木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

救急車・ひとりの時を シミュレーション

ふと思う。
ひとりでいる時に
体調不良になったらどうしよう?

以前、救急搬送された時のことを顧みて
ひとりの時だったら対処できないかも?
と心配になってきました。

万が一に備えて
シミュレーションしてみて
解決策を探りたいです。

ひとり暮らしの方
一緒に考えてみませんか?

救急搬送シミュレーション・ひとりの時

f:id:Boke-Boke:20220120130747p:plain

救急搬送の時に家族がしてたこと

まずは
昨秋わたしが救急搬送された時に
夫や息子がしてたことを羅列します。

症状の確認、判断

・患者の症状を確認
・救急要請するかどうか判断

119に電話

・救急車を要請
・住所、氏名、年齢、症状を伝える
・意識があるかどうかの確認

救急車、隊員の誘導

・玄関の鍵、扉をあける
・外に出て救急車を誘導
・救急隊員を患者のいる場所に案内

救急隊員からの聞き取り

・改めて症状の確認
・持病や服薬などの確認
・かかりつけ医などの確認

荷物の準備

・保険証、診察券、薬など
・靴、コートなど
・お金

救急搬送への付き添い

・救急車に同乗する、もしくは
・自家用車で救急車を追う

診察後

・処置後、医師から話を聞く
・医療費の支払い
・自家用車やタクシーで一緒に帰る

f:id:Boke-Boke:20220120171430p:plain

ひとりの時のシミュレーション

自分がひとりの時に
救急要請するほどの体調不良になったら
なんにも出来ないかも?

f:id:Boke-Boke:20211101165728p:plain

症状の確認、判断

判断が難しいですよね。
ひとりきりの時に意識を失ったら電話できないし。

そこまで酷くなる前に
自分で病院に罹るのが理想ですけど
突発的な発作の場合もありますし。

★考えられる解決策★

前兆だと思われる症状があるなら
家族や友人に連絡しておいて
いよいよダメって時には
119番をしてもらうとか?

地域によっては
救急車を呼ぶべきか?相談できる
【救急安心センター事業】もあるそうです。
電話は【♯7119】ね。
(我が家は非対象地域でした)

119に電話

救急要請するほど体調が悪いときに
電話で冷静に伝えられる気がしない。
パニックで住所とか忘れそう
(´;ω;`)

★考えられる解決策★

住所、電話番号、氏名、年齢、生年月日など
紙に書いて、壁に貼っておきたい。

ついでに同居家族みんなの情報も書くわ♪
義父母の生年月日なんか覚えてないし。

でも個人情報まるだしになっちゃうので
ちょっと隠して貼ろうと思います。

f:id:Boke-Boke:20211108162741p:plain

救急車、隊員の誘導

外に出て救急車の誘導は
まず無理だとして

救急要請するほど体調悪いときに
玄関の鍵や扉を開けられるかな?

★考えられる解決策★

実母や妹に相談したところ
日中、過ごすことの多い
1階リビングの大きな窓の鍵を開けているそう。

防犯とのバランスが難しいですね。

患者のいる部屋への誘導は
大きな声で呼ぶしかないかな?

救急隊員が、要請のあった家に入れない時は?
家の中で意識を失っているなど
緊急性が高いこともありますので
賃貸なら大家さんが鍵を開けることもあるし
レスキュー車などが出動することもあるみたい。

