木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

夢持って【高専ロボコン】工夫して

ロボコンってご存じですか?
【ロボットコンテスト】の略です。

参加者が自ら製作したロボットを使用し
いろんな課題をクリアしながら競う大会です。

今週末11/24(日)に
高専ロボコンの全国大会が
両国・国技館で開催されます♪

今年は、ロボットが洗濯物を干すそうです。
(´・ω・`)

参考にしたサイト
NHKロボコンHP

ロボコン

ロボットコンテストの略。

f:id:Boke-Boke:20191120153944p:plain

概要

【ロボコン】は
日本では主にNHKが主催する
ロボットコンテストを指すことが多い。

NHKが開催している国内大会は現在3種。
・高専ロボコン
・NHK学生ロボコン
・小学生ロボコン←New

高専ロボコン、学生ロボコンは
学校ごとのチーム戦です。
地方大会を勝ち抜いたチームが
全国大会で競います。

NHK学生ロボコンの優勝チームは
ABUアジア・太平洋ロボットコンテストに出場。

年々、課題は高度に

高専ロボコンも学生ロボコンも
毎年違った課題が出題されます。

出される課題は年々高度になっていて
見ているわたしもビックリします。

第1回・1988年

高専ロボコンの場合
第1回、1988年のテーマは
【乾電池カー・スピードレース】

乾電池2個で体重60kg以上の人を乗せて、
35メートルのコースでタイムを競う!
というものだったようです。
当時は、これも大変だったと思います。

f:id:Boke-Boke:20191120154619p:plain

第19回・2006年

高専ロボコン第19回・2006年のテーマは
【ふるさと自慢特急便】

ふるさとの特産品をかたどった
【ふるさとオブジェ】をロボットに乗せての障害物競争。

障害物は
・お堀越え
・シーソー渡り
・スラローム
・縄跳び3回

f:id:Boke-Boke:20191120155331p:plain

途中でふるさとオブジェを落とすとやり直し。
ゴールにオブジェを早く運んだチームの勝ち。

ふるさとオブジェは各校、
地域の特色が出ていて楽しめました。

縄跳びのジャンプはロボットにとって過酷で
トーナメントを勝ち上がる程
ロボットに不具合が出てきて大変そうでした。

壊れても尚、ジャンプしようとする
ロボットを見て、泣いちゃいました。
(´;ω;`)

第31回・2018年

高専ロボコン第31回・2018年のテーマは
【Bottle-Flip Cafe】

自陣の8つのテーブルに向かって
ペットボトルを投げて乗せます。
きれいに立った場合のみ得点になります。

使用するペットボトルは20本まで。
500ml以上ならば種類も中身も自由。

中央にあるテーブルの高さは2.4m。
もちろん高得点だけど、難しさmax。

手動ロボットと自動ロボットを駆使して
ボトルを綺麗に立てていきます。

f:id:Boke-Boke:20191120155136p:plain

アプローチの違いも楽しい

参加者は主催者から渡されたルールブックを読み
大会に向けて、ロボットを作り、練習を重ねます。

自分たちの学校の体育館などに
試合と同じフィールドを準備し
課題となる障害物を作って設置します。

障害物をクリアする方法は自由です。
(指定がある場合もあります)
試合を観戦していると、課題へのアプローチは
各校の違いがあって興味深いな~と思います。

例えば、コース上に20cmの高さのハードルがあったら
ジャンプして飛び越えるチーム
長い脚をつけて跨いでいくチーム
ロボット本体を薄くして、くぐるチーム
など様々です。

昨年の【Bottle-Flip Cafe】の場合
高い位置にあるテーブルに
ペットボトルを如何に綺麗に乗せるか?
各チームの違いが楽しかったです。

今年は 洗濯物干し

今年2019年の高専ロボコンのテーマは
【らん♪ RUN Laundry】

ロボットが洗濯物を干します!

Tシャツ、バスタオル、シーツの3種を
フィールド内の物干し竿3本に干します。
竿の高さが違うので難しさがアップです。

f:id:Boke-Boke:20191120154542p:plain

今回はタイムを競うのではなく
2分30秒の試合終了時の獲得ポイントで判定。
同点だった場合は、干された洗濯物の
【全体的な美しさ】で勝敗を決めるそうです。

布を扱うことは、ロボットにとって難しいそうです。
2台のロボットとチームのメンバーが協力して
洗濯物を美しく干していくことに挑戦♪

大きなシーツを干した際に
しわくちゃの状態で、これでは乾かない!
と判断されると得点にならないそうです。

人がやれば何でもないような
【微調整】がポイントになるのでしょうか?

視聴はBSかネットで

2019/11/24(日)
高専ロボコン2019を見たい方は

ライブストリーミング

インターネットの
ライブストリーミングで生配信。

・NHKオンライン
・YOUTUBE
・niconico動画

niconico動画では
11時開場、11時半開演です。

生放送のみ
タイムシフト視聴は出来ないんですね。
(´;ω;`)

NHK・BS4K

テレビで視聴したい方は
NHK・BS4Kで
11/24(日)午後7時から放送です。

f:id:Boke-Boke:20191120155647p:plain

関連番組

大会の概要や、見どころを教えてくれる
関連番組をEテレで放送します。

11/23(土)11:00~11:30
サイエンスZERO
高専ロボコン2019全国大会直前スペシャル

興味のツボは人それぞれ

ロボコンについて
なんだか熱く語ってきましたが
興味のない方にとっては、
全然ささらないようです。
(´・ω・`)

わたし、夫、うちの子たちは
ロボコン大好きなのですが

昔、わたしの妹に勧めたところ
妹と姪っ子たちに【何じゃこれ?】
と鼻で笑われました。

女の子はロボットには
興味が沸かない子が多いのかしら?

f:id:Boke-Boke:20191120154029p:plain

おわりに

高専ロボコン、学生ロボコンを見ていると
【技術大国ニッポン】は
まだまだ大丈夫!と思えてきます。

ただ、やみくもに信じるだけではなく
若い人たちが夢を持って過ごせるように
支援していくのが大人の役目だと思ってます。

若い学生さんたちが
楽しみながら、苦労しながら
素晴らしいロボットを作って競い
切磋琢磨する学生時代を過ごし
卒業後は様々な分野で活躍するだろうし、

観客席で声援を送る、幼い子供たちは
夢を持って、10年後にはロボットを作って
試合に参加するようになるんだと思います。

若い人達、幼い子供たちの未来が
明るく楽しく幸せなものであるよう
毎日毎日、願っています。 

それではまた(^▽^)/ 

おまけ・ロボコンといえば

ロボコンといえば、
一定の年齢層の方は
赤いロボットを思い浮かべるかも?

f:id:Boke-Boke:20191120172100p:plain

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村