木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

お伊勢参り・月読宮&倭姫宮の巻

お伊勢参りの旅レポです。

2日目はAMに内宮参拝。
お昼におはらい町とおかげ横町を見学し
これから内宮の別宮である
月読宮&倭姫宮を参拝します。

参考にしたサイト
伊勢神宮HP

内宮の別宮に参ります。

月読宮

アクセス

電車の場合、
近鉄五十鈴川駅より徒歩10分。

内宮からは車で約5分。
徒歩だと約30分。

国道23号、県道12号のどちらからでも行けます。
県道12号側が表参道のようですが
駐車場は4台分です。
国道23号側の駐車場は20台分。
社殿にも近いみたいです。 

御祭神

①月読尊
つきよみのみこと

②月読尊荒御魂
つきよみのみことのあらみたま

③伊弉諾尊
いざなぎのみこと

④伊弉冉尊
いざなみのみこと

月読尊は『古事記』、『日本書紀』よると、
伊弉諾尊、伊弉冉尊の二柱の御親神が、
天照大御神をお生みになられ、
次に月読尊をお生みになられ
夜之食国(よるのおすくに)をお治めになるように
ご委任になられたと記されています。
©伊勢神宮HP

イラストマップ

f:id:Boke-Boke:20190706212534p:plain

伊勢神宮のHPからダウンロードできます。 

社殿が4つ

鳥居をくぐって進んでいくと

f:id:Boke-Boke:20190709174029p:plain

社殿が4つ並んでいます。

f:id:Boke-Boke:20190709174329p:plain

4つ全部を写すのが難しい(泣)

最初にお参りする月読宮は
右から2番目です。

f:id:Boke-Boke:20190709174530p:plain

その後で、一番右の月読荒御魂宮。
右から三番目の伊佐奈岐宮。
一番左の伊佐奈弥宮を参拝します。

古殿地は後ろにありました

ここの神社は、
式年遷宮用の古殿地が見当たらないわ?
と思って、イラストマップで確認しましたら
後ろにあるんですね。

他の神社の社殿は、遷宮の時には
右に行ったり左に行ったりしますが
こちらでは前に出たり、後ろに下がったり
するみたいです。

小銭をたくさん用意しよう

事前学習が足りなかったので
4つの社殿にビックリしました。

お参り用の小銭が足りないかも。
と慌ててしまいました。

参拝の前は、小銭をたくさん
用意しておくと安心です。

ちなみに
別に小銭じゃなくても
余裕のある方は
1万円札を賽銭箱に入れてもいいのよ。
(´・ω・`)

神社もキャッシュレス?

伊勢では見かけませんでしたが
お賽銭箱にQRコードがある神社もあるようですね。

たしかに、小銭の準備が大変だったので
キャッシュレスだったら便利かも?
とは思いました。

f:id:Boke-Boke:20190709175805p:plain

でも確実に風情はなくなりますね。

そういえば
京都の仏教会は、拝観料やお賽銭などの
キャッシュレス決済導入に反対声明を出したそうですね。

信者の個人情報や宗教活動が
第三者に把握されるのは不適切。とのこと。

そういえば、宗教だった。

多分、大半の日本人にとっては
神社のお賽銭やお守りの購入って
宗教色はなくて、習慣みたいなものかと思います。

改めて【宗教活動】って言われると
第三者に把握されるのは
確かに不適切かも?

プリペイドカードなら
どうでしょうかね?

御朱印

下の方に、倭姫宮の御朱印と
一緒に提示しています。

葭原神社

あしはらじんじゃ

祭神は田畑を守護する三柱の神、
佐佐津比古命と宇加乃御玉御祖命と伊加利比賣。

国道23号側の鳥居のそばに
あったようです。

見落としました(´・ω・`)

f:id:Boke-Boke:20190510202449p:plain

次は倉田山の倭姫宮に行きます。

倭姫宮

アクセス

電車の場合、近鉄五十鈴川駅より徒歩7分。

月読宮からは車で5分未満。
徒歩だと約20分。
結構上り坂だから、もっと掛かるかも?

駐車場は近隣施設のものを利用。

イラストマップ

f:id:Boke-Boke:20190706212820p:plain

アップ

f:id:Boke-Boke:20190706213018p:plain

御祭神

倭姫命
やまとひめのみこと

倭姫命は、第11代垂仁天皇の皇女です。

倭姫命は皇大神宮ご鎮座ののち、
神嘗祭をはじめとする年中の祭りを定め、
神田並びに各種ご料品を奉る神領を選定し、
禰宜、大物忌以下の奉仕者の職掌を定め、
斎戒や祓の法を示し、神宮所属の宮社を定められるなど、
神宮の祭祀と経営の基盤を確立されました。
倭姫命から後、
代々の天皇は未婚の皇女を伊勢に遣わして
皇大御神に奉仕させられましたが、
このお方を斎王と申し上げます。
©伊勢神宮HP

f:id:Boke-Boke:20190709180515p:plain

現在は斎王の派遣はありませんが
天皇陛下の妹君が伊勢神宮の祭主を勤められていますね。

平成25年の式年遷宮の際の
サーヤはとても神々しかったです。

森の中の社殿

森の中へ誘う鳥居をくぐります

f:id:Boke-Boke:20190709174936p:plain

森の中で、ほっこり明るい日がさして
やさしい雰囲気の社殿です。

f:id:Boke-Boke:20190709175352p:plain

御朱印

f:id:Boke-Boke:20190706213119p:plain

右が月読宮
左が倭姫宮の御朱印です。

おわりに

お伊勢参り終了です

伊勢神宮内宮には、あと2つ別宮があります。
遙宮(とおのみや)と呼ばれます。
・伊雑宮
・瀧原宮

頑張れば、お参り出来なくもないのですが
ちょっと遠いので
またの機会にしようと思います。

内宮のそばにある
猿田彦神社も、またの機会に。

次は徴古館などを見学

倭姫宮の周辺には文化施設がありますので
次はここを見学します。

施設内は写真撮影禁止でしたので
地味で解りづらいレポになることを
ご容赦くださいね。
 

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村