木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

重陽の節句に蔵出しする醤油

明日は9月9日。【重陽の節句】なのです。
マイナーだけど、季節の行事を楽しみたい♪

先日ラジオで聞きかじった
【幻の醤油】についてもメモしておきます。

参考にしたサイト
ヒゲタ醤油HP

9月9日は重陽の節句なのです

f:id:Boke-Boke:20211112135705p:plain

重陽の節句とは?

重陽の節句とは、五節句のひとつ。
9/9。和名は菊の節句。
不老長寿を願うおまつり。
菊の花を飾ったり、栗ご飯やナスを楽しみます♪
雛人形を飾ることもあるのですって。

boke-pon.hatenablog.com

ちなみに五節句を並べてみます。
1/7:人日の節句。和名は七草の節句。
3/3:上巳の節句。和名は桃の節句。
5/5:端午の節句。和名は菖蒲の節句。
7/7:七夕(しちせき)の節句。和名は七夕(たなばた)。
9/9:重陽の節句。和名は菊の節句。

なぜか重陽の節句だけマイナーですよね。

f:id:Boke-Boke:20190905201805p:plain

 

重陽の節句を楽しもう♪

明日は栗ご飯を食べるわ♪

明日は重陽の節句なので、栗ご飯を炊こうと思います♪

わたしは面倒くさがりなので【栗ご飯の素】を使いますよ♪
黄金色の栗がごろっと入ってて簡単でおいしい。
ゴマ塩をかけて食べます♪

菊の花を飾りました♪

重陽の節句の和名は菊の節句♪
菊の花を飾りました♪
ピンポンマムかわいい~♪

でも実はこの花、100円ショップで買った造花。
お花屋さんに行ったら、菊は仏花しかおいてなかった。
(>_<)

季節の行事に造花ってどうなの?と思いますけど
とりあえず雰囲気だけでも味わいたいと思います。

雛人形も飾ろうかな?

健康、長寿、厄除けなどを願って雛人形を飾る
【後の雛】という風習もあるそうです。

わたしの小さな雛人形も飾ろうかな?

幻の醤油

先日ラジオで聞きかじって興味をもった話。
おもしろいな~と思ったのでメモしておきます。

毎年、重陽の節句に蔵出しされる
【幻の醤油】というものがあるんですって。

ヒゲタ醤油さんの【玄番蔵】という醤油よ。

ヒゲタ醤油さんのHPによりますと
**********
【玄番蔵】の名前の由来は
ヒゲタ醤油の創業者・三代目田中玄番の蔵でつくっていたこと。

コンセプトは【江戸造り醤油】
創業当時(江戸時代初期)の歳時をふまえて作り上げたそうです。

江戸時代の歳時とは?

「仕込式から蔵出し式までを江戸の五節句(※)に合わせてとり行います。
特に蔵出し式の日は、五節句の中でもなじみのうすい『重陽の節句』
(秋の収穫を祝い、長寿を祈る菊の節句)とし、
江戸の五節句を今、再現させようという社長の願いをこめたものです」

~中略~

ヒゲタ醤油では人日の節句に発酵を促す櫂入れ、
上巳の節句に諸味の発酵状況の確認、
端午の節句に高家神社へ諸味の奉納、
七夕の節句に秘伝の米麹添え、
重陽の節句に高倍神社(前述の高家神社の分祀社)に奉納後、蔵出しをする。

©ヒゲタ醤油HPより

重陽の節句に蔵出しして
予約している方に順次発送しているそうです。
もちろん今年の分の予約は既に終わってますよ。

興味のある方は来年のお醤油を予約してみては?

おわりに

9/9は重陽の節句。
秋の収穫を祝い、長寿を願う菊の節句を楽しみたい♪
という話でした。

暑~い夏が過ぎれば、収穫の秋、食欲の秋がやってきますね。
読書の秋や芸術の秋、スポーツの秋など
いろいろ楽しく過ごしていきたいな~と思います。

それではまた(^▽^)/

【広告】

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村