救急隊員からの聞き取り

腕は上げられますか~
目は開けられますか~
手を握ってみてください。

患者本人への症状の確認は
いろいろありました。

ひとりきりのときなら
持病や薬の確認も自分で答えなきゃなりませんね。

救急隊員さんは
「ゆっくりでいいですよ~」と
頻繁に声を掛けてくれましたので
落ち着いて答えていきたいです。

荷物の準備

室内にいた患者さんを
担架で救急車へ運ぶので
患者さん本人は薄着&裸足。

でも帰宅する時は自力になりますので
靴は必須(`・ω・´)
寒い時期なら上着も持って。
*救急隊員さんから指示がありました。

*****

わたしの場合
日中は1階のリビングで過ごすことが多く
財布やコートなどの私物は2階。
靴は玄関の靴箱の中。

救急要請するほど体調崩している時に
2階に荷物を取りに行くのは無理。

救急隊員さんに
荷物を取ってきてってお願いするの悪いし
部屋や荷物の場所を説明する元気はないかも。

★考えられる解決策★

いつ救急搬送されてもいいように
お出掛けセットをひとまとめにして
リビングに置いておいたほうがいいかな?
「それもお願いします」のひと言でOK。

f:id:Boke-Boke:20211007214157p:plain

救急搬送への付き添い

これは、ひとりの時は
対策しようがないわね。

診察後

カードで支払える病院も増えましたが
現金ONLYのところもあるので注意。

夜間の救急搬送の場合は
預り金として1万円払って
後日精算ってところが多い気がします。

救急搬送の時って
自宅から離れている全然知らない病院に
運ばれてしまう場合もあります。

夜にパジャマ姿で搬送されて
朝方、電車で帰れと言われたら
きっと途方にくれますね。

帰宅する時は
体調万全でもないし気力も落ちてます。
タクシー代があると嬉しい。

★考えられる解決策★

カード払いや電子決済が増えたので
あまり現金を持ち歩かなくなったけど
お財布に1万円~2万円は
入れておいた方がいいのかな?

パジャマ姿だった場合は…
誰かに迎えに来てもらうのが一番ですね。
友人知人だれでもいいから頼って
服も買ってきてもらいたい。
(>_<)

f:id:Boke-Boke:20211007213726p:plain

タートルネックは診察しずらい

そういえば、服装によっては
診察しずらそうでした。

わたし昨年2回救急搬送されまして
(2回目は過呼吸ではないです)
その時の体験を書きますと

救急車の中では
体温、血圧、心電図、酸素飽和度などを測定。

病院についてからは
再び、体温、血圧、心電図、酸素飽和度を測り
更に血液検査のための採血、点滴などをしました。

1回目は、夜中で前あきパジャマを着てたので
様々な検査がスムーズに進みました。

ところが2回目は昼間で
タートルネックの厚手ワンピを着てたので
体温や心電図を測る時にモタモタ。
採血や点滴で腕まくりするのもモタモタ。

緊急性が高くて、あまりにも邪魔な服なら
はさみで切っちゃうんだろうな。

あ、モタモタって揶揄ではないです。
わたしの服装が悪かったのです。
あの時の医療者さんたち
申し訳ありませんでした。

★考えられる解決策★

いつでも診察しやすいように
常に前あきシャツを着て過ごす。

うーん(=ω=)
でも冬は首元が寒いから
タートルネックを着たいんだな。

マフラーなどで対応すればいいかな?

オシャレにあまり拘らないわたしでも
前あきシャツ限定になると寂しいです。

f:id:Boke-Boke:20211004151757p:plain

普段は元気だから心配しないで

1回目の救急搬送は夫と次男が対処。
2回目の時は次男が対処してくれました。
頼もしかったです。

2回目の救急搬送の時は
会議中だった夫に全然連絡がつかなくて。
仕事だから仕方ないんですけど。

次男も春には就職して巣立っていく予定。
ひとりになる時間が増えるので
ちょっと不安です。

夫の両親も同居しているのですが
当てにしてはダメなことが
今回よくわかりました。
(^v^)

**********

2回も救急搬送されたっていうと
すごく心配されるのですが
普段は概ね元気に過ごしています。

1回目の救急搬送の後きちんと通院して
医師から「もう大丈夫」と言われたんですけどね。
その2週間後にまた搬送されました。

今思えば「もう大丈夫」の意味が
医師とわたしでは乖離してた気がします。

また救急搬送されるのは嫌なので
セカンドオピニオンを計画中。

f:id:Boke-Boke:20211011141536p:plain

おわりに

ひとりの時の体調不良の対処法
いい案があったら教えてくださいませ♪

こちらは今日からまん防。
コロさん、そろそろ勘弁してほしいですよね。

皆さま暖かくして
健やかにこの冬を乗り切りましょう♪
それではまた(^▽^)/

f:id:Boke-Boke:20220120170408p:plain

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村