木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

日本では ぽっちゃり型が 長生きよ

お題「起きて最初にすること」

毎朝、体重を測っています。

f:id:Boke-Boke:20190329160256p:plain

もう26年使っている、昔ながらの体重計なので
細かい数値は表示されませんが
0.5kg単位で把握できれば十分かな?と思っています。

4月に立てた目標のひとつが
【体重を5キロ落とす】なのですが
今のところ、あんまり順調ではありません。

参考にしたサイト

・厚生労働省e-ヘルスネット
・国立がん研究センターHP・予防研究グループ
・タニタHP

f:id:Boke-Boke:20190326182253p:plain

なぜ痩せたいのか?
若い頃は、見た目の問題でしたが
アラフィフになると、健康の問題ですね。
前回の健康診断では、コレステロール値がC判定でした。

肥満のリスク

肥満とは体重が多いだけではなく、
体脂肪が過剰に蓄積した状態を言います。
肥満は糖尿病や脂質代謝異常症・高血圧・心筋疾患などの
生活習慣病を始めとして数多くの疾患のもととなるため、
健康づくりにおいて肥満の予防・対策は重要な位置づけを持ちます。
©厚生労働省 e-ヘルスネット

肥満度の判定

f:id:Boke-Boke:20190311170309p:plain

BMI による判定

国際的な指標として【BMI】が用いられています。

BMI=体重(kg) ÷ [身長(m)×身長(m)]

判定はこちら ↓

f:id:Boke-Boke:20190507150416p:plain

©厚生労働省

*BMIは成人用です。乳幼児にはカウプ指数、子どもにはローレル指数という計算式があります。

体重だけでは判断が…

BMI は体重と身長から計算しますので、
ふわふわぽっちゃりした人よりも
筋肉質の細マッチョの人の方が
【肥満度が高い!】と判定されることもあります。

f:id:Boke-Boke:20190507200048p:plain

体脂肪率での判定

体脂肪率が測れる体重計を使用している方も多いですね。
私も購入したいな~。と思って何年も経ちます。

厚生労働省としては
【機種によって測定方法や判断方法が異なる場合がある】ので
【目安のひとつとして増減の傾向を把握する】
という感じで使用して貰いたいようです。

体脂肪率による肥満度の判定は
タニタさんのHPから
40歳~59歳の部分だけ表にしました。

他の年齢の方は申し訳ありませんが
タニタHPをご覧になってください。

f:id:Boke-Boke:20190507154309p:plain

©タニタ

腹囲+α による判定

脂肪がどこについているのか、結構重要な問題らしいです。
皮下脂肪型(洋ナシ型)なのか、
内臓脂肪型(リンゴ型)なのか。

内臓脂肪型肥満は、健康へのリスクが高い!という事で
病気になる前に生活改善してもらおう、と始まったのが
健康診断での腹囲測定ですね。

f:id:Boke-Boke:20190507194935p:plain

メタボリックシンドロームの診断基準

f:id:Boke-Boke:20190507160005p:plain

©厚生労働省

腹囲の数値がオーバーしたら、即メタボ!って訳じゃないんですね。

腹囲はおへその位置で水平に測ります。
測定する時に、お腹を凹ませるような事はしちゃダメですよ。
(私は凹ませてますけど)

痩せるには…頭ではわかっている

どうやったら痩せるかなんて、理解はしています。
カロリーの消費量よりも、多く摂取しなければいいんです。

出ていく分よりも、入ってくる分が多ければ溜まっていく。
お金だって一緒です。 

解ってはいるんですけどねぇ。
これがなかなか。

f:id:Boke-Boke:20190326182253p:plain

厚生労働省HPに、1日に必要なエネルギーの計算式もありました。
【標準体重(kg) × 1kg当たりに必要なエネルギー】

標準体重は、身長(m)×身長(m)×22
1kg当たりに必要なエネルギーは、お仕事内容によって変わります。

★軽労働:25~30kcal
デスクワークの多い事務員、技術者、管理職など

★中労働:30~35kcal
外歩きの多い営業マン、店員、工員など

★重労働:35kcal~
農業・漁業従事者、建設作業員など

f:id:Boke-Boke:20190326182253p:plain

痩せていればいいって訳でもない

国立がんセンターHPにありました
予防研究グループの多目的コホート研究によると
痩せていればいいって訳でもないらしいです。

下のグラフは
日本の4つの地域に住んでいる
40~59歳の男女4万人にアンケートの実施と
その後10年間の追跡調査に基づいて
BMI と死亡率の関係を調べたデータです。

f:id:Boke-Boke:20190507165057p:plain

©国立がん研究センターHP

横軸はBMI値です。
縦軸は人数ではなくて
BMI 23.0~24.9を基準【1】にした時に
何倍になるかを表しています。

長生きなのは ややぽっちゃり

40~59歳の人の10年後ですから
平均寿命よりも早逝のデータです。

男性は、どちらかと言えば
痩せ気味の方が、亡くなっている人が多いですね。

そういえば
【長生きなのはややぽっちゃり】って
何年か前にニュースで見たような気がします。

f:id:Boke-Boke:20190507200753p:plain

死亡原因は欧米とは異なる

この調査では、
肥満との関連が薄い肺・胃・肝臓がんや
低栄養で起こりやすい脳出血・肺炎で亡くなった方が多いそうです。

f:id:Boke-Boke:20190507195531p:plain

逆に肥満と関連の深い心筋梗塞など
で亡くなった方は少なかったそうです。

肥満の割合が多い欧米とは
違った結果のデータだったんですって。

糖尿病や高血圧は痩せてる方が少ない

糖尿病と高血圧に関しては
この調査の中でも
痩せていれば痩せているほど
罹患者は少なかったそうです。

日本には日本の健康指針が必要

この多目的コホート研究の結びには
日本独自のデータに基づいて、健康指針を作らねば!
とありました。

f:id:Boke-Boke:20190507201115p:plain

今まで、こういった追跡調査は
欧米からのデータが多くを占めていたそうです。

欧米では BMI が25以上の人が半数、30以上の人も20%。
肥満由来の病気で亡くなる人も多く
肥満は大きな社会問題になっているそうです。

しかし日本では BMI が30を超える人は2、3%です。
この体格差を無視して
【肥満やコレステロールは健康に良くない】
というデータが日本に浸透しちゃっている。

生活習慣も遺伝子も、かかりやすい病気も違うのだから
日本は独自のデータに基づいて
健康の維持増進の指針を作らなきゃ!

と書いてありました。

f:id:Boke-Boke:20190405211840p:plain

標準体重を目指します。

痩せでリスクが高い BMI 14.0~18.9の体重は
身長が160㎝の私だったら35.8kg~48.4kgです。

若い頃ならまだしも、
ここまで痩せるのは、もう無理な気がします。
(´・ω・`)

肥満にリスクがある事は確かです。
別に長生きしなくてもいいけど
病気は嫌なんですよね~。

欧米のデータでも、日本のデータでも
BMI 22 が健康なのは、変わらないようなので

私はとりあえず
筋トレしながら標準体重を目指したいと思います

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村