試してみたい!と思う
今日この頃です。(´・ω・`)
大人の粉ミルク、試してみようかな。
ちょっと高いけど。