ふるさと納税の返礼品ですよ♪
穴子の棒寿司
穴子の棒寿司は、ひと箱270g♪
3箱が届きました。
冷凍されています
穴子の棒寿司は冷凍状態で届きます♪
宅配便で家に届いたらすかさず冷凍庫で保存♪
土曜日のお昼に
夫とふたりで食べることにしました♪
解凍方法は?
冷凍されている穴子の棒寿司。
解凍方法は、箱の裏に書いてありました。
英語でも併記されていましたよ。
18分湯煎
おすすめの解凍方法は湯煎♪
真空パックのまま熱湯にIN。
18分間コトコト煮ます。
レンジでもOK
レンジで解凍する方法もOK。
その場合は真空パックの封を切ってくださいね。
温める時間の目安は500wなら5分。
付属のタレ
穴子のタレも、別容器で付いていました。
タレは容器のまま、しばし流水に晒して解凍しました。
(*´∀`)
6つに切り分けられています
湯煎で解凍しました♪
長~い穴子の棒寿司は
あらかじめ6つに切り分けられているので
真空パックから取り出すのも楽々♪
和風のお皿に盛り付けたら
オシャレな見栄えになったはず。
反省(´・ω・`)
穴子ふっくら♪
穴子がふっくらしてて美味でした♪
寿司飯には大葉やしいたけが混ぜ込んであって
旨味たっぷり、もっちりしてました。
最近の冷凍技術ってすごいですね。
ボリューム的には1人1本食べられそうだけど
今回は夫と2人で1本を半分こしました。
おいしかったです♪
おわりに
福井県坂井市から
ふるさと納税の返礼品として頂いた
穴子の棒寿司のお話でした。
冷凍技術の進化に感動♪
穴子の棒寿司は3箱届きましたので
今週末もまた食べようっと♪
それではまた(^▽^)/