木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

精進を重ねて気配り ジェネリック

8/27(火)のモーニングサテライトを見ました。
©テレビ東京

毎週火曜日は
【リーダーの栞】というコーナーがあります。

リーダーの栞

【リーダーの栞】とは
各界のリーダーが影響を受けた本を
紹介するコーナーです。

経営のヒントになった本や
辛い時を支えてくれた本など
様々な本が紹介されます。

f:id:Boke-Boke:20190904015926p:plain

沢井製薬

8/27(火)に出演したのは
ジェネリック医薬品トップの
沢井製薬・4代目社長の澤井光郎さん。

ジェネリック医薬品

ジェネリック医薬品とは
特許切れの先発医薬品と
同じ有効成分を使って開発された薬です。

開発費が少ないため、低価格となり
安全性も確保されています。

澤井社長と本

澤井さんは
2008年に沢井製薬の社長に就任。

以前は、ビジネス本やノウハウ本を
たくさん読んでいたそうですが
読んでも殆ど頭に残らなかったそうです。

社長に就任して1年後
澤井さんの脳裏に深く刻まれる本と出合います。

それは、
会社の方向性に大きな影響を与えたそうです。

みをつくし料理帖

その本は
高田郁 さんの時代小説
【みをつくし料理帖】

主人公の料理人・澪が
江戸を舞台に料理を通じて
人を幸せにしていく物語です。

全10作刊行されていますし
ドラマ化もされたので
ご存じの方も多いのでは?

澤井社長の感想

・医薬品製造と
すごく共通するところがあって
一気に読み進めた。

・ものづくりをするうえで
すごく大切な事を、
腹落ちするように描かれている。

・常に心掛けるべきことが
いろんな場面に出てきて
すごく記憶に残りやすい

印象に残った言葉

澤井社長が、この作品の中で
印象に残った言葉をいくつか紹介していました。

★料理に精進する姿

精進を厭わぬ心映え、
決めた事をやり通す芯の強さ、
加えて心根の温かさ。
©みをつくし料理帖・今朝の春

主人公が、料理に精進する姿に
心を打たれたようです。

★現場の声を聞く

(お店に出ていると)
嘘偽りのない声を聞くことが出来ます。

私はそういう店で精進を重ね、
料理人としての器を広げていきたいのです。
©みをつくし料理帖・心星ひとつ

澤井社長曰く
・自分が言われているような気がした。
・現場に全ての事実と真実がある。
・ものづくりをする上で大切だと教えられた。

料理人と医薬品メーカーの共通点

精進する

料理人が精進する姿から
澤井社長が感じたのは

医薬品メーカーだからこそ
料理人と同じように
その姿勢を持たねばならない。

料理に精進する、主人公の姿勢は
まさにジェネリック医薬品の
それと共通している。と感じたそうです。

レシピ通り+気配り

例えば料理人は、
料理を決められたレシピ通りに作る。
そこに様々な気配りを加える。

医薬品に置き換えた場合
ジェネリック薬品は
特許を取っている新薬と
効果が同じでなければいけない。
薬そのものの差は付けてはいけない。
そういう物なんだそうです。

ただ、そこに
ちょっとした気配りを加える事は
出来るそうです。

・大きさを変えて飲みやすくする。
・何の薬か見ただけでわかるようにする。

ちょっとした気配りを
製品に反映させるところが
料理作りとよく似ている。
と社長さんは語っていました。

気配りのある製品を生み出す

澤井社長は
患者への気配りのある製品を
次々に生み出してきたそうです。

例えば
毎日服用する薬ばかりの中で
月に1回だけ服用する薬もあります。

そういった薬の
包装に工夫を施して特徴を持たせることで、
間違いを防いだり、忘れにくくなりました。

また、指先に力が入らない人の為に
周りの厚紙を折り曲げれば
薬が出てくる仕様の物も作りました。

現場の声を聞く

料理人が、店に出て
お客さんの声を聞いて精進するように

メーカーも
患者さんの為、薬剤師の為
そういう精進を忘れてはならない。
と考えたそうです。

薬の納品先である薬局の現場で、
薬の入っていた箱の処理が大変だ、
という話を聞いた社長さんは

薬の箱を工夫して
簡単に圧縮できる仕様のものに変更。
結果、薬局では
箱の廃棄処理が楽になったそうです。

おわりに

澤井社長は
ものづくりには【精進】が大切
と考え、実行してきたようです。

【リーダーの栞】で紹介される本は
普段は、ビジネス本が多い印象なのですが

澤井社長が、時代小説から感銘を受けて
会社の経営に生かしている姿は
新鮮だし、親しみを覚えました。

患者さんのため、薬剤師さんのため
気配りを施す会社の方針は
とても素敵で信頼できる、と思いました。

【みをつくし料理帖】も
読んでみたいと思います。

積ん読な本がたまっちゃってます。
(´・ω・`) 

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村