木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

ひび割れて かかとが痛い ケアしよう

秋になり
気温だけじゃなくて
湿度も下がって参りましたね。

目元・口元
指先・ひじ・ひざなど
あちこち乾燥してきました。

乾燥のせいなのか
【かかと】がひび割れたらしく
歩く時に痛いです(´;ω;`)

とりあえずオロナインを塗って
絆創膏を貼っています。

原因とケア・予防法を探りました。

かかとのひび割れ

f:id:Boke-Boke:20191105165946p:plain

かかとのひび割れは、見た目が悪いだけでなく
ストッキングを履く際に破けてしまったり
ひどくなると出血したり
痛みで歩行が困難になるなど
結構厄介な症状です。

かかとがひび割れる原因

かかとがひび割れている方は
【角質層】が厚くなっていますね?

厚く、固くなった角質層は
ひび割れやすく、厄介な症状を引き起こします。

では【角質層】はなぜ厚くなってしまうのでしょうか?

皮膚の乾燥

f:id:Boke-Boke:20191105170702p:plain

手のひら、足の裏、唇には皮脂腺がないため
皮膚の保湿がされにくいそうです。
かかとは元々乾燥しやすい部位なんですね。

乾燥した状態が続くと
古い角質がどんどん蓄積されて
角質層が厚くなっていく場合があるそうです。

血行不良

冷え性などで血行が悪いと
皮膚の新陳代謝が悪くなります。

これも古い角質が
蓄積される要因になりますね。

足先は冷えてる方も多いので
要注意ですね。

外部からの刺激

ヒトは2足歩行をしますので
足の裏にはかなりの負担が掛かっています。

サンダルや、底の薄い靴は
地面からの刺激を受けやすいですし
立派な靴でも足に合わなければ
刺激になってしまいます。

そういった刺激から体を守ろうとして
角質層は厚くなっていきます。

f:id:Boke-Boke:20190830170815p:plain

 
木瓜
角質は悪者じゃないよ。
体を守ろうと頑張っているんだよ。

水虫の場合もある

かかとの角質が厚くなるのは
水虫が原因の場合もあるそうです。
ビックリ( ゚Д゚)

水虫にもいろんなタイプがあるそうで
【角質増殖型水虫】は
名前の通りに角質を増殖させます。

水虫の原因になる白癬菌が
角質層の奥にいるために
・痒みが少ない
・治りづらい
と厄介なタイプです。

治療は皮膚科へ。
乾燥や角質のケアをしても
良くならない場合は
皮膚科に相談した方がいいですね。 

かかとのひび割れのケアは?

保湿ケア

かかとの感想を防ぐために
やっぱり保湿が重要です。

お風呂上りにクリームを塗ってケアしましょう。
【ワセリンがいい】という意見を
いくつも見ました。

他にも【尿素配合のクリーム】や
【クリームの前に化粧水でパック】
がいいよ!などの意見もありました。

f:id:Boke-Boke:20191105171133p:plain

靴下を履こう

保湿クリームなどを塗った後は
靴下を履くのがお勧めです。

裸足で歩き回ると
せっかく塗ったクリームが
床に付いてベタベタになっちゃいますからね。

靴下は、血行を阻害しないように
ゆるっとしたものにしましょう。

冷えの予防にもなるので
一石二鳥ですよ。

角質のケア

角質が厚く固い状態だとひび割れやすいので
角質ケアをすると良いみたいです。

かかと専用のやすり、
昔ながらの軽石、
スクラブ入りのクリーム
などで優しくケアしましょう。

強く擦り過ぎたり
頻繁過ぎるお手入れは逆効果です。

角質ケアをした後は
必ず保湿して、守ってあげてください。

皮膚科へ

症状のひどい時、自宅ケアでは良くならない時は
皮膚科へ行きましょう。

f:id:Boke-Boke:20191105173045p:plain

かかとのひび割れを予防したい

かかとの症状が
ひどくなってからケアするのではなく
ひび割れないように予防したいです。

日々の保湿ケア

f:id:Boke-Boke:20190822173253p:plain

お顔と同じように
毎日のケアの中に組み込みたいですね。
かかとも労わってあげたいです。

面倒くさがりなわたしには
なかなかハードルが高いです。
(´・ω・`)

冷えを防いで血行良く

かかとに限った話ではないですが
冷えを防いで血行を良くすることは
大事ですね。

シャワーだけでなく
湯船に浸かって温まる、とか

冷たいものばかり飲食しない、とか
運動をする、とか。

ビタミンEは血行がよくなるようですね。
皮膚の健康のためには
ビタミンACE+リコピン♪

boke-pon.hatenablog.com

日々の食事は体を作る基本なので
バランスよく、しっかり食べましょう♪ 

足のマッサージも良さそうですね。 

f:id:Boke-Boke:20190728211806p:plain

クッション性のある靴・靴下を履く

かかとに負担を掛けると
角質さんが皮膚を守ろうとして
頑張って厚く固くなってしまいます。

そうさせない為に
靴はクッション性のあるものを履く。
インソールを入れるのもいいですね。

クッションの効いた靴下もあります。
家の中でも裸足はさけて

自分の足にやさしくしてあげましょう。
(^v^)

角質 vs わたし

ここまで書いていて気が付きました。
角質とわたしの勝負です。

わたしが、わたしの足を労わらないでいると
角質さんがたちまち現れて
かかとを保護するべく
分厚い角質層を形成します。

角質さんにダメ出しされる事の無いように
日々、かかとを労わっていれば
柔らかい足の裏になれるかも?

f:id:Boke-Boke:20191101151557p:plain

おわりに

究極の贅沢を言えば
赤ちゃんのように
ふわふわ柔らかい足の裏になりたいです。

まあ、それは夢のまた夢だとして
ひび割れて痛いのだけは嫌なので
保湿ケアを頑張りたいと思います。

健康のためには
頑張らなきゃならないことが
多いですね~

それではまた(^▽^)/

**********

PS.
2日程、留守にします。
コメントなどへの対応は
10日(日)以降になりますので
ご了承ください。

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村