木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

【歯周病】下の奥歯を 抜きました

先日、奥歯を抜きました。

最近の抜歯はほとんど痛みがないのね。
びっくりしました。

奥歯を抜いたよ~

あっという間にポコッと抜けました。

抜く?抜かない?

【歯周病】と診断されたのは約1年前。
抜歯するか否か、話が二転三転しました。

boke-pon.hatenablog.com

抜きましょう

最初の診察のとき
左下奥歯の部分をレントゲンで確認すると
歯を支える骨が一部溶けちゃってるそうで
「抜歯するしかないね~」と言われました。
わたしも納得。

抜歯は後回し?

すぐ抜歯するのかな?と思いきや
まずは全体的なクリーニングや歯石取り。
セルフケアの指導とそのチェックで数か月が経過。

抜歯は後回しみたい。

やっぱり抜かない?

他の箇所の大がかりな治療も終わり
次はようやく抜歯かな?と思ったら

歯科医が「抜きません」と方針転換。

Why?
「抜くのはいつでもできるけど、失った歯は戻ってこないから
出来るだけ残した方がいい」とのこと。

ふむふむ。
まあ、そういう考えもあるよね。

やっぱり抜きましょう

その後、数か月経過。
定期的なクリーニング通院は続けていました。
いつもとは違う歯科医師が診てくれたとき。

「左下奥歯は抜いた方がいいと思います」
「このままだと他の歯にも影響が出ちゃう」

やっぱりそうですよね~。
という訳で抜歯することになり
次の週に抜歯の予約をいれました。

最初に「抜きましょう」と言われてから
もう1年が経とうとしていました。
(*´∀`)

前日からドキドキ

1年前から
さっさと抜いてしまった方がいい。と思ってましたが
いざ抜くとなると緊張します。

麻酔注射こわい(>_<)
抜歯の前日から心臓ドキドキです。

当日、歯医者の椅子に座ったときが
緊張のピークだったかも。
口から心臓が飛び出すかと思うくらいに
拍動が激しかったです。

治療の準備をしていた歯科衛生士さんが
「大丈夫ですか?気分が悪かったら言ってくださいね」と
心配して何度も声をかけてくれました。

今は麻酔注射も痛くないのね

わたしは歯医者の麻酔注射が苦手で…
歯茎の奥の方にグイ―ッと刺す注射は
麻酔注射が一番痛いじゃん!って思っていました。

でもここ1年、今の歯医者に通ってて
麻酔注射が痛くないことに驚いています。

最初に表面だけの麻酔をするためシール(?)を貼って。
その後「なんか歯茎をサササッと触ってるな~」
と思ってるうちに麻酔注射が完了しているの。

すごく素晴らしいわ♪
(*´∀`)

夫に話したら
「そうそう、最近は痛くないところ多いよ♪」
「薬剤を注入する速度も気を遣ってる気がする」
とのこと。

歯科医師の皆さんが
【痛くない治療】を日々考えてくれたのでしょうね。
感謝♪

あっという間に抜けました

麻酔がしっかり効いてきたところで
いよいよ抜歯です。ドキドキ。

「じゃあ抜きますね~すぐ終わりますよ」と声を掛けられて
「ちょっと圧かけま~す」

奥歯をグーっと3秒押された後、鉗子でつまんで
「抜けましたよ~」

え?もう終わり?
あっという間で拍子抜けするほどでした。
もちろん全然痛くない!

歯を支える骨がなくなりつつあるので
簡単に抜けたってことなのかしら?

その後、歯茎の処置をして終了♪
痛み止めと抗生物質を貰って帰宅しました。

抜いた歯にはでっかい歯石がついてました。
(;´д`)トホホ

抜歯後

抜歯後の注意事項

【抜歯後の注意】という用紙をもらいました。

・抗生物質は3日間きっちり飲むこと
・痛み止めは適宜
・しばらく入浴はさけてシャワーだけ

抜歯後の穴にうまく瘡蓋ができるように
・激しくうがいしちゃダメ
・舌や指で触れちゃダメ
・食べ物や水が触れないように
・歯ブラシが当たらないように注意

え~?水が触れないようにってのは無理ですよ。
なるべく気を付けますけれど。

しばらくはお粥+冷奴生活でした。
おやつはプリンや杏仁豆腐を食べてました。

凹みにご飯粒が挟まるわ

触れないように気を付けていても
抜歯部分に舌が触れてしまうことが多々ありました。

抜歯して数日はふよふよと頼りない感じでしたが
10日位すると周囲の歯茎の硬さと近くなってきたので
もう何でも食べられる♪と思えました。

今でも歯茎の凹みに、毎食後ご飯粒が挟まるのが難点。
あと数か月したら凹みもなくなるのかな。

補うならインプラント

抜歯して1週間後、経過観察のため歯医者へ。
順調に回復しているとのことで
ひと安心(*´∀`)

歯科医師いわく
食事などに不具合があるなら補う必要があります。
今回は1番奥の歯なので、入れ歯には出来ません。
もし入れるならばインプラントです。
…とのこと。

今のところ不具合も不調もないので
このまま奥歯が1本ない状態でもOKかと思ってます♪

おわりに

歯周病治療中のわたしが
左下奥歯を抜いた話でした。

抜かずに済むならばそれが一番なのですが
他の歯にも悪影響が出てしまうのは困るので
今回スポーンと抜いてスッキリしました。

これで歯周病の治療は終わりかな?

わたしの歯、現在26本。
(親知らずは25年前に4本とも抜歯済)
これ以上は失わないように大事にしていきたいです。

毎日の歯磨き&歯医者での定期ケアを
頑張って続けていきたいと思います♪

それではまた(^▽^)/

【広告】

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村