2月に入りましたね。
今日は風が強~い!猫バス暴れてます。
さて明後日は節分ですね。
節分に食べるものといえば
最近は恵方巻がメジャーですけれど
他にもいろいろあるのかな?
節分メニューを検索していたら可愛いものを見つけたので
いくつか作ってみました♪
節分メニューあれこれ
鬼ぎり(おにぎり)
髪の部分はかつおぶし♪
黄色と黒があると虎柄っぽくなるかと思って
のりたまふりかけをプラスしました♪
ほっぺたに桜でんぶを足すとかわいくなるかも?
鬼オムライス
ケチャップライスで赤鬼さん♪
髪の部分はスクランブルエッグ。
角はウィンナーです。
髪の部分は錦糸卵をもじゃもじゃにしてもいいかも。
鬼カレー
髪の部分はブロッコリー。
角は魚肉ソーセージです。
目はソース、頬はケチャップで描きました。
「目が丸いと可愛くなるかも♪」と思ったのですが
なんだかコレじゃない感が強いですね。
(´・ω・`)
精進します。
納豆ご飯や焼きそばも♪
【節分 行事食】で検索した先には
鬼の髪の部分に納豆を使ったものや、焼きそばを使ったものもありました。
ちらし寿司で作った鬼もあったわ♪
わたしもいろいろ作ったら、ここに写真を追加したいです。
追加・鬼なっとうご飯
目はしそのり♪
美味しく季節を楽しむ
節分の鬼メニューは
保育園のメニューや、キャラ弁を参考にしました。
検索するといろんな写真が出てきて面白い♪
子どもたちが美味しく楽しみながら季節の行事に親しめるように
世の中のパパさん、ママさん、園の先生方、栄養士さん、調理師さんなどが
頑張っているんだな~と嬉しくありがたく思いました。
節分の行事食
みなさま節分の行事食といえば?
わたしが子どもの頃から馴染んでいるのは
・歳の数だけ豆を食べる(年齢+1個)
最近の定番?
・恵方巻
他にも地域によっていろいろあるみたいですね。
ざっと検索してみたところ
・イワシ
・そば
・こんにゃく
などなど
**********
季節の変わり目には邪が入り込みやすいそうで
豆を撒いて、邪を払うそうです。
縁起のいいものを食べて
お腹の中からも邪を払いたいですね。
50歳を超えますと、歳の数だけ豆を食べるのは無理。
(>_<)
豆は少しだけ食べることにして
他の行事食も楽しみたいと思います♪
おわりに
寒い日が続きますけれど、邪を追い払って
温かく美味しいものを食べて乗り切りましょう♪
それではまた(^▽^)/
【広告】
おまけ
2年前に投稿した記事の閲覧数が増えてたので
なにごとかしら?と思ったら
回転寿司の話題だったからみたい。
もちろん、悪趣味な動画とは無関係ですよ。
(>_<)
ちなみにわたしの記事はほのぼの系です。