木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

転んだよ(泣)転倒予防・対策は?骨粗しょう症も心配ですよ

先日、外で転んでしまいました。

尻もちをつくような感じで、ゆっくり転んだので
怪我もしてないし、痛みもないのですが
すごく恥ずかしかったです。
更に、なんだかショックで…

もう転びたくない!と思って
今日もいろいろ調べました。

f:id:Boke-Boke:20190430193155p:plain

【参考にしたサイト】

白十字株式会社HP
テルモHP・転倒予防教室
日本整形外科学会HP
すなおのひろば

転倒=高齢者?

【転倒 予防】で検索すると高齢者の話ばかりでした。

私が今回、転んだ時の様子は、
足場が悪くてバランスを崩し、立て直しが出来ずそのまま尻もち。

若い頃だったら、バランスを崩したとしても
完全に転ぶ前にリカバリー出来たような気がします。

(´・ω・`)
やっぱり、加齢のせいですね。
【高齢者の転倒予防】を読むことにします。

高齢者の転倒の要因

転倒の内的要因

運動機能・筋力の低下
身体的・精神的疾患の合併
内服薬の影響

f:id:Boke-Boke:20190430193914p:plain

転倒の外的要因

建物構造:床が滑る、手摺の無い階段など。明るさも必要。
家具など:はしごや踏み台の使用、ベッドの高さ。など
道路:道路や歩道の凸凹、屋外の階段。
履き物など:安定しない靴

★室内での転倒は意外と多いです。
室内での転倒は、玄関や階段などの段差が原因かと考えていましたが、
転倒が一番多いのは居間だそうです。

座った状態から慌てて
立ち上がる時の転倒が多いのかも?
と思いました。
急な来客とか、電話とか。
あとは、何かに躓くのかな?

f:id:Boke-Boke:20190430193430p:plain

転ぶパターンと骨折の部位

前方へ:手首・足首の骨折。など

側方へ:太ももの骨折や手首・肩の骨折。など

後方へ:頭部を打つ場合があり大変危険。腰・胸の圧迫骨折など

転ぶパターンの比率は
前:横:後=6:2:2 だそうです。

★後述しますが、太ももの骨折が厄介なんです。

f:id:Boke-Boke:20190430194124p:plain

転倒の予防・対策

とっさの一歩

白十字のHPによると
バランスを崩した時に、
【とっさの一歩】が出るようにするのが大事だそうです。

前方へ転倒しそうになった時に、
一歩前に足を出すことが出来れば 
転ばないで済みます。

それが出来るように普段から訓練する様に書いてありました。

f:id:Boke-Boke:20190430153153p:plain

©白十字株式会社HP

テニスが出来る人だったら
そこら辺では転ばない気もしますが…
普段から鍛えておくのが大事なんですね。

おてがる筋トレメニュー

すなお様の【すなおのひろば】に
転倒予防のための筋トレが載ってました。

www.sunao-hiroba.com

カテゴリは【中高年~高齢者のみなさまへ】ですね。
他にも、おてがる筋トレメニューをわかりやすく説明してくれています。 

反射神経って鍛えられるのかしら?

どこかに書いたかもしれませんが
私、昔から運動音痴です。

特に、反射神経がやばいです(泣)

筋肉は、頑張れば少しずつ改善できるようなイメージがあるのですが
反射神経も、訓練で改善するのかな?と心配です。

転倒・骨折⇒寝たきり?

以前、老人ホームについて調べていた時

介護が必要になった原因に
【転倒・骨折】の割合が結構高かった事を思い出しました。

f:id:Boke-Boke:20190430194911p:plain

©テルモ・転倒予防教室

特に、足の付け根にある大腿骨頸部を骨折すると、
回復して歩けるようになるまでに時間が掛かるので

その間に筋力が弱くなってしまい、
更に歩くのが困難になる悪循環を招く事も多いようなのです。

ちょっと転んだだけなのに骨折?

骨って、滅多に折れるものじゃないでしょ?
と思っていました。

例えば交通事故とか、高いところから落下とか
スポーツで激しいプレーの末とか…

骨折は、すごい衝撃や力によって
引き起こされる物だと思っていました。

しかし歳を重ねると骨が脆くなってきて
ちょっと転んだだけのはずなのに
骨折してしまう事が多いようなのです。

f:id:Boke-Boke:20190430194338p:plain

骨粗しょう症

骨量が減って骨が弱くなってしまい骨折しやすくなる病気。
日本に1千万人以上の患者がいると言われている。
閉経後の女性に多くみられる。

骨粗しょう症の症状

普段は痛みなどの症状はない。
ちょっとした事で骨折しやすい。
特に背骨、手首の骨、太ももの付け根の骨に骨折をしやすい。

 
木瓜
この3か所が骨折しやすいのは
転倒の際に負荷が掛かりやすい部位だからかな?

骨粗しょう症の原因

骨は破壊と再生を繰り返しています。
そのバランスが崩れると、骨がスカスカになってしまいます。
骨粗しょう症は、閉経後の女性に多くみられるので
女性ホルモンの低下や老化が大きく関わっていると考えられます。

f:id:Boke-Boke:20190430195123p:plain

骨粗しょう症の診断

レントゲンでも診断可能。
詳しい検査には、デキサ法、超音波法、MD法、CT法といったものがあります。

 
木瓜
今度検査してみようかな?

骨粗しょう症の予防

・カルシウムを十分に摂取
・ビタミンD、ビタミンK、リン、マグネシウムを摂取
・適量のたんぱく質を摂取
・禁煙。お酒も控えめに。
・日光浴&運動

f:id:Boke-Boke:20190422181049p:plain

骨粗しょう症の治療

・骨折してしまったら、その治療
・骨粗しょう症の治療は内服薬や注射。 

まとめ

【転ばない】のもなかなか大変です。

転倒しないために、筋トレ、体操。
躓かないように、家を整える。
安定感のある靴を選ぶ。

骨を丈夫にするために食生活を見直す。
そしてたまには
日光に当たらなきゃダメですね。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村