木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

見抜けるか?嘘つく人の特徴は?上手な嘘のつき方もある

世間は10連休でおめでたい雰囲気ですが
ネガティブな話題ですみません。
(´・ω・`)

嘘シリーズ・今回は人vs人。
面と向かってる相手が嘘をついているかどうか見極められる?って話です。

後半は【うまい嘘のつき方】と【嘘がバレにくい人】の話です。
*嘘をつくことを推奨する話ではありません。

相手の嘘を見分けたい

【嘘 見分ける】【嘘 見抜く】などで検索すると
元FBI○○が教える嘘の見分け方
という記事が複数出てきました。

f:id:Boke-Boke:20190425141921p:plain

肩書は、元FBI諜報員、元捜査官、嘘のエキスパートなど様々です。
本として出版されているので、機密事項ではないのでしょう。

内容は結構違いが多いので
【FBI には取り調べのマニュアルはない】
という事がわかりました(笑)

その中で、共通していた項目をピックアップして書こうと思います。

まずは普段のリアクションを観察

普通の会話や、当たり障りのない質問をした時の
普段のリアクションを観察します。

リラックスしている状態の
口調やまばたき、声のハリなどを観察。

嘘をつく時は緊張し、ストレスを感じている

嘘をつく時には、たいていの人は緊張し、ストレスを感じています。
これから書いていくのは、そんな時に出やすい仕草です。

【この仕草をした=嘘つき】
と判断するのは危険です。

人それぞれ癖がありますし
ただ、緊張しているだけかもしれません。

f:id:Boke-Boke:20190425142545p:plain

ポイントは普段との違い

リラックスしている時の状態と比べてここが違うな。
という所を気に留める。

また、特定の質問の時だけに
変化が見られたら【あやしい】かも?

こんな仕草に注目

目の動きを観察してみよう

f:id:Boke-Boke:20190425143851p:plain

目が左右に泳ぐ

居心地の悪さを感じると目が泳いじゃうみたいです。

まばたきが多い

立て続けに5、6回まばたきは多い

1秒以上目を閉じている

何かを考えているのか、目を合わせたくないのか。
自分を落ち着けようとしてるのかもしれません。

目を合わせない

やましいことがあると、目を反らしたくなりますね。

f:id:Boke-Boke:20190425143251p:plain

こちらを凝視している

先程の「目を合わせない」とは逆になってしまいますが
詰問の場では、こういったケースもあるそうです。

自分の言った嘘が効果的だったか、確認しようとして
こちらを凝視する人もいるようです。

視線の動き

これは、本によって書いてある事が違いました。

利き手の方を見る時は本当とか嘘とか。
視線が上に行く時は、思い出してるとか、嘘とか。

目が笑ってない

本当に笑った時には、目尻にシワが出来る。
嘘の笑顔は、口が笑った形になるだけ。

口調が変わったら要注意

f:id:Boke-Boke:20190425144422p:plain

早口になる

早口になって、饒舌になる。
誉め言葉やお世辞が増えるかも?

ゆっくり話す

先程とは逆に、話がゆっくりになる人も。
慎重になるのでしょうか?

