【お酢いいよ~】という話を
いくつか読んだので
お酢ドリンクを飲んでみる事にしました。
心惹かれた、お酢の記事
先週、読んでいて
心惹かれた、お酢に関する記事。
美容と健康に!
疲労回復にも役立つそうです。
子どもの頃のトラウマ
私が子どもの頃、
実家の母が、レモンを酢漬けにして
水で割って飲んでいました。
家中が、酢のツーンとした匂いで包まれて
嫌だった記憶があります。
ちょっとトラウマかもしれません。
でも、先週読んだ記事を見ると
お酢には、そんなトラウマを凌駕する
健康・美容効果がありそうな気がします。
飲むための桃のお酢
カルディで発見
週末にカルディへ行ったら
魅力的な、お酢を発見しました。
その名も【飲むための桃のお酢】
山梨県産の桃果汁を使用しているそうです。
5倍に希釈して飲むように書いてあります。
水や炭酸水で割ったり
ヨーグルトに混ぜたり
お料理に使ってもいいそうですよ。
葡萄と林檎もあるよ
シリーズ展開していて、他にも
・飲むための林檎のお酢
・飲むための葡萄のお酢
がありました。
私は何となく桃を選びました。
もへじシリーズ
カルディさんは
珈琲やワイン、お菓子など
海外製品が多いイメージですが
日本国内の厳選和食材を扱っている
【もへじシリーズ】もあります。
魅力的な物が多いんですよね。
【飲むためのお酢】も
もへじシリーズの一品です。
(^▽^)/
お酢、飲んでみた
家に帰って早速、飲んでみました。
ほのかな桃の香り
グラスに氷と炭酸水を入れて
そこに【飲むための桃のお酢】を
小さじ2入れました。
ほのかに桃の香りがします♪
ツンとした酢の匂いはしません。
よかった(^▽^)/
ひと口飲んでみると
甘味も欲しいと感じたので
オリゴ糖をプラスしました。
さわやか清涼ドリンクって感じになりました。
続けられそうです
実際に飲んでみたら
匂いも味も大丈夫でした。
お酢ドリンク、
ちゃんと毎日続けられそうです。
炭酸水で割ったら、
あとで膨満感が凄かったので
次の日は、水と炭酸水、半々で割りました。
暑さに負けないように
梅雨が明けて、急に暑くなったので
体調を崩しそうになりますね。
疲労回復にも役立つそうなので
お酢には、この暑さを乗り切る
パートナーになって欲しいです。
おわりに
お酢、続けてみます
とりあえず、毎日
【桃のお酢】を続けてみようと思います。
疲れが溜まらなくなったり
肌がツヤツヤになったり
体重が減ったら嬉しいな。
実行してみたシリーズ
他の方のブログを読んでいると
【私も実行してみたい】と思う事が
たくさんあります。
読んでみたい本
行ってみたい場所
食べてみたい料理
せっかくだから実行して
【実行してみた】シリーズとして
カテゴリー分けしておこうと思います。
(^▽^)/