先日、うちの夫
久々に同期入社仲間で飲み会がありました。
帰宅したときに「楽しかった?」と尋ねたら
なぜか微妙な表情(´・ω・`)
皆それぞれ大変な話を聞いてしんみりしちゃったみたい。
人生いろいろねぇ。
還暦間近・人生いろいろ
うちの夫はもうすぐ59歳。
もう入社してから36年?37年?
就職したのは昭和末期、バブルの前です。
同期で入社したのは30人ほど。
会社の寮で暮らして、皆でテニスしたりスキーに行ったり
独身生活を謳歌してた仲間たちです。
(男子ばっかりです)
ずいぶん仲間が減りました
入社したときは30人ほどいた同期もずいぶん減りました。
今、同じ会社に残っているのは15人くらいかしら?
転職した人、故郷に帰った人、
既に亡くなってしまった人もいます。
ここ何年かは定年を待たずに早期退職する人もちらほら。
今回の飲み会の出席者は約20人。
退職した人にも声を掛けてワイワイ飲みます。
気心知れた同期の飲み会は楽しそうだな、と思います。
集まった仲間たちの話を聞いていると
皆ライフステージいろいろだな~と興味深かったそうです。
ライフステージいろいろ
結婚に関することならば
独身の人、既婚者、独身に戻った人。
独身の人
ずっと独身を貫いているAさんは
今まで「結婚しなきゃ」なんて思ったことなかったのですって。
健康で仕事と趣味があれば
ひとりの方が気楽って人もいますものね。
でも、還暦間近になって急に
「あれ?俺って老後にひとり?」と気付いたそうなの。
今さら恋愛とかはいらんから
穏やかに会話できる人がいたらいいな~と思ったそうよ。
茶飲み友達みたいな感じかしら?
既婚者
既婚者組は、子どもの年齢によって
気持ちの余裕度が変わるな~って思ったそう。
我が家もそうだったのだけど
子どもが成長して巣立っていくと
金銭的な面だけでなく、精神的にもホッとするのよ。
肩の荷が下りるというか、プレッシャーから解放されるというか。
(*´∀`)
まだ学生の子がいる人は、あとひと踏ん張り♪
子どもがいない既婚者は
時間もお金も趣味に注いでいるな~と思ったそうよ。
孫のいる人
夫の同期メンバーの中で孫がいる人は2人だけ。
孫ってかわいいだろうな~。
独身に戻った人
子どもが立派に育って…離婚した人も。
離婚って、結婚の3倍の労力がかかるって聞くから
50代になってからの離婚って大変だろうなと思いました。
本人が淡々と離婚理由を語ってたそうで。
決定的な何かがあった訳ではないけど
お互いの心に澱が蓄積していった感じみたい。
夫から話を聞いていたら
わたしも昔のことで反省する点があったので謝ったわ。
老親の心配
夫の同期メンバーが60歳手前なので
その親たちは80~90歳くらいの方が多いみたい。
同居の人、近隣に暮らす人、離れて暮らす人など様々。
年齢なりに衰えてきて心配だって話題になったそう。
入院、通院の付き添い、介護。
介護はいらなくても見守り必須など。皆さんけっこう大変。
夫は「うちは親の方が元気」と答えて笑われたそうな。
あちこち体調不良
みんなあちこち体調不良だって話で盛り上がったそうです。
病気自慢って訳ではないけど
病気やケガの体験談をみんなで語り合ったそうよ。
過ぎ去ったことなら笑い話に昇華できるみたい。
体調不良のせいで
今回の飲み会に参加できなかった人もいたけれど
次回の飲み会では、笑いながら体験談を語れるほどに
回復するといいなって思いました。
わたしや夫もそうだけど
50歳ころからあちこち体調不良なのよ。
やっぱり歳なのね~(=ω=;)
楽しかったみたい
みんなの大変な話を聞いて、しんみりしちゃった夫だけど
後々「あんな話してた」「こんな事があった」と話して笑ってるので
結局は楽しかったみたいです。
30代40代のころは皆、仕事や家庭のことで忙しくって
同期で集まる機会はあまりなかったけれど
これから定年を迎えて時間もできるので
定期的に集まって交流したらいいんじゃないかな♪
おわりに
うちの夫が、同期の飲み会に参加して
人生いろいろだなってしんみりしたり楽しかった話でした。
若い頃に培った絆って強いな~。
ちょっと羨ましいです。
(*^v^*)
それではまた(^▽^)/
【広告】