木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

スズメバチ?おうちの中で 遭遇す

ある~日♪
家の中♪
蜂さんに♪
出会った♪

怖かった(´;ω;`)

家の中でスズメバチ(?)に遭遇!

詳細はわからないけれど大きな蜂でした。
驚いたし凄く怖かった~。

蜂との遭遇

何かとすれ違う

ある日の夜。
自宅の階段をのぼっていると
正面からこちらに向かって真っすぐ何かが飛んできて
ブンッ!と大きな音と共にすれ違いました。

すごく驚いて
「え?虫?なんか飛んでる!」と声が出ました。

わたしの声を聞きつけて
1階リビングにいた夫が顔を出しました。

最初は大嫌いなGかと思って
それはそれで嫌だ~と考えていました。

大きな羽音&ホバリング⇒蜂?

振り返ってみると
わたしから少し離れたところで(1メートル位)
黒っぽい虫が大きな羽音をたててホバリングしていました。

ホバリング。空中浮揚。
これは…Gではない。蜂か?
かなり大きいしスズメバチかな?
(`・ω・´;)

わたし視力が弱いのでよく見えないのですが
ブンブンと響く羽音は大きく重い音。
ホバリングしながら、こちらを覗ってる様子。
なんだか殺気を感じました(´;ω;`)

1階にいる夫と確認しあい
夫は殺虫剤を取りに移動。

虫駆除の際わたしは役立たずなので
邪魔しないように2階の寝室に避難しました。

夫が駆除してくれました

わたしが避難している間
殺虫剤をブシュ―っと撒く音が何回も響き
しばらくして「終わったよ~」と声がかかりました。

家の中で遭遇したスズメバチ(?)は
夫が駆除してくれました。

危険な作業なのに、ひとり任せてしまってごめんなさい。
そしてありがとう(´;ω;`)

蜂さんごめん

蜂さんにも申し訳ないことをしました。

たぶん
我が家に迷い込んだだけなんだと思います。

窓から外に出してあげることが出来たら一番よかったのだけど。
こちらの身の安全を確保を優先しました。

もしかして近くに蜂の巣があるのか?と
後日確認しましたが、今のところ大丈夫みたい。

もしスズメバチの巣をみつけたら
駆除業者にお願いするようだわね。

屋外で遭遇したときは

今回は家の中で蜂に遭遇したので
逃げ場があまりない状態でした。

屋外で蜂に遭遇したときは
慌てずに、その場をそっと離れるのがいいようです。

…と言っても
遭遇した時点で、既に蜂が怒ってる状態だと
逃げるのも難しいですよね。

蜂さんは自分の身と巣を守りたいだけ。

蜂や蜂の巣を攻撃する意志がこちらになくても
蜂さんが危険を察知したなら向かってくるのでしょう。

お互い近付かずに棲み分けできるのが
一番いいのでしょうけれど。

2度目はヤバいと聞きますね

「蜂に刺されるの2度目はヤバい」と聞きますね。

最初に蜂に刺されたときに、毒に対する抗体ができて
次に刺されたときは、アナフィラキシー反応が出ちゃうのだとか。

蜂と接する機会の多い方(養蜂家など)は
エピペンを常備しておくといいそうです。

昔、蜂にさされたの

実はわたし
以前キイロスズメバチに刺されたことがありまして。
(´;ω;`)

「2度目はヤバい」と聞くので
ちょっとビクビクしています。

蜂は全種類ヤバいのかな?

そこで疑問なのですけれど。
2度刺されるとヤバいのは
同じ種類の蜂に限られるのか?
それとも蜂ならば全種でヤバいのか?

例えば
最初にキイロスズメバチに刺されたわたしの場合
他のスズメバチに刺された場合はどうなのか?
ミツバチもヤバいのか?

検索してみたのだけど
よく解かりませんでした。

ご存じの方いらしたらご教授願います♪

ちなみに今回我が家に登場した蜂は
何の種類かは特定していませんけれど
キイロスズメバチではありませんでした。
もっと大きくて黒かったです。

2度目がないよう気を付けたい

この先、蜂に刺されることがないよう
気を付けていたい、と思っています。


家の中でスズメバチに遭遇するなんて
想定外だったので
今回はかなり驚きましたし怖かったです。

おわりに

家の中で蜂(たぶんスズメバチ)に遭遇して
驚いた&怖かった話でした。

穏やかに安心して暮らしたいのですが
虫嫌い(怖い)なわたしは
夏はヒヤヒヤすることが多いです。

今年の夏こそ穏やかに過ごしたいです。

それではまた(^▽^)/

【広告】

マインクラフトに登場するミツバチは可愛いのよ♪

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村