木瓜のぽんより備忘録

木瓜のぽんより備忘録

アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ。

眠い冬 冬眠モード? 対策は?

春眠暁を覚えず。と言いますから
「眠~い(´ - ω - `)」と感じるのは
春が多いのでしょうか?

あと数日で師走になる今日この頃
わたし、午後2時頃に
ものすごく眠くなるのです。

夜は充分に眠っているんですけどね。
体が冬眠モードなのかな?

参考にしたサイト
All About

冬、眠くなる原因

f:id:Boke-Boke:20191126184335p:plain

冬、いつもより眠くなる原因を調べると
代表的なものは以下の2つでした。
・副交感神経が優位に
・冬季うつ病

副交感神経が優位に

交感神経と副交感神経は
自分の意志ではコントロールが不可能な
【自律神経】です。
シーソーみたいな感じで
一方が働いている時には
もう一方は休んでいます。

交感神経

体が緊張したり、頑張っている時は
交感神経が優位な状態です。

運動している時
心拍数が増えたり、血圧が上がったり
呼吸が激しくなったりする。

あれは交感神経が働いているんですって。

f:id:Boke-Boke:20191120155331p:plain

副交感神経

逆に体がリラックスしている時は
副交感神経が優位な状態です。

睡眠中、食事中などに優位になって
体を休ませ、消化活動などを促進します。

寒い外⇒暖かい室内でリラックス

本来、冬の寒い時期は
体を冷やさないように交感神経を優位にして
すごく頑張っている状態だそうです。

でも、寒い外から暖かい室内に入るとホッとしますよね。
そこでリラックスモードに切り替わって
副交感神経が優位になって眠くなるんですって。

そんなものなのかしら?

確かに、室温が20度という同じ条件だとしても
暖房で温めた冬の20度と、初夏の20度は
リラックス度合いが違う気がしますもんね。

f:id:Boke-Boke:20190416191232p:plain

わたしは、ほぼ1日中家の中にいるので
切り替わることなく、常にリラックスモードな
気がします。(´・ω・`)

冬季うつ病

特定の季節に、うつ病に似た症状が出る
【季節性情動障害】というものがあるそうです。
その中でも冬に起きるものを
【冬季うつ病】と呼ぶんですって。

冬季うつ病の症状

疲労感や憂鬱感など一般的なうつ病の症状に加えて
【過眠】【過食】が冬季うつ病の
特徴的な症状なんだそうです。
特に甘い物を欲するとか…

f:id:Boke-Boke:20190511230601p:plain

はっ( ゚Д゚)
と一瞬思ったけれど
あくまでも冬季限定。
1年中、甘い物を欲しているのは
冬季うつ病ではないんだそうです。

冬季、と言っても10月~3月まで
症状がある人もいるそうなので、
冬というか下半期ずっとですね。

冬季うつ病の対策

冬季うつ病の対策は
早く起きて日光を浴びる事です。

f:id:Boke-Boke:20190512220238p:plain

冬季うつ病の大きな要因と考えられているのが
冬に【日照時間が減ること】なんだそうです。
ですから、まずは日光を浴びる。

自分で出来る対策があると
ちょっとホッとしますね。

セロトニンを増やすために
材料になるトリプトファンを摂取したり
軽い運動をするのもいいそうです。

↓以前セロトニンの事を書いてました。 

boke-pon.hatenablog.com

冬季うつ病の症状が、重く辛かったり
春になっても改善しない場合は
病院へ行きましょうね。

他の原因もあるかもしれない?

眠気があまりにもひどい場合や
他にも症状があって辛い場合は
気付いていない病気があるかもしれないので
自己判断は危険な場合もあります。

睡眠時間は十分と思ってる場合でも
睡眠時無呼吸症候群などで
全然、体は休まっていない、という
パターンもあるので

頭のすみっこには、いつも
他の原因もあるかも、と
想定しておいて欲しいです。
(`・ω・´)

f:id:Boke-Boke:20191016214248p:plain

眠気を解消したい

眠気解消法、何かいいものはあるかな?

カフェインの摂取

眠気覚ましと言えばカフェインでしょうか?

カフェインは珈琲だけに限らず、
紅茶、緑茶、ココアやチョコレートにも
含まれています。

摂取してから30分位で覚醒効果を発揮!
4時間程効果が続く場合もあるので
夜には摂取しない方がいいですね。

そして摂り過ぎ注意!

f:id:Boke-Boke:20190511231017p:plain

噛む

眠気覚ましのガムって売ってますね。
珈琲やミントの商品が多いですけど
実は、噛むこと自体が眠気覚ましにいいそうです。
スルメや塩昆布でもOKって事かも?

ミント味のガムならば
清涼感もあるので、
眠気に二重に効きそうです。

ツボ

眠気覚ましに効果があるツボが
いくつかあるそうです。

中衝(ちゅうしょう)

手の中指の爪の、
人差し指側の生え際の2mmほど下

f:id:Boke-Boke:20191126194722p:plain

労宮(ろうきゅう)

手のひらのほぼ中央で、
手を握ったときに中指の先が当たるところ

f:id:Boke-Boke:20191126194743p:plain

合谷(ごうこく)

親指と人差し指のまたの間で、
手を広げた時に、
2本の指の骨が接する部分の少し指先側

f:id:Boke-Boke:20191126194801p:plain

百会(ひゃくえ)

頭のてっぺん。

f:id:Boke-Boke:20191126194825p:plain

軽い運動

運動をすれば、交感神経が活発になって
目が覚めてくるそうです。

座りっぱなしや立ちっぱなしは
良くないと言われているので
ちょこっとした合間に
歩きまわるといいかも?

授業中や会議中など、席を立てない場合は
拳をグッと握りしめるとか
両手を胸の前で合わせて押し合うとか
それくらいでも、眠気覚ましになるそうです。

f:id:Boke-Boke:20190426195041p:plain

仮眠をとる

許されるならばいっそのこと仮眠!
寝すぎると夜の睡眠に影響が出てしまうので
15分~30分程度にするといいそうです。

仮眠の前にカフェインを取っておけば
30分後に覚醒作用が効いてきて
すっきりした目覚めになるんですって。

f:id:Boke-Boke:20191126195115p:plain

おわりに

寒がりなわたしは子どもの頃
冬になるといつも【冬眠したい】
と思ってました。

今現在、平日はほぼ家から出ませんので
冬ならば【冬眠】みたいなものです。
(*´艸`*)

でも、眠って過ごすのは勿体ないし
そんな毎日を過ごすのは
明らかに体に悪そうです。

1時間に1度はコタツから出て
ストレッチしたり、軽く筋トレしたりして
眠気を覚まそうと思います。

それではまた(^▽^)/

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村