木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

結婚の 祝儀の相場 どれくらい?

姪っ子が結婚するそうです。
いや~めでたい(^v^)

今月、結婚式をするのですが
こんなご時勢のため小規模に実施。
わたし&夫は 招待されてません。

結婚祝いは渡したいと思うのですが
こんな時、ご祝儀は
どれくらい包むのがいいのかな?

結婚祝いの相場を調べてみました。

*こんな意見が多いよ、という記事です。
実際に包む額は、自分の財布と相談してください。
(`・ω・´)

参考にしたサイト
高島屋オンラインストア
All About

結婚祝い・ご祝儀

f:id:Boke-Boke:20200629161823p:plain

結婚のご祝儀の相場

結婚する人へのお祝い、ご祝儀の金額って
どれくらい包むのが相場なのでしょうか?

調べてみますと
お祝いを贈る相手との関係・年齢・地域などで
金額は大きく変わるようです。

*会費制の場合は除きます

兄弟・姉妹

兄弟・姉妹へのご祝儀は10万円。という意見が多いです。
自分が20代の場合は5万円。

金額を抑えたい場合は
20代なら3万円、30代以上は5万円を目安に。

f:id:Boke-Boke:20201116213519p:plain

いとこなどの親戚

いとこ・おじ・おば・甥・姪など
親戚関係へのご祝儀は
普段のお付き合いが金額に影響します。

いとこ・おじ・おばへのお祝いの目安は3万円。
親しかったりお世話になってる人ならば
5万円から10万円。

甥・姪へのお祝いの目安は5万円。
小さい頃から知ってて親しいなら
10万円から15万円。

その他の親戚ならば
3万円を目安に、親しさでプラス。

友人・同僚など

自分の身内以外・友人や職場の同僚などへの
結婚のお祝いの目安は3万円。

自分が上司の立場ならば
5万円を包む人も多いそうです。

ご祝儀にプラスして
友人や同僚グループ数人で
お祝いの品物をプレゼントする場合もありますね。

f:id:Boke-Boke:20201116213741p:plain

こんな場合は金額はどう変わる?

夫婦で招待された場合

親戚の結婚式には、既婚者は夫婦で招待されることが多いです。
夫婦で出席した場合、頂く引き出物は1つ、
でもお料理は2人前。
相場よりもちょっと上乗せした方がいいかも?

夫婦で出席する場合の目安は
兄弟姉妹ならば10万円(以上)
いとこなどなら7万から10万円、
その他遠い親戚ならば5万円。

お子さんも一緒の場合は
大人の半額か3分の1の金額をプラスって
書いてあったのですが
お子さんの年齢によって変わりそうですね。
(=_=)

結婚披露宴に出席しない場合

結婚披露宴に出席しない場合は
ご祝儀はどうしたらいいんでしょうか?

招待されたけれど欠席する場合
招待されていない場合
結婚式そのものがない場合
いろんなパターンがありますね。

兄弟姉妹や親しい親戚の場合
披露宴に出席しなくても
お祝いの額の目安は変わらないんですって。

友人や同僚の場合は
相場の金額から食事代を引いた金額が目安になるそうです。

わたしの周囲の人を観察すると
以下のようなパターンが見られました。

●招待されたけど欠席する人
ご祝儀1万円+祝電。

●披露宴がない&親しい友人
一緒に食事+プレゼント。

●披露宴がないor招待されてない同僚
数人でまとめたご祝儀
(ひとりあたり3千円~5千円くらい)

結婚祝いに偶数はダメ?

結婚祝いの金額でタブーとされるのは
4万円とか9万円です。
【死】や【苦】を連想するので
よくないとされています。

偶数もダメだと言われてます。
【2で割れる=2人が別れる】なんだとか。
でも10万円単位で増えるのはOK(笑)

偶数でも【2】は【ペア】だから
OKだと言われていますので
わたしが若い頃は
友人や同僚へのご祝儀の相場は
2万円だったと思います。
お祝いの品物も贈ったので
総額3万円でしたけど(^v^)

f:id:Boke-Boke:20201116214623p:plain

周囲の人と相談しよう

相場などいろいろ書いたけれど
地域によって違う場合がありますので
友人や同僚の結婚披露宴に行く場合
同じ立場の人がいるならば
事前に相談して金額を合わせると安心です。
(^v^)

親戚関係の場合は
両親や目上の方に聞いてみるといいかも。

多ければいいってもんじゃない

親しい人や可愛がってきた子などには
たくさんお祝いしてあげたい!という人もいますが
金額が多ければいいってものではありません。

あまり多くの金額は、相手を恐縮させてしまいますし
お返しが大変になって困らせてしまう場合も。

たくさんお祝いしたい場合でも
相場の倍くらいまでに抑えた方がいいんですって。

ご祝儀+お祝いの品

ご祝儀の金額は少し抑えて
お祝いの品物を贈るパターンもあります。

品物を贈る場合は
贈った相手が必要なものや
好みのものを聞いた方がいいですね。

自分の好みを押し付けることのないよう
センスが良いものを贈るのは
なかなか難しそうです。
(´・ω・`)

今回は5万円にしよう

今回結婚する姪っ子は
夫の妹さんの娘さん。

新幹線の距離に住んでいるので
今まで会ったのは10回未満。
今もし会ってもお互い顔が判らないだろうな。

結婚式に招待されてませんし
そもそも結婚するって聞いたのも
式の3週間前、義母から間接的に。
(義父母は披露宴に出席予定)

夫と相談して
今回のご祝儀は5万円にすることにしました。
義母に預けて、当日渡してもらおう。

新札、用意しなくっちゃ。
可愛いご祝儀袋も探してこよう♪

f:id:Boke-Boke:20201116213312p:plain

おわりに

いろいろ書いていたら
自分が結婚した時を思い出しました。

あの時、皆さんから頂いたご祝儀は
とても有難かったです。

そして
わたしの職場の同僚がくれた家具や
夫の友人達がくれたキッチン家電
夫が得意先から頂いた食器は
27年経った今でも活躍しています。

有難さをしみじみ感じます。
(^v^)

やっぱり姪っ子に
なにか品物も贈ろうかな?
でも、あの子の好みが全然わからないや。

それではまた(^▽^)/

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村