大きな声を出す

特定の質問にだけ、大きな声になったりする

手の動きを観察してみよう

ストレスを感じると、弱い部分を守ろうとしたり
自分を宥めるような仕草をするようです。

首・喉元を隠す

首を覆うような仕草をしたり
ネクタイの根元に手を添えたりする。

f:id:Boke-Boke:20190425145914p:plain

顔を触る

顔の全体を覆うようにしたり
頬、額、耳、唇などを隠すように手を当てる。

膝や二の腕をこする

椅子に座って、膝に置いていた手が
自分の膝をこすって、宥めているように見えるそうです。

また、自分を抱きしめるような感じで
二の腕をさすったりするのも
自分を宥めているようですね。

髪をさわる

女性に多いような気がしますが
男性にもみられるようです。

その他にもこんな仕草が

唇をなめる

緊張すると喉が渇くのは経験があります。
唇をすぼめたり、なめたりする事が多くなるそうです。

大量の汗・顔が赤くなる

緊張のせいで汗が多くなるのでしょうか?
またアドレナリンが多く出て
顔が赤くなるようです。

f:id:Boke-Boke:20190308193041p:plain

足を引っ込める

椅子に座ってる状態で、不安を感じると、足を引っ込めるそうです。
反対に、自信のある時やリラックスしている時は
足は前に、足先は上を向くんだとか。

f:id:Boke-Boke:20190405211840p:plain

私は「疑われている?」と思ったら
それだけで挙動不審になること間違いないです。

例えば、道を歩いている時に
急におまわりさんに呼び止められたら

やましいことは何もなくても
目が泳ぎ、視線を反らし、早口になるだろうな~と
想像がたやすいです。

f:id:Boke-Boke:20190425151410p:plain

花粉の飛んでいる時期は
このイラストの女性+帽子ですからね。
わたし、完全にあやしい女ですね(笑)

上にも書きましたが

【この仕草をした=嘘つき】
と判断するのは危険です。

安易に決めつけて、責めたりすると
人間関係が崩れる原因になってしまうので
注意してください。

f:id:Boke-Boke:20190405211840p:plain 

上手な嘘のつきかた

嘘ダメ!ぜったい!

f:id:Boke-Boke:20190425154432p:plain

でも見破られにくい嘘のつき方っていうものが
あるらしいですよ。

過去の嘘を忘れない

後日、会話の辻褄が合わなくて
嘘がバレてしまう事が多いようです。

過去についた嘘は、忘れちゃダメです。
って言っても、忘れますよね。

堂々と話す

嘘をつく時って、挙動不審になることで
バレてしまう事も多いらしいので
堂々と話していれば疑われない?

f:id:Boke-Boke:20190423221529p:plain

本当の話に嘘を混ぜる

そこで、堂々と話せて忘れない嘘をつくためには
本当の話の一部を改変する事です。

「今日Aさんが横浜でコーヒー飲んでるのを見た」

この話の【Aさん】の部分を【Bさん】に替える。

話す内容の殆どは真実なので
後で話の辻褄が合わないことはほぼないです。

ほぼ真実なので堂々と話せます。よね?
嘘の割合は、3割でも4割でもお好きなように。

誰かの悪評を流したい時は
別の誰かの悪事を、主語を変えて話せば
真実味のある話になるんだと、昔聞きました。

【スライド】という方式だそうです。

ひどい話ですよね。

おまけ・ひとりごとです

ちょっと、心を痛めていることがありまして。

Aさんの悪口がはびこっているんですけど
あれ?それってBさんの事だよね?
って話ばかりなんです。

Bさん、今まで散々Aさんに世話になってたのに。
ひどい仕打ちだな~。と思いまして。

でも、嘘を信じちゃう人も多いんだな。
って悲しい気分です。

それで、昔聞いた話の
【誰かの悪事の主語を入れ替える】
を思い出しまして。

ああ、こういう風に使うんだ。と思ったのです。
ホント、ひどい話なんです。

f:id:Boke-Boke:20190423221554p:plain

f:id:Boke-Boke:20190405211840p:plain

嘘をついてる事がバレない人

世の中には、嘘をついてもバレにくい人がいるそうです。

罪悪感を感じていない人

上記の、嘘を見分ける方法では
対象者が挙動不審になるからこそ、わかるので

嘘に罪悪感を感じてない人の事は
見分けられないでしょうね。

嘘を本当の事だと思ってる人

本当の事だと信じてたけど、実は間違いで
結果的に嘘をついてしまっていた。のなら解りますが

嘘をついてるうちに、いつのまにか
それが真実だと思いこんじゃう。
という人がいるらしいです。

ん~一種の病気なのでしょうか?

これも、罪悪感はないでしょうね。

f:id:Boke-Boke:20190405211840p:plain

おわりに

嘘、ダメですよ。

みんなが楽しめる【冗談】にしておきましょう。

ちなみに、誰かを傷つけたり、貶めたりするのは【暴言】です。
【冗談】は対象人物も周囲も笑顔になるものです。 